エオタによる、一般人が全く参考にならない映画批評2010
映画を見るたびに思うのは、どうしてこんなにツマンネェ映画ばっかなんだろってこと。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
くらいで誰でも読めるだろう。デカプーの推理を「それは違うだろ」と反論するキャラと展開を1ミリも用意してないので
展開はありきたり。ときおり挿入されるダッハウ強制収容所のシーンと、妻の幻覚もそのことを後押ししている。
だからといって退屈とはいえなく、謎っぽい往年の名作エロゲみたいな雰囲気は2010年の作品なのに古い映画の印象を与えて良い。
ようするに結末よりも過程を楽しむ映画なんだな。
この手の映画に全て言えることだが、謎優先のためにキャラクターの心情を深く描けないのが痛いな。
しかし、こんなフツーの映画を撮る監督に成り下がったとは。スコセッシも枯れたな。b
同名の項を持つ箱
◇Gアン映画総合箱