エオタによる、一般人が全く参考にならない映画批評2010
映画を見るたびに思うのは、どうしてこんなにツマンネェ映画ばっかなんだろってこと。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
3D演出に特化しているために、とにかくタイヤや木の破片や車が観客相手に飛び交ってくる。
センターオブジアースもそうだったけど、あれはVFXの面を楽しむことでまだフツーの見方が出来たが、
ただの実写舞台の映画では3Dで見ないとクソ面白くもなんともない。
こういうと、もはやすでに映画扱いしてない自分が分かるが、このシリーズ自体が知能を1ミリも使わないタイプの
娯楽映画なので、尚更、その考えは助長される。
来年はジャッカス3が3Dで来るけど、こりゃ3D映画は全部劇場で見ないとダメだわ。
というわけでDVDで済ます貧乏人さんは、ご愁傷様まです。b