エオタによる、一般人が全く参考にならない映画批評2010
映画を見るたびに思うのは、どうしてこんなにツマンネェ映画ばっかなんだろってこと。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
『シックスセンス』『スターウォーズ』『ターミネーター2』
『ジュラシックパーク』『バックトゥザフューチャー』
『インディジョーンズ』『ジョーズ』『ET』『ブレイドランナー』
『レオン』『ダイハード』『エイリアン』『2001年宇宙の旅』・・。
エンタメ界で神映画扱いされるこれらの作品は、
ことごとくすべてアカデミー作品賞からはずされた。
民衆が支持する映画は選ばれず、
少数が絶賛して大多数には退屈な映画がとるのがアカデミー賞。
数で、売り上げで内容を判断するなら、歌のNO1は毎年ジャニーズ系で占められるし、食いものは牛丼や納豆が毎年NO1に
選ばれるわけだ。この手の人がよく陥るのは『民衆が良い物を常に求めている』を本気で信じている点だな。
ダークナイトは日本で全然売れてないし、マトリックスもインディもバックトゥもダイハードも映画館はガラガラだったよ。
ターミネーター1もそうだったね。2は売れたけど。
ETとスターウォーズ、ジョーズ、エイリアンは違ったけど、上映当初は売れてなかったんだよね。
俺がいいたいのはさ、民衆が物を支持するのは時間がかかるってこと。無知だから。
しょせんはアカデミー賞は、そういう無知な連中のための宣伝であり、漫画賞とかとかわんねーの。b
叩くなっての。娯楽映画しか理解できないのは、お菓子しか食えないガキと同じ。
お菓子しか食えないガキが食い物のことで偉そうに抗弁をたれるな。
だいたいジュラシックパークやレオンのどこが面白れーんだよ。つまんねーだろ、この映画は!!
アカデミー会員が唯一、後悔しているのは「2001年宇宙の旅」に作品賞あげなかったことくらいだな。b