エオタによる、一般人が全く参考にならない映画批評2010
映画を見るたびに思うのは、どうしてこんなにツマンネェ映画ばっかなんだろってこと。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。

大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。

映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
(emvkpu) 2009-11-22 07:47:40作成 2025-02-28 21:05:05更新 566投票 109有効票 191気になる 244興味無い 8798参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
16. 『エオタbの趣味の歌項』についてのコメントGoogleYouTube


ローリングストーンズの「ワイルドホーセス」のスーザン・ボイルカバーVer。
元曲も悪くはないが、こっちの方が数倍素晴らしい出来。歌詞変更までしてるのが凄い。
ジッタリンジンの夏祭りのカバーとか、KANの永遠のカバーとか、最近の日本は「他人様の曲」を
ヘタクソアレンジして小金を稼ぐのが流行っているが、どれも元曲の足元にも及ばない出来でヘドが出そうだ。
[#1](octohc) 2010-01-04 16:50:16


ビリージョエルの「And so it goes」

固く閉ざした部屋、頑丈で安全で誰も踏み込ませない部屋、誰だって心にそんな聖域を持っているんだろう
これまで失った愛で傷つけられた心を癒すために、そんな孤独で暖かな場所で僕は膝を抱えて待っている
新しい誰かが現れてくれるのを
僕が君に話すときはいつも慎重にびくびくしながら話していたものさ
声が震えないかとか君を傷つけないだろうかとか、君はそんなこと構いもしないようだったね
嘘も見栄も見せかけもないように見えた。だけど、僕は多くしゃべりすぎたんじゃないかと後悔しているんだ
沈黙こそが自分を守るための一番のすべなんだよ。
[#2](octohc) 2010-01-04 16:56:16


元曲に匹敵する唯一のカバー。
モーニング娘化するバカザイルの銀河鉄道999も歌唱力がもう少しあったらねぇ。
[#3](octohc) 2010-01-04 17:01:20

紅白で口パクする歌手は全員死ねよ。
客をなめるなよ。パフィー。
[#4](octohc) 2010-01-04 17:03:13


テイラー・スイフトの「you belong with me」
発売中止になったDVD同梱版CDもめでたく1月に発売するようですし、日本でも売れるかなー。売れネェだろうけど。
PVが好きなんだよな。ちょいブスなテイラーが綺麗になるメイクマジック。
[#5](octohc) 2010-01-04 17:17:35


デビッド・フィンチャーが監督したマドンナの「Vogue」有名PVだな。

しかし・・・・・なんでネットのが高画質なんだよ。二枚組DVDの画質は最悪だってのに。金かえせよ。
[#6](octohc) 2010-01-04 17:26:06

いや、もうマジで自分のブログでやれよ
[#7](uzjonr) 2010-01-04 17:31:57


ガガ様の「ポーカーフェイス」のクリスマスRemix。
今さらですが、どこにも売ってねぇんだわ。これが。入ってるCD教えてくれ。
[#8](octohc) 2010-01-04 17:33:24


伊東ゆかりのカバーによる「The Loco-Motion」。バカみたいにダメ。
英語には英語のイントネーションの良さがあるし日本語にもある。浜田省吾やサザンを他言語化しても無意味なんだよ。
ドリカムもこれがわかってれば歌を直訳しただけじゃあ、全米進出は失敗に終わることが読めただろうに。
原曲は現地人に歌わせる。これ基本。


というわけで、これもオリジナルのカバーなんだけど優秀なカバーの一例ということで。b
[#9](ejzseq) 2010-01-07 13:07:34


カイリー・ミノーグの「Come Into My World」

映画じゃ、そんなにパッとしないミッシェル・ゴンドリー監督の傑作PV。
単調な歌とループする世界のシンクロが素晴らしい。エロ路線ばっかで飽きてきたから新鮮だったよ。
どんどん増えてゆくカイリー・ミノーグさん。
[#10](ejzseq) 2010-01-07 13:20:20


映画「アバター」のレオナ・ルイスによる主題歌「I See You」
超ツマンナイ曲。歌詞もツマンネェし、あー、あー、と連呼する歌もしょぼい。


こっちは海外版ファイナルファンタジー13の主題歌。同じくレオナ・ルイス。
これもダメだわ。手抜きしてるのバレバレ。


レオナ・ルイスの真の力。「Bleeding Love」
[#11](ejzseq) 2010-01-07 13:30:36


ビヨンセの「If I ware a boy」。
素晴らしい曲と、素晴らしいPVなのだがYoutubeの画質と音質が最低すぎて、良さが損なわれているのが残念。
まぁ、DVD付きCD買えってことなんだけど、アルバムの出来が良くないんだよなぁ。
[#12](ejzseq) 2010-01-07 14:38:48


UVERworldの「儚くも永久のカナシ」。
カラオケじゃ歌えないし、歌詞も恥ずかしいんだけど、青臭さが出ている方が燃えるのがアニソンだ。
曲とシンクロしているMADが皆無なので、これでご勘弁を。
[#13](ejzseq) 2010-01-07 14:56:22

今年もやってきました第52回グラミー賞。
日本では去年、売れた数では嵐だけど、ジャニにやるのは尺だからとEXILEにレコード大賞が贈られるという
相変わらずレベルの低い戦いを繰り広げています。b的にいえば「踊るポンポコリン」がレコ大とったのと
変わりません。男のモーニング娘がその年の日本のNO1だなんて終わってますね。

で、年間最優秀レコード候補ですが
「ヘイロー」ビヨンセ
「アイ・ガッタ・フィーリング」ブラック・アイド・ピーズ
「ポーカー・フェイス」レディー・ガガ
無難にこの辺が取るんじゃないでしょうか?
[#14](sahbwf) 2010-01-14 15:11:57

エオタってマスコミ関係とか、なにか文章を書く仕事をしている人?
[#15](wcvrls) 2010-01-14 16:13:16



パラモアの「Decode」
嫁が見たい、見たい言ってる「トワイライト」の主題歌の一つ。
僕はアメリカの婦女子が好むヴァンパイアとフツーの女子高生の恋愛映画なんて見たくないです。
トワイライトは続編のサントラの方が優れているよね。
[#16](hkwqsv) 2010-01-15 14:52:39


秋元順子「愛のままで・・・」

彼女と出会えた奇跡(偶然)をうたうラブソングはクソ多いが、この歌は頭ひとつ出ている。
[#17](hkwqsv) 2010-01-15 16:30:28


チャド・クルーガーの「ヒーロー」

この曲とニッケルバックの「ローラーコスーター」はスパイダーマンの主題歌の中でも、マジでカッケェと思う。
クソみてーな出来のパート3にこのかっこよさが1滴でもあったら・・・。
[#18](cscyih) 2010-01-19 02:12:04

http://www.mtvjapan.com/news/music/16302
カニエ・ウェスト、テメー、公衆の面前でテイラー・スウィフトを罵倒してんじゃねーよ。
見ていてムカっ腹がたった。
ビヨンセを誉めてたけど、「アイアムサーシャフィアーズ」のどこがいいアルバムなんだっての。死ね。
・・・・・まぁ、ビヨンセのがスゲーけどな。
[#19](vzudof) 2010-02-02 07:18:42

テイラー・スイフトの一日限りの2/17(水)東京 ZEPP TOKYOのチケットは当然ながら手に入りませんでした。
4月のレディーガガのはあんま行きたくないけど、どうしようか?

クソ
[#20](oyiaiq) 2010-02-09 02:53:02


レディガガとビヨンセのフューチャリング曲「テレフォン」のPVがやっとこさ完成。
監督はスウェーデンの映像作家、ジョナス・アカーランド。
10分という短編作品なみの大作PVで、全編エロ、レズだらけの暴力ポップPVに仕上がっています。
こりゃDVD出たら買うぜぇ。
[#21](ydipci) 2010-03-26 00:04:28


パラモアの新作「Brick By Boring Brick」
金だけかかった駄作PVですね。
多分、掘ってるのは墓なんだなぁと思ってましたが、ガキが落ちておしまいって超ツマンナイオチなんですけど。
ダメだこりゃ。b
[#22](ydipci) 2010-03-26 15:05:35


中学生にありがちなことに「洋楽しか聞かなくなる」「有名バンドを売れる前から知っているとほざく」というのが
あるんですが、見事、僕に符合してます。洋楽ばっか聴いてましたけど、すぐに飽きて邦楽に行ってしまいました。
でも邦楽キチガイがいて、ソイツが知ったかのスゲーイヤなヤツ(しかも特定の邦楽しか聞かない視野狭窄)だったので
ゲーオタになって、時間がなくなったから、きいてりゃいいだけの音楽に、そんんでまたまた洋楽に戻ってきてしまいました。
気持ち悪いですね。b
[#23](ydipci) 2010-03-26 15:11:37

そもそも洋楽邦楽という分け方で音楽を聴くのがガキっぽいと思う。
[#24](aulupq) 2010-03-26 22:37:19

↑おいおい、超キビシイィな。
 ジャンル分けを不問にするほどの次元には到達してないので、何も反論できないが。。。。

でもヒルクライムの春夏秋冬とか聞いてると、やっぱり日本は10年は音楽については遅れていると思うので
俺にはまだまだ洋楽、邦楽の垣根は必要だと思うよ。b
[#25](orwqlp) 2010-03-27 13:01:39

>日本は10年は音楽については遅れていると思う
そう? そのヒルクライムというのを聴いたことないから、その人を基準に遅れてるといわれてもちょっとピンとこないな。
テレビの歌番組に出てくるような人たちの話ならおれはよくわからん。
でもそういうところから離れたところにいる人たちのことを言ってるなら、けっしてそうは思わないけどな。 

それと、一般的に言われる「洋楽」ってのがアメリカ中心のポピュラー音楽だとすると、あれはあれでなんか似たような(あんまり知らないからこれも偏見だけどね)のばっかりだと思ってる。
[#26](dsttng) 2010-04-09 13:44:01

>やっぱり日本は10年は音楽については遅れていると思う

ゲームにしても、映画にしても、音楽にしてもアメリカやヨーロッパはまずロングラン/ヒットというものが存在するからねぇ。
つまり良いものは売れるという単純な図式が存在するんだよね。
もしくは15位の曲が翌週には3位、さらに翌週順位が下がっても、次週にはまた上がるみたいな~ことが起こる。
日本じゃこれが起こらない。完全な初動系売上。

日本が遅れているのは、いつまでたってもジャニーズ系が売り上げの大半を占めるからだろ。
ヒルクライムはジャニーズよかマシだが、しょせんは恋愛系ソングでラップ風味というだけだからな。まぁ今の売れ線ってだけだな。
こういう売れ線曲はあってもいい。問題なのは「それしかないトップランキング」というが痛いんだよ。b
[#27](wgreuj) 2010-04-09 17:18:12

洋楽はUKランキングと全米ビルボードの市場のことだね。

向こうにもジャンティン・ビーバーやマイリー・サイラスのようなアイドル組もいるけど、彼らじゃ1位は無理なんだよ。
それだけ目の肥えた客が向こうには沢山いるんだろ。
日本じゃ目の肥えた客なんて一握りで、ジャニオタのような金を落とすしか能のない客ばっかりなんだろーさ。
[#28](wgreuj) 2010-04-09 17:22:41

洋楽の範囲に関してはわかった。 じゃあ邦楽は? 今まで洋楽邦楽意識してこなかったからその辺どう区別してるのかよくわからなくて。

>それだけ目の肥えた客が向こうには沢山いるんだろ。
割合で言ったらそんなに変わらないと思うんだけどな。 市場の規模が違うから必然的に向こうのほうが耳の肥えた人は多いだろうけど。
[#29](bousmg) 2010-04-14 14:17:08

エオタの嘘つきー。 今日ラジオでジャスティンビーバービルボード最年少一位とか言ってたよ〜。

でもただのアイドルとはちょっと違うんだね。
[#30](ouygst) 2010-05-28 19:38:00

↑ 
http://www.billboard-japan.com/system/us_charts/hot100/

・・・・・・・・・・調べたけど、ベスト10にも入ってないし、だいたいビーバー最近新曲出してねーんだけど。
日本では嵐についで2位みたいだし、これが日本のレヴェルですなぁ~。
ビーバーの日本公演はアイドルのおっかけばっかだし、嵐とかと客層がかぶるから、いきなり2位になれんだろ。
クダラネェ。b
[#31](sjgefv) 2010-05-29 14:33:45

>じゃあ邦楽は?

意味がわかんねーんだけど、日本の曲=邦楽でいーんじゃね。
海外を拠点として仕事している日本人の曲でも、その言語が日本語じゃないなら邦楽じゃないのかな。
まぁ、みたいに日本語で歌っている歌なので、海外でヒットしている曲もあるけどね。

>市場の規模が違うから必然的に向こうのほうが耳の肥えた人は多いだろうけど。

規模はカンケーないでしょ。単に日本は音楽そのものを愛する風潮が低いだけ。
ラブソングしか受けねー、今の日本の音楽市場のしょぼさは、そーじゃなきゃ説明できない。b
[#32](sjgefv) 2010-05-29 14:39:57

ってゆか、皆、いい曲を常に探して、良かったら金出して買ってるか?

買ってねーだろ。

だから審美耳も養われないし、アーティストに対する尊敬も生まれない。
コピー大国韓国がなんで日本にわざわざ出稼ぎせにゃならんのか。
それはチョン連中が日本以下の客だからだよ。b
[#33](sjgefv) 2010-05-29 14:42:59

http://www.im.tv/vlog/personal/1388007/6387037

映画「ソラニン」より。
youtubeにPVがなかったので、こっちの方で。
四畳半神話体系のOPでも脱力系の歌を歌っているが、曲は熱い。
俺は曲の中に「シャウト」が入ってる歌が好きなので、中盤から後半に魅入れる。
こーいう歌が売れれば、そいつは死ぬまでずっと歌のファンになると思うんだよ。b
いかにも素人バンドっぽい感じもいいし、
[#34](sjgefv) 2010-05-29 15:06:41

しかし、エミネムの「Not Afraid」はもう9位かよ。
好きなんだけどなぁ、この曲。

HDだけど音質は他のがいいですな。
[#35](sjgefv) 2010-05-29 15:14:36

#31 今調べてみたら、アルバムチャートで4月に1位取ってるみたいだよ。 
最近「baby」とかいう曲が、メガプレイとか言ってラジオで猛プッシュされてるんだけど(すんげーウザい)これって新曲じゃないのか?
まぁ興味ないからべつにどうでもいいんだけど。

人の音楽の楽しみ方はそれぞれだから、洋楽邦楽はまぁいいとして、あんまヒットチャ
[#36](nbweba) 2010-05-29 20:22:41

「baby」二ヶ月くらい前の曲だし。
ビルボード上ではとっくに下位に移行してる。
それとアルバムチャートはしらね。
古い曲でもBESTで売れるし、アイアンマン2のサントラだってAC/DCのBESTみてーなもんで、新作じゃねーから興味なし。
有能アーティスト山盛りのシングル世界で1位を取るのとワケが違う。

ちなみに「Baby」は悪い曲じゃない。b
[#37](fhiryl) 2010-05-30 12:05:59

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9701518
最近のニコニコ動画はスゲー。
ここまで広範囲にフォローしているとは。
やっぱオタクはスゲー。人の世に役立つオタからは、本当に「好きだ」というオーラが来て、こっちまで嬉しくなる。b
[#38](amksab) 2010-06-22 17:06:55

上の票を読んだGアン民の心が、今、ひとつに
[#39](qgkkff) 2010-06-22 18:40:38

エオタbはニコニコ見ないって言ってたはずだが
[#40](uarfoi) 2010-06-22 18:58:13

歌詞の和訳でさまよっていたらニコニコに辿りつただけ。
他人のコメントが邪魔だと思うタチなので、ニコニコには俺はむかん。b
[#41](akvilf) 2010-06-24 16:26:12

YouTubeが省略なしの完全な映画を無料で400本提供
エオタ的にどうよ?
[#42](aplizo) 2010-08-31 19:43:58

↑字幕ねーんだけど。
 見たい映画を、見たい時に見るのがボクのスタイルだから、あんま役にたたないかな。
[#43](vuddjb) 2010-09-01 11:28:17
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで