エオタによる、一般人が全く参考にならない映画批評2010
映画を見るたびに思うのは、どうしてこんなにツマンネェ映画ばっかなんだろってこと。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
そして、それを喜んで見ている連中の多いこと、多いこと。
こーいう連中が最大公約数の立場だったら、ツマンネェ映画が多いのも当然だよな。
大衆カレー店bの味が「甘い」のは、一番低いヤツにレベルを合わすからなんだよ。
辛いヤツが好きな人でも甘いのは我慢すれば食えるからな。
でも甘党は違う! 食べると苦しいもんじゃ、我慢なんかしないで、ただ食わないだけ。
映画もカレーも甘くなるのは世の常、商売の必定ってことサ。
項リスト(更新順)
サマーウォーズ(7) オナニーは自分の家でやれ(41) 田山力哉(1) 13日の金曜日 -FRIDAY THE 13TH-(3) 山根貞男(1) 秋本鉄次(1) アメリカ物語(1) グーニーズ(1) 北島三郎(1) ブルート(1) キューピー(1) 小 泉怒(栃木県大田原市民巨根、現役Gアン民、既婚、愛称箱作・キューピー・SNOOPY)(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) スヌーピー(1) ...他122項
サマーウォーズ(7) オナニーは自分の家でやれ(41) 田山力哉(1) 13日の金曜日 -FRIDAY THE 13TH-(3) 山根貞男(1) 秋本鉄次(1) アメリカ物語(1) グーニーズ(1) 北島三郎(1) ブルート(1) キューピー(1) 小 泉怒(栃木県大田原市民巨根、現役Gアン民、既婚、愛称箱作・キューピー・SNOOPY)(1) デーモン閣下(1) 和田アキ子(1) スヌーピー(1) ...他122項
子供がもう少し大きければ一緒にいきたかったなぁ。
やさしい物語を期待していたが、かいじゅう達が持つペーソスがあまりにリアリスティックで、観客としては島での出来事で
空想に心をゆだねられないのが残酷だ。ささいな出来事でいさかいが起き、別れが訪れる。「怒鳴りたいのではない、怖いんだ」という子供の感想が悲痛だ。
このかいじゅうたちの島には、至る所に分かりあいたいのに分かり合えないという現実が散見される。
子供は遊びで敵味方を作るが、本当は敵など必要なく、また存在しない・・・・ということを知りえても、それすらも争いの種と化す。
ああ、人って、どこまでいってもメンドクセェ。絵本が原作だが、こんなハイレベルの群像人間ドラマは子供には理解不能。
一応、主人公の成長物語としての体裁をとっているが、どうしようもない現実を知ることでの大人への成長なので、健やかさはない。
人によってはかいじゅうたちとの別れは不快感すら持ちえることだろう。
だけど、だけど、この世は残酷で、分かり合うのは難しいと知り、かつ自分がただの無力なガキだと思い知らされても家族は家族なんだよ。
このトートロジー、家族を捨てることも出来る今だからこそ再考する価値はある。傑作だが、人を選ぶ作品だ。b