ゲーム限定「これはうぜぇ」と思うこと
ゲームそのものからその周辺事情まで幅広く
項リスト(更新順)
サーカス商法(ナンバリング商法でも可)(10) トゥルーエンド(6) ゲームオタク(2) キーボードで移動、マウスでカメラ変更(2) タイトル画面表示、ゲームスタートを受け付けるまでの時間が長い(19) 飛ばせないムービーや長い語り(6) Wiiのコントローラーの電源が電池(6) マイナーチェンジ版複数同時発売商法(5) 挿入されるムービー(2) 敵に突っ込む護衛対象(2) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) 敵のアジトに潜入し見つかったら最初からやり直し(1) 説教(4) ...他21項
サーカス商法(ナンバリング商法でも可)(10) トゥルーエンド(6) ゲームオタク(2) キーボードで移動、マウスでカメラ変更(2) タイトル画面表示、ゲームスタートを受け付けるまでの時間が長い(19) 飛ばせないムービーや長い語り(6) Wiiのコントローラーの電源が電池(6) マイナーチェンジ版複数同時発売商法(5) 挿入されるムービー(2) 敵に突っ込む護衛対象(2) ブルート(1) スヌーピー(1) キューピー(1) 敵のアジトに潜入し見つかったら最初からやり直し(1) 説教(4) ...他21項
一つのゲームが当たれば、延々それに依存し続けるメーカー、
二匹目のドジョウを狙って似た様なゲームを出しまくる業界気質には辟易する
三作目に最も優れたゲームが出る事が多いが、その後は開発者が
四散するのかどんどん駄作になっていく気がする
悟りでも開いてるのかなんなのか、ユーザーもファンディスクを買うのも少しね…
ん
ぽ
こ
ら
イ
七面倒くさいばかりではないかと思うのだが。だからといって他に
八つ当たりするというのも筋違いだろうし、どうしたらいいのだろう?
十分儲けたよこんな酷い商法でね これからはそれを止めなきゃ行けない
ユーザーもまた、冒険をしたくないだろう。