箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
コンビニのレシート、必要?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/17/news006.html
> 店としてはレシートは基本的に必ず渡さなければいけません。
そうなの?
(oqydjk)
2009-06-18 03:25:38作成 2025-06-09 19:00:12更新 17投票 12有効票 29気になる 27興味無い 1938参照
項リスト(更新順)
セリーヌバッグコピー
(2)
必要
(10)
辞めなさい
(1)
いらん
(3)
一個買うと一個もらえる時は取っておく
(1)
戻る
投票順
更新順
1. 『必要』
についてのコメント
確定申告で、ちゃんと納税漏れがないか(自身と税務署が)確かめるために本来全部受け取って保管しておく物だよ。
店側としても、売買契約の適切な履行をした証拠だから、渡さないと言うのは駄目だと思う。
[#1]
(fpnuou)
2009-06-18 03:39:19
普通の会社員は確定申告しないんですのよ。
[#2]
(oqydjk)
2009-06-18 04:43:26
家計簿つけてるので。
[#3]
(zpzajq)
2009-06-18 04:55:06
レシートを発行しない店って、レシートの意義をわかっているのかな?とくに社員
約3年ほど前、某大手ハンバーガーチェーン店へのクレーム
「お前の店ではレシートを渡す時と渡さない時があるけど、どんな基準でそうなってるのだ?
もし 持ち帰りで商品が足りなかったり、味などがおかしな時があったらどこに連絡すればいいのだ?
わざわざ自分で調べろと? それとも もう一度戻って直接連絡しろと?遠方だったら誰が交通費を払う?
レシートをもらって、そこに電話番号が載っていれば わざわざ出向かなくても電話連絡出来るだろうが!!!」
そのクレーム以来、そのチェーン店は社員教育を徹底したのか必ずレシートを渡してもらえるようになりました♪
[#4]
(dfirza)
2009-06-18 11:54:51
必要ない時が多いが、返品の類の時を考えると渡して貰わないと困る。
要らなくなったら捨てる事は出来るが、逆は出来ないから。
[#5]
(pnwlds)
2009-06-18 11:58:54
万引き防止のためにもレシートを渡す意味もある。
商品を購入して、レシートを渡さない店。
レシートをもらわないことをいい事に、万引きをする。捕まる。
商品の提示を求められて、購入した商品と同じ商品が数点出てくる。
レシートをもらっていないので、どの商品が万引きしたのか、購入したのか証明出来ない。
「もしかして、レシートを渡さないのは 今現に購入した商品を万引きしたとする策略か?」
と買った買ってないの押し問答。店の不手際を逆手に取ることが出来る。
[#6]
(dfirza)
2009-06-18 12:07:31
ほとんど必要ないけど、
経費申請するために必要なときもある。
売買契約が履行されたことを証明するものなんだし
渡す義務も受け取る義務も当然ある。
それを客の判断で捨てるのは自由ってことだろう。
[#7]
(dtiaah)
2009-06-18 21:50:49
袋入れ忘れや不良品だったりした時のクレーム用に必要。
帰って品物を確認したら捨てる。
[#8]
(jnckbc)
2009-06-18 22:25:45
アリバイにもなるし。
[#9]
(ciyrjc)
2009-06-19 05:28:39
#4
↓の71番ですね
http://guideline.livedoor.biz/archives/51252324.html
[#10]
(piucnh)
2009-06-19 07:23:08
コメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
同名の項を持つ箱
◇原発は必要?不要?
◇ギャンブルは必要?
店側としても、売買契約の適切な履行をした証拠だから、渡さないと言うのは駄目だと思う。
約3年ほど前、某大手ハンバーガーチェーン店へのクレーム
「お前の店ではレシートを渡す時と渡さない時があるけど、どんな基準でそうなってるのだ?
もし 持ち帰りで商品が足りなかったり、味などがおかしな時があったらどこに連絡すればいいのだ?
わざわざ自分で調べろと? それとも もう一度戻って直接連絡しろと?遠方だったら誰が交通費を払う?
レシートをもらって、そこに電話番号が載っていれば わざわざ出向かなくても電話連絡出来るだろうが!!!」
そのクレーム以来、そのチェーン店は社員教育を徹底したのか必ずレシートを渡してもらえるようになりました♪
要らなくなったら捨てる事は出来るが、逆は出来ないから。
商品を購入して、レシートを渡さない店。
レシートをもらわないことをいい事に、万引きをする。捕まる。
商品の提示を求められて、購入した商品と同じ商品が数点出てくる。
レシートをもらっていないので、どの商品が万引きしたのか、購入したのか証明出来ない。
「もしかして、レシートを渡さないのは 今現に購入した商品を万引きしたとする策略か?」
と買った買ってないの押し問答。店の不手際を逆手に取ることが出来る。
経費申請するために必要なときもある。
売買契約が履行されたことを証明するものなんだし
渡す義務も受け取る義務も当然ある。
それを客の判断で捨てるのは自由ってことだろう。
帰って品物を確認したら捨てる。
↓の71番ですね
http://guideline.livedoor.biz/archives/51252324.html
同名の項を持つ箱
◇原発は必要?不要?◇ギャンブルは必要?