名前を変えた企業コン
今の名前で項作る
(hsqmbh) 2009-04-26 11:51:58作成 2024-02-10 03:33:45更新 32投票 26有効票 31気になる 29興味無い 2194参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

順位有効票数(投票数)
1ボーランド4(4)
2ケンウッド2(2)
2JR2(2)
4日本電信電話株式会社1(3)
4セガ1(2)
4パナソニック1(1)
4ダイエー1(1)
4ソニー1(1)
4東芝1(1)
4スクウェア・エニックス1(1)
4テクモ1(1)
4NTTドコモ1(1)
4ラオックス1(1)
4Apple1(1)
4MAGねっとホールディングス1(1)
4デノン1(1)
4いすゞ自動車株式会社1(1)
4JTB1(1)
4オムロン1(1)
4シャープ1(1)
4SMILE-UP.1(1)
22ロプロ0(1)
22イオン0(1)
22ルイ ヴィトン ジャージ0(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)

最初のコメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (32件まで) (新しい票が上に来ます)

日本超人気ブランドコピーブランド時計激安通販専門店
2024年最高品質時計コピー、国際ブランド腕時計コピー、
業界唯一無二.世界一流の高品質ブランドコピー時計。
ルイ ヴィトン ジャージ https://www.kopi66.com/product/detail.aspx?id=8762
[#1](sbskkr) 2024-02-10 03:33:45

これ
[#2](tyrdvt) 2023-11-26 16:48:16

ジャニ
[#1](gnwgko) 2023-11-08 18:33:17

早川電機
[#1](oucizi) 2010-01-31 12:16:59

立石電機
[#1](nhambs) 2010-01-30 11:45:04

スーテーレーオートリオーーーーーー!
ラジオで言っていた時代が懐かしい
[#2](xetkhi) 2010-01-17 23:43:31

前身は1912年創業の日本交通公社でした。
[#1](ihzwnt) 2010-01-17 12:24:24

株式会社東京石川島造船所設立
株式会社石川島自動車製造所設立 (自動車部門が分離)
自動車工業株式会社 (ダット自動車製造株式会社と合併)
東京自動車工業株式会社 (東京瓦斯電気工業株式会社と合併)
後の日野自動車を分離
ヂーゼル自動車工業株式会社 (改称)
いすゞ自動車株式会社 (改称)

この東京瓦斯電気工業株式会社もたぐるとおもしろい。
[#1](npnssm) 2010-01-17 11:21:49

デンオン
[#1](xhqula) 2010-01-17 09:21:57

>今の名前で項作る

日本電電
[#3](mhcjot) 2010-01-17 07:02:07

岡田屋。
[#1](sbvyef) 2009-11-27 07:32:18

T-ZONE、今こんな名前になっていたのか…。
株式会社亜土電子工業

株式会社CSK・エレクトロニクス

株式会社ティー・ゾーン(T-ZONE)

株式会社T・ZONE ホールディングス

株式会社MAGねっとホールディングス
[#1](uekgkr) 2009-07-07 21:17:39

Apple Computerから、ついにただの林檎になってしまった。
[#1](uekgkr) 2009-07-07 21:13:37

朝日無線
[#1](gdsyct) 2009-04-30 04:03:09

エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社
[#1](yhcugc) 2009-04-29 12:23:03

NTT以外の呼び名は久しぶりに見た。
[#2](xqjcph) 2009-04-29 07:45:36

日本電信電話公社
[#1](kueqbl) 2009-04-29 05:16:06

国鉄
[#1](tihnph) 2009-04-29 03:23:05

セガ・エンタープライゼス→セガ
[#2](kueqbl) 2009-04-29 01:48:29

[#1](vvcmvu) 2009-04-28 22:47:57

サービスゲームス。
ただし、ちょっと違うかもしれないので無効。
[#1](azwdcw) 2009-04-28 21:56:54

ゲーム会社はこんなんばっかだな
[#1](njkpei) 2009-04-28 01:43:29

春日無線→トリオ→ケンウッド
[#1](rqcjcj) 2009-04-27 20:29:12

インプライズになった時の社長が、前の社長を嫌ってたとか、臭いを残したく無いとか、そんな馬鹿げた理由だったと思う。
[#4](aaiewi) 2009-04-27 11:27:08

ブランドは商売において最重要なのに……
[#3](pcdamf) 2009-04-27 11:00:29

いみがわからないうむ。
[#2](ivtqav) 2009-04-27 10:18:14

ボーランド→インプライズ→ボーランド
[#1](kxquji) 2009-04-27 01:02:09

1882 田中製造所
1890 合資会社白熱舎
1893 芝浦製作所
1896 東京白熱電燈球製造株式会社
1899 東京電気株式会社
1939 東京芝浦電気 (東京電気+芝浦製作所)
1984 東芝
[#1](kxquji) 2009-04-27 00:58:21

日榮
[#1](ieqvom) 2009-04-26 16:18:47

東京通信工業株式会社
1955年、トランジスタラジオの製造販売を開始時に商標として、
音を意味する英語のSonic、ラテン語のSon(us)と
男子の子供の英語の「坊や」を意味するSonnyから。
[#1](oprvwi) 2009-04-26 15:16:06

最初は大栄薬品だったみたいだけれど、主婦の店とか主婦の店ダイエーとか何度も変わってるね
[#1](xvtrdd) 2009-04-26 12:32:20

松下電器産業
[#1](hsqmbh) 2009-04-26 11:52:40