箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
なぜ、○○戦隊は大抵5人なのか真面目に理由付けしてみる
五人揃ってゴレンジャーより、一億二千万人揃ってイチオクニセンマンレンジャーの方が強いに決まっています。
しかし、ああいう戦隊物は大抵5人以下です。
では、彼らが5人以下で戦う理由はなんなのでしょうか?
(hyuluq)
2009-03-11 03:25:39作成 2025-05-25 07:08:15更新 42投票 20有効票 39気になる 33興味無い 2574参照
参照されているアンケート:
◇ なぜ、○○戦隊は大抵5人なのか真面目に理由付けしてみる
『並んで立つシーンが映えるのが5人だから』
参照しているアンケート:
◇ なぜ、○○戦隊は大抵5人なのか真面目に理由付けしてみる
票数順
更新順
順位
項
有効票数(投票数)
1
バンダイが商品展開しやすいから
2(4)
1
五人組の名残
2(2)
1
なんとなく
2(2)
4
[箱内]5人ではない戦隊物
1(12)
4
7±2
1(5)
4
>イチオクニセンマンレンジャーの方が強い
1(3)
4
並んで立つシーンが映えるのが5人だから
1(3)
4
ゴレンジャーってのは
1(2)
4
レッドを際立たせるため
1(1)
4
議論が成立する最大数は5人までと言われている
1(1)
4
ゴッコ遊びがだいたい六人だから
1(1)
4
敵を制圧するための最低人員
1(1)
4
キャラ的に
1(1)
4
色盲検査
1(1)
4
金かかる
1(1)
4
指の本数
1(1)
4
キャラ被るから
1(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)
最初のコメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (42件まで) (新しい票が上に来ます)
キャラ被るから
こ
[#1]
(uhvpsg)
2025-05-04 08:11:26
なんとなく
コン
[#2]
(dsnoap)
2025-02-22 16:52:20
指の本数
これ?
[#1]
(sxucvi)
2024-12-22 16:46:32
なんとなく
か
[#1]
(mnhflf)
2024-12-21 20:00:41
金かかる
これ
[#1]
(iohaan)
2024-06-23 15:01:48
ゴレンジャーってのは
コン
[#2]
(yfrbdv)
2024-02-28 12:29:40
>イチオクニセンマンレンジャーの方が強い
コン
[#3]
(mtbkhg)
2024-01-29 19:58:29
[箱内]5人ではない戦隊物
コン
[#12]
(ffmpoo)
2023-12-24 07:30:48
並んで立つシーンが映えるのが5人だから
「センターが」明確なリーダーと一目でわかる奇数人の方がよく
すまんす。
(項作)
[#3]
(qalyzs)
2011-09-13 15:39:17
並んで立つシーンが映えるのが5人だから
◆
これと真っ向勝負だな
[#2]
(gfconq)
2011-09-13 13:31:13
並んで立つシーンが映えるのが5人だから
明確なリーダーと一目でわかる奇数人の方がよく、3人なら少なすぎるし、7人ならちょっと多い。
>彼らが5人以下で戦う理由はなんなのでしょうか?
個々のキャラ付けが薄れてしまう。
[#1]
(qalyzs)
2011-09-13 13:17:37
7±2
人の云う
[#5]
(boirur)
2011-09-12 16:20:32
色盲検査
「パパー、ダイナレッド買ってー(ダイナブラックを指差しながら)」
[#1]
(jpqwfp)
2011-09-12 16:07:49
7±2
最大値をとったのが9人の戦鬼か
[#4]
(hyyzbc)
2009-06-11 01:11:46
キャラ的に
リーダー、クール、力持ち、お色気、おまけ
[#1]
(veelgp)
2009-06-10 13:50:17
敵を制圧するための最低人員
@
[#1]
(skwzvc)
2009-06-10 10:33:02
[箱内]5人ではない戦隊物
ご当地戦隊は3人組が多い印象
[#11]
(xegqvn)
2009-06-10 10:04:16
[箱内]5人ではない戦隊物
サイボーグ009
[#10]
(bvuanh)
2009-06-10 07:09:44
バンダイが商品展開しやすいから
この項が一番まじめに理由を考えていると思う。
[#4]
(wipbyi)
2009-06-09 23:05:40
バンダイが商品展開しやすいから
真面目に理由付けしろよ(笑)
[#3]
(wqcnlj)
2009-06-09 09:00:07
[箱内]5人ではない戦隊物
忍者キャプター
[#9]
(qyxqsi)
2009-04-05 09:47:45
五人組の名残
うむ
[#2]
(kqcmfc)
2009-04-04 00:54:00
7±2
7人といえばアスガード7。
[#3]
(hhwrai)
2009-04-03 03:55:48
7±2
7人といえば忍者キャプター
[#2]
(yxzpuk)
2009-04-02 21:08:39
ゴレンジャーってのは
(〒´-`)〆-~~
ガッチャマンや白浪五人男あたりが下敷きになったって記憶してるんだがのぅ
白浪五人男にモモレンジャーはいねーから、やっぱガッチャマンがベースになるんかのぅ?ククク
(Byポスモク)
[#1]
(olwnha)
2009-04-02 20:34:49
[箱内]5人ではない戦隊物
アバレンジャーは最終決戦直前まで4人。
[#8]
(ioscpb)
2009-04-02 02:39:33
7±2
人の記憶のマジックナンバー。
底辺の人々に考慮して下限の5。
[#1]
(xsseue)
2009-04-01 01:52:10
[箱内]5人ではない戦隊物
宇宙鉄人キョーダイン
オープンフェイスは子供心にも違和感。
[#7]
(azgkun)
2009-04-01 01:33:41
[箱内]5人ではない戦隊物
最近はずっと追加戦士がいるから大抵6人~だよ
[#6]
(cujdym)
2009-03-11 23:26:15
[箱内]5人ではない戦隊物
サンバルカン。
[#5]
(liguva)
2009-03-11 23:03:04
[箱内]5人ではない戦隊物
超剣戦隊ブレイドブレイバー
[#4]
(gtvsxv)
2009-03-11 22:56:09
[箱内]5人ではない戦隊物
フレッシュプリキュアとか
[#3]
(ynmqgj)
2009-03-11 22:54:22
[箱内]5人ではない戦隊物
いざ5人になったと思ったら、実質1人と取り巻き4人だったしね
[#2]
(mitvus)
2009-03-11 20:52:29
[箱内]5人ではない戦隊物
ジャッカー電撃隊は4人でしたな(トランプのマーク)。
[#1]
(kqssap)
2009-03-11 20:35:05
ゴッコ遊びがだいたい六人だから
お前やられ役な
[#1]
(isaryn)
2009-03-11 17:26:42
>イチオクニセンマンレンジャーの方が強い
ゴレンジャーってこんな感じで全滅させられて、運良く5人だけ生き残ったから選ばれたんだよなあ。
[#2]
(pnrlqh)
2009-03-11 15:42:36
五人組の名残
一蓮托生だから
[#1]
(qrydjt)
2009-03-11 13:09:39
バンダイが商品展開しやすいから
彼らがなぜ戦うのかと言えば平和のためでもちびっ子のためでもなく、バンダイのため。
[#2]
(wfusgd)
2009-03-11 11:52:36
バンダイが商品展開しやすいから
人が識別できる色数は一千万色程度と言われています。
一億二千万色のキャラを作っても売場で捌けないよ。
[#1]
(dzzaxs)
2009-03-11 11:39:40
議論が成立する最大数は5人までと言われている
お互いを認識し、個々が成立するのだよ。
6人以上は分裂しがち。
[#1]
(wfusgd)
2009-03-11 11:17:28
>イチオクニセンマンレンジャーの方が強い
それはどうかな。
[#1]
(secwyo)
2009-03-11 04:13:50
レッドを際立たせるため
少なくとも奇数である理由はそこにあると思う。
[#1]
(ixdkid)
2009-03-11 04:04:46
すまんす。
(項作)
>彼らが5人以下で戦う理由はなんなのでしょうか?
個々のキャラ付けが薄れてしまう。
ガッチャマンや白浪五人男あたりが下敷きになったって記憶してるんだがのぅ
白浪五人男にモモレンジャーはいねーから、やっぱガッチャマンがベースになるんかのぅ?ククク
(Byポスモク)
底辺の人々に考慮して下限の5。
オープンフェイスは子供心にも違和感。
一億二千万色のキャラを作っても売場で捌けないよ。
6人以上は分裂しがち。