箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
マイナー作品コン
これはみんな知らないだろうみたいな。
(fvccrm)
2008-10-25 17:52:16作成 2025-06-29 07:54:49更新 32投票 27有効票 40気になる 32興味無い 3449参照
票数順
更新順
順位
項
有効票数(投票数)
1
タフネス大地
4(7)
2
オコジョさん
3(3)
3
カニロボのキモチ
2(3)
3
小天狗テン丸
2(2)
5
忍者マン一平
1(2)
5
さよなら土着 Good-bye DOCHAK!
1(1)
5
ドンボルカン
1(1)
5
セーラーファイト!
1(1)
5
デッドヒートスクランブル
1(1)
5
刑事ヨロシク
1(1)
5
ムーンドロップ町のかしこいうさぎさん
1(1)
5
一ツ星家のウルトラばあさん
1(1)
5
フーセンのドラ太郎
1(1)
5
デスゲーム(ゆでたまご)
1(1)
5
刻魔師麗
1(1)
5
ほうれんそうマン
1(1)
5
よーしいくぞうっ!
1(1)
5
ご存じ時代劇
1(1)
5
なかなかドジラんぐ
1(1)
5
雷電王
1(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)
最初のコメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (32件まで) (新しい票が上に来ます)
小天狗テン丸
テレアニ版タイトルは「ベムベムハンター小テングテン丸」
[#2]
(eszlnj)
2025-06-20 03:10:13
雷電王
1990年代に連載した相撲格闘漫画はアニメ、実写いずれも至らなかった(苦笑)(⌒-⌒; )
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E5%B4%8E%E9%81%BC%E5%85%90
[#1]
(byjydc)
2025-06-19 20:30:10
なかなかドジラんぐ
暴れはっちゃくシリーズの後に放送された1987年ごろでテレ朝土曜夜19:30放送されたドラマ、但しABCのみ同日時で本局製作の「部長刑事」を放送してる為1時間半の先行ネットだった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8B!%E3%83%89%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%82%93%E3%81%90
[#1]
(knnsoj)
2025-06-18 01:01:27
ご存じ時代劇
日テレで1973年に放送した時代劇でお馴染みのヒーローが1話完結で放送した作品。3ヶ月間の放送だった。かなりなマイナー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E5%AD%98%E7%9F%A5%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%8A%87
http://www.tvdrama-db.com/simple_result.htm?key=%E3%81%94%E5%AD%98%E7%9F%A5%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%8A%87
[#1]
(ioymxs)
2025-06-16 02:56:10
よーしいくぞうっ!
1987年TBS系で10月より3月放送した木曜夜19:30吉幾三主演のコメディードラマは視聴率かなり低迷でその後番組が翌1988年1月から3ヶ月間放送した「来来キョンシーズ」だったのが超ワロタ(⌒-⌒; )
[#1]
(cnqmwv)
2025-06-09 04:21:51
タフネス大地
こ
[#7]
(nhnfbv)
2025-06-08 19:57:51
タフネス大地
こ
[#6]
(jjkedq)
2025-03-31 20:00:48
ほうれんそうマン
これ
[#1]
(uzlova)
2025-01-11 19:11:56
刻魔師麗
これ
[#1]
(wtcfqv)
2024-08-31 07:31:02
デスゲーム(ゆでたまご)
これ
[#1]
(pqhcyu)
2023-10-18 18:49:25
小天狗テン丸
テレビアニメ版では1983年に全20話でフジ系、東映アニメ製作。故・藤田淑子主演。然し余りにも低迷過ぎてて少ない話数だから半年程で打ち切り余儀なくされる(( _ _ ))..zzzZZ
[#1]
(osnsur)
2023-10-14 02:27:35
オコジョさん
これ
[#3]
(hdthyv)
2023-10-13 19:26:55
フーセンのドラ太郎
1981年フジ系製作アニメ、寅さんの動物版とされて企画してその主人公は本業の声優では採用せずに主題歌歌うなぎら健壱が担当される事になったものの視聴率などの低迷により13話で打ち切りとなった隠れた作品🥵
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E5%A4%AA%E9%83%8E
[#1]
(cbezkw)
2023-09-14 01:19:07
一ツ星家のウルトラばあさん
1982年日テレ系アニメは余りに視聴率悪くて僅かな回数話で打ち切り(⌒-⌒; )
[#1]
(xisarm)
2023-09-13 01:13:02
ムーンドロップ町のかしこいうさぎさん
単行本もあるのに。
[#1]
(ewsrgh)
2010-11-12 11:03:56
カニロボのキモチ
本業は映画の絵コンテ描きなんだな。結構メジャー作品に関わってんのね。
[#3]
(pulifg)
2009-10-26 08:42:07
カニロボのキモチ
ワンアイドジャックの方が好きだが一票
作者は最近は映画スパイダーマンのスタッフやってたみたい
[#2]
(rmzpup)
2009-10-03 17:12:45
刑事ヨロシク
ビートたけし主演の刑事ドラマ
低視聴率のため10話で打ち切り
[#1]
(fiaqnh)
2009-09-25 21:42:41
タフネス大地
自アンで元プロボクサーという人なんていたのか。
[#5]
(oqcmsk)
2009-09-25 21:41:45
オコジョさん
絶対に喋らない変な子と
その変な子と会話できる普通の子がいて
普通の子のほうが変ですよってネタに気付いてから
ちょっと面白かった。
[#2]
(ledpak)
2009-09-25 18:18:18
デッドヒートスクランブル
>ハーフパイプ状のコースを駆け抜ける見下ろし型カーアクションゲーム。
引用元:GBソフト紹介「デッドヒートスクランブル」
http://outdoor.geocities.jp/twnfh640/deadheat.html
[#1]
(rmquvi)
2009-09-25 17:48:17
タフネス大地
タフネス大地、この作品は私が初めて単行本で揃えたタイトルだ。途中までは密度の濃い、大変面白い
作品だったが、次第にテンションが下がっていってしまった。しかし、私はこの作品を読んでプロボク
サーを目指し、プロのリングに立ち5戦3勝2敗という戦績を残した。私にとってかけがえのない作品
なのである。
[#4]
(xtcjxg)
2009-09-25 17:09:01
オコジョさん
アニメにもなったのに…
[#1]
(mrduig)
2009-06-04 00:15:03
セーラーファイト!
深夜帯とはいえようやったとおもう
[#1]
(rbpiow)
2009-06-03 23:58:17
ドンボルカン
いや、意外にみんな知ってんだけど。
次原の描く口は頬べたについている
[#1]
(bzouyb)
2008-11-05 22:03:14
忍者マン一平
見いていたよ。めん玉特捜隊だっけ?
[#2]
(xtmodv)
2008-11-05 21:44:20
カニロボのキモチ
とか?アフタヌーンの
[#1]
(befviw)
2008-11-05 08:59:16
タフネス大地
最近小林まことがそのころの話をマガジンで書いてるから名前だけは知ってる。
[#3]
(arntoo)
2008-11-05 03:20:30
忍者マン一平
凄く好きだったのに、同じ忍者モノの「忍者ハットリ君」に完全に食われて1クールで終わった。
終わったというか、唐突に打ちきられた。テレビの前で唖然とした。
そりゃハットリ君にはかなわないけどさ。テーマ曲まだ覚えてるわ。
[#1]
(zlmepr)
2008-11-05 02:22:43
タフネス大地
「愛しのボッチャー」だかの中で「地面をガンガン殴ってもビクともしない→タフネス大地!」
というネタに使われていた事だけをおぼろげに覚えてる。
[#2]
(bdzkft)
2008-10-25 19:52:30
さよなら土着 Good-bye DOCHAK!
「わしズム」に連載されてた”ドチャック”という、ゆるキャラ(モグラとゾウを足して2で割ったような風貌)が活躍するマンガ(作者:みうらじゅん)
[#1]
(eshpum)
2008-10-25 19:32:07
タフネス大地
知ってたからなんだっていう話だけど。
マガジンのボクシング漫画。確か主人公が日本チャンピオンくらいで打ち切り。
[#1]
(kvldvc)
2008-10-25 18:35:43
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E5%B4%8E%E9%81%BC%E5%85%90
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8B!%E3%83%89%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%82%93%E3%81%90
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E5%AD%98%E7%9F%A5%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%8A%87
http://www.tvdrama-db.com/simple_result.htm?key=%E3%81%94%E5%AD%98%E7%9F%A5%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%8A%87
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E5%A4%AA%E9%83%8E
作者は最近は映画スパイダーマンのスタッフやってたみたい
低視聴率のため10話で打ち切り
その変な子と会話できる普通の子がいて
普通の子のほうが変ですよってネタに気付いてから
ちょっと面白かった。
引用元:GBソフト紹介「デッドヒートスクランブル」
http://outdoor.geocities.jp/twnfh640/deadheat.html
作品だったが、次第にテンションが下がっていってしまった。しかし、私はこの作品を読んでプロボク
サーを目指し、プロのリングに立ち5戦3勝2敗という戦績を残した。私にとってかけがえのない作品
なのである。
次原の描く口は頬べたについている
終わったというか、唐突に打ちきられた。テレビの前で唖然とした。
そりゃハットリ君にはかなわないけどさ。テーマ曲まだ覚えてるわ。
というネタに使われていた事だけをおぼろげに覚えてる。
マガジンのボクシング漫画。確か主人公が日本チャンピオンくらいで打ち切り。