箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
髪を洗った後、何か保護する事してる?
リンスとかコンディショナーとかトリートメントとかさ。
めんどいんですけど。
(tucdgf)
2008-10-14 02:09:08作成 2024-09-13 18:40:13更新 33投票 11有効票 33気になる 31興味無い 2172参照
項リスト(更新順)
大切な時は
(2)
クエン酸リンス
(2)
リンスとコンディショナーとトリートメントの違い
(8)
下の毛を
(1)
リンスインタイプ
(2)
してないんですけど
(17)
使う
(3)
トリートメント
(1)
戻る
投票順
更新順
1. 『してないんですけど』
についてのコメント
何か意味あるの?
[#1]
(ckerup)
2008-10-14 07:24:52
リンスインシャンプーのみ。
[#2]
(zxeqlh)
2008-10-14 07:59:28
石鹸で洗ってる。ラフな感じが出やすい。
[#3]
(forhyo)
2008-10-14 11:07:19
最近までしてたけど、何故だか風呂が心底嫌になって、入る時間を減らすためにコンディショナ省いた。
[#4]
(qkalxg)
2008-10-14 22:32:36
お湯のみ。
成人期からは油分が少なくなるから石けんとかシャンプーとかで洗う必要がない。
[#5]
(lxqnit)
2008-10-14 23:57:34
#4 自分の頭が臭いって気づいてないのね
[#6]
(emcmfs)
2008-10-15 09:06:47
#6 誤爆じゃないか
[#7]
(nswmes)
2008-10-15 09:15:11
#5必要が無いと言い切るとは。誰かにガセを聞いて鵜呑みにしてる感が。あなたが坊主頭なら話は別だが。
ところで体を洗う時には石鹸は使うのかい?
[#8]
(eygpqm)
2008-10-15 09:37:32
医者にシャンプーとかリンスとか使うなって言われた。
よって石鹸のみ。
[#9]
(mqvpbg)
2008-10-15 11:18:32
箱の趣旨からやや外れるんだが、俺は石鹸やシャンプーをつかわない。
そうしてからは頭皮の調子がよくなってアトピーも改善した。
人によるところもあるが、基本毎日石鹸を使うのはどうかと思うし、
シャンプーしてからリンスを使うのはマッチポンプのように思う。
[#10]
(nswmes)
2008-10-15 11:27:40
アトピーなら仕方が無い。
[#11]
(wsfcib)
2008-10-15 11:36:50
#10 マッチポンプの意味分かってないでしょ?
[#12]
(wsfcib)
2008-10-15 11:38:07
#12 まあ本来「自作自演で賞賛を浴びる」ということなんだろうが、
自分で原因を作っておきながら、そのフォローを自分でする
という意味のことを短く言いたかったので、意図的に意味を拡張したと考えてください。
[#13]
(nswmes)
2008-10-15 11:44:34
much pump = たくさんのポンプ
つまりシャンプーとリンスやトリートメント、ボディソープやなんかのポンプタイプのボトルがたくさんある
つまり多すぎるってこと
[#14]
(ukmxgg)
2008-10-15 11:47:53
それを言うならmany pumps.
でも広義解釈の努力は評価する。
マッチポンプはmatch pomp。
[#15]
(brlwei)
2008-10-15 14:30:18
#8
髪は長いし、体を洗うときには石けんを使う。
頭皮を洗うのに石けんとかを使わなくなると、そもそも頭皮の油が出る量が減るから、運動したり汚れる仕事じゃなかったら積極的に使う必要ない。
まあ、俺は髪が細いからシャンプーとか使うとボリュームが減って柔らかくなってぺったんこの髪になるからっていうのもある。
[#16]
(knjzij)
2008-10-15 23:03:10
シャンプーは頭皮を洗うもの。だが、頭皮洗うと、毛の表面の脂まで落ちてしまうから毛の保護にトリートメント。シャンプーはできるだけ髪に付けない方がよい。トリートメントは、頭皮に付けない方がよい。
[#17]
(nympbe)
2009-02-19 09:45:57
コメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
成人期からは油分が少なくなるから石けんとかシャンプーとかで洗う必要がない。
ところで体を洗う時には石鹸は使うのかい?
よって石鹸のみ。
そうしてからは頭皮の調子がよくなってアトピーも改善した。
人によるところもあるが、基本毎日石鹸を使うのはどうかと思うし、
シャンプーしてからリンスを使うのはマッチポンプのように思う。
自分で原因を作っておきながら、そのフォローを自分でする
という意味のことを短く言いたかったので、意図的に意味を拡張したと考えてください。
つまりシャンプーとリンスやトリートメント、ボディソープやなんかのポンプタイプのボトルがたくさんある
つまり多すぎるってこと
でも広義解釈の努力は評価する。
マッチポンプはmatch pomp。
髪は長いし、体を洗うときには石けんを使う。
頭皮を洗うのに石けんとかを使わなくなると、そもそも頭皮の油が出る量が減るから、運動したり汚れる仕事じゃなかったら積極的に使う必要ない。
まあ、俺は髪が細いからシャンプーとか使うとボリュームが減って柔らかくなってぺったんこの髪になるからっていうのもある。