プログラムを組めないSEってどうよ?
エンジニアを名乗らないで欲しいんですけどー
(zotwyi) 2008-10-06 03:48:06作成 2025-06-01 07:00:31更新 28投票 11有効票 52気になる 42興味無い 3097参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『おそらく低学歴の僻み』についてのコメントGoogleYouTube

やや問題はあるが。
[#1](bqyoej) 2008-10-06 04:04:52

どうせ業務系なんて定石あるんだからプログラミングといってもルーチンでしょ、べつにOSまで案件ごとに個別開発するわけじゃないんだし
[#2](dfijeh) 2008-10-06 04:11:11

うむ。SEに必要なのは業務知識
[#3](oouezb) 2008-10-06 09:32:44

言語やOSが違っても、考え方は同じなんだから問題なし。
俺も最近の言語は覚える気ないけど、ソース見ればある程度わかる。
それよりも近頃のプログラマの質の低下の方が気になる。
ただ動けばいい という腐った考えは捨てろ。
[#4](qplcsv) 2008-10-06 11:33:33

こういうSEがいる事が悲しい。コードを書かずに、その言語の特性も知らずに質の良い設計ができるとは思えない。
まして最近の言語を覚える気も無い人が、下流で作業する人に上昇志向を要求するのは無理が無いかい?
コーディングを軽視しすぎだよ。
ま、それであなたの仕事がまるく収まってるならこれ以上言う事は無いけどね。
[#5](dyxcfa) 2008-10-06 17:06:34

以前の会社で感じた上下の溝がこの項でよく分る
[#6](tnexzj) 2008-10-07 05:08:28

実際、下流なんていくらでも変わりがいるしな…
[#7](mbxwuv) 2008-10-07 14:13:33

下流は代わりがいるから淘汰されるが、上流は淘汰されずダメでも生き残っちゃうからな。
[#8](aelqzt) 2008-10-07 23:55:20

SEってセールスエンジニアの略だぞ
[#9](isxhta) 2009-06-24 07:09:07

ウチにも、知識が無いのを上から目線で誤魔化すSEがいるよー。
学歴が拠り所な所も一緒。ほんと使えない。
[#10](thoaap) 2009-06-24 12:39:37

コーディングもできないSE、コーディングもできなければ、TCP/IPの基礎も理解していないネットワーク設計者やPMたちが確かに存在する。
「俺は上流だから細かいことは知っていなくてもいい、大きな視点で物事を考えることが大事だ」
と、無能であることを隠蔽したがる老人が居る会社は敬遠するが吉。
ブラック企業の条件の一つに
「技術的なことよりも、やる気が大事」「コミュニケーション力が大事!」
という宣伝文句がある。
こういう非常に曖昧なものを追い求めていれば自分が技術的な面で主導権を握れなくても安泰だしな。
やる気よりも技術が大事、そんなことは当たり前。

まぁつまりやる気も技術もない低学歴派遣である俺のコンプレックスってこと。
[#11](qtzzin) 2012-03-11 05:18:33

これ
[#12](bquiwa) 2024-02-09 05:25:14
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで