問題
項で出題
(cwdgnf) 2008-09-06 14:14:59作成 2025-06-07 22:07:38更新 125投票 26有効票 83気になる 69興味無い 3203参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
8. 『五人の女の子が、パジャマパーティーをしました』についてのコメントGoogleYouTube

ABCDE、五人の女の子が、パジャマパーティーをしました
五人のうち四人がパジャマの上着を交換しあいました
また、五人のうち三人が、ズボンを交換しあいました
そして、その交換後、上下をそろいで着ている女の子はいませんでした
五人はそれぞれ誰の上着とズボンを着ていたのでしょうか?

・「Aの上着を着ている女の子」のズボンをはいているのはCです
・「Bの上着を着ている女の子」のズボンをはいているのはAです
・「Dのズボンをはいている女の子」のズボンをはいているのはEです
・Aのズボンをはいている女の子は、Bの上着を着ていません
[#1](qdhzts) 2010-05-01 12:48:01

なんかおかしいな。 

・五人のうち三人が、ズボンを交換 で、
A、C、Eが他の人と交換したズボンを履いているということは、B,Dは自分のズボンを履いているはずだよね?

なのに

・「Dのズボンをはいている女の子」のズボンをはいているのはEです
となると、EはDのズボンを履いていることになるけど、そうするとズボンを交換したのは4人いることになるね。
[#2](tcqgfn) 2010-05-01 13:57:57

ちょっと違うぽい。


>・「Dのズボンをはいている女の子」のズボンをはいているのはEです

これで「Dのズボンをはいている女の子」がD自身だとしたら“DのズボンをはいているのはEです”となってしまう。
D・Eの2人でDのズボンをはく事は出来ないので、間違い。

従ってDはズボン交換してる1人と思われ。
[#3](wvhycf) 2010-05-01 19:11:53

ACEもズボン交換してるよね?
[#4](eltsko) 2010-05-01 20:17:27

必ずしも自分のズボンを履いてないとは限らない。
但し、Aは交換した事が確実。


>・「Bの上着を着ている女の子」のズボンをはいているのはAです

これで 「Bの上着を着ている女の子」 がB・C・D・Eの誰かであれば、AのズボンはB・C・D・Eの物のどれか。
そして 「Bの上着を着ている女の子」 がAだとしたら “AのズボンをはいているのはAです”となって
この場合のAは、Bの上着にAのズボン着用という事に。
(続く)
[#5](wvhycf) 2010-05-01 21:09:14

(続き)
だがしかし

>・Aのズボンをはいている女の子は、Bの上着を着ていません

と有るので、“Bの上着とAのズボンを着用したA”という図は間違い。


従ってAもズボン交換してる1人と思われ。
[#6](wvhycf) 2010-05-01 21:09:23

さらにEについて。

>・「Dのズボンをはいている女の子」のズボンをはいているのはEです

これで 「Dのズボンをはいている女の子」 がA・B・Cの誰かであれば、A・B・CのどれかのズボンをEが履いている事に。
“DのズボンをはいているのがD自身”という事は無い、という説明は上記に。
そして 「Dのズボンをはいている女の子」 がEだとしたら“EのズボンをはいているのはEです”となるが
これではEがD・Eのズボン両方を着用という事になってしまうので、間違い。

すなわちEも自分のズボンを履いていないという事になるのでズボン交換している1人と思われ。
[#7](wvhycf) 2010-05-01 23:05:09

Cに関しては

>・「Aの上着を着ている女の子」のズボンをはいているのはCです

と有るが、「Aの上着を着ている女の子」がCだとすればCのズボンを履いているのはCという事になるので
ズボン交換してない可能性は有る。
というかズボン交換したのが3人という事を考慮すればもうそれしか選択肢が無い。
Cはズボン交換していないと思われ。

同様に、残るBもズボン交換していないという事になるかと。
[#8](wvhycf) 2010-05-01 23:19:15

さて、この状況を整理すると

Aが履いてるズボン D・Eのズボンのどちらか
Bが履いてるズボン B(自分)のズボン
Cが履いてるズボン C(自分)のズボン
Dが履いてるズボン A・Eのズボンのどちらか
Eが履いてるズボン A・Dのズボンのどちらか

という事になるかと思われ。
(続く)
[#9](gjmrce) 2010-05-02 00:11:17

(続き)
そして“Dのズボンを履いているのがE”という事は無い、と上記で説明してるので
Eの履けるズボンはAの物だけと言う事に。
そうなると残ったDのズボンはAが履くしか無いという事になってしまい
同様にEのズボンはDが履くという事に。
(続く)
[#10](gjmrce) 2010-05-02 00:11:35

(続き)
するとズボンに関してはこんな結果に。

Aが履いてるズボン Dのズボン
Bが履いてるズボン B(自分)のズボン
Cが履いてるズボン C(自分)のズボン
Dが履いてるズボン Eのズボン
Eが履いてるズボン Aのズボン

とりあえずこんな感じ。
[#11](gjmrce) 2010-05-02 00:11:52

続いて上着の考察。

>・「Aの上着を着ている女の子」のズボンをはいているのはCです

Cが履いているのはCのズボンなので、「Aの上着を着ている女の子」はC。


>・「Bの上着を着ている女の子」のズボンをはいているのはAです

Aが履いているのはDのズボンなので、「Bの上着を着ている女の子」はD。
[#12](gjmrce) 2010-05-02 00:34:02

ここで整理。


A  C・D・Eどれかの上着  Dのズボン
B  C・D・Eどれかの上着  B(自分)のズボン
C  Aの上着       C(自分)のズボン
D  Bの上着       Eのズボン
E  C・D・Eどれかの上着  Aのズボン
[#13](gjmrce) 2010-05-02 01:13:25

さて


>そして、その交換後、上下をそろいで着ている女の子はいませんでした

という事を考慮すると
Dのズボンを履いているAは、Dの上着は着ていないと言う事に。

(続く)
[#14](gjmrce) 2010-05-02 01:13:53

(続き)
更に

>五人のうち四人がパジャマの上着を交換しあいました

とあるが、AもBもCもDも既に自分の上着を着ていない事が確定。
従って自分の上着を着たままだったのはEという事に。
するとAが着れる上着は最早Cのものしか無く
残ったDの上着はBが着ているという結論へと。
[#15](gjmrce) 2010-05-02 01:14:17

なので、解答は


A   Cの上着     Dのズボン
B   Dの上着     B(自分)のズボン
C   Aの上着     C(自分)のズボン
D   Bの上着     Eのズボン
E   E(自分)の上着  Aのズボン

という事に。
[#16](gjmrce) 2010-05-02 01:57:04

うーむー。解き終わってからちとググってみたが
ネタにマジレスカコワルイ、みたいなー。


…まぁいいや。いじょ。
[#17](gjmrce) 2010-05-02 01:57:47

答えが気になった人がググった時に、ここに辿り着けばその人を幸せにできる。
おつかれ。
[#18](sjlxiw) 2010-05-02 02:47:06

ググるとここがわりと上位に来る。
[#19](quqgvr) 2010-06-06 13:51:29
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで