「さすがプロの仕事!」と思ったこと
素人には真似できねぇ
(jjmykb) 2008-08-27 10:40:12作成 2025-06-27 20:01:23更新 58投票 33有効票 33気になる 33興味無い 3895参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

項リスト(更新順)
携帯のガングロ店員さん(3)   風俗のお姉さん(5)   玄人志向(11)   組み立て作業(1)   デパート店員のお姉ちゃん(4)   力士(2)   排水管の作業スタッフ(1)   浮気調査(1)   修理(1)   大統領(1)   ペンキ(1)   棋士(2)   溶接(1)   下水道修理(1)   パスタ(1)   ...他10項
戻る投票順更新順
1. 『玄人志向』についてのコメントGoogleYouTube

PC自作派だが、ここのメーカーだけは手を出せん。
[#1](wtitwa) 2008-08-27 20:47:07

田舎だったし仕方なく買ったことがある
壊れたビデオカードの代わりでとりあえず安いのを買ったけど、まだ保ってる
[#2](ktbvcj) 2008-08-28 04:43:07

玄人志向だから全部ダメというのもまた素人。
電源なんかは結構いいのもある。
[#3](mdpbxq) 2008-08-28 09:07:44

ビデオカードなんか、はっきり言って普通。他と何も変わらない。
[#4](zbstea) 2008-08-28 10:02:04

というか、マニュアルとかドキュメントの保守のコストを削りましたっていう意味では
玄人というより、技術屋志向の方が正しかったんじゃないのか?
[#5](kxfzcl) 2008-08-28 11:48:48

チャンポンnやキワモノ・シリーズなど助かった。
おかげで、パソコンが長く使えた(エコ?)
[#6](sglcpm) 2008-08-28 14:39:18

メインで使うにはまだ怖いが、代打要員として使うことはある。
#2と同じ状態。
[#7](lfhlsb) 2008-08-28 14:50:50

たまに掘り出し物があるみたいだね
[#8](jhpfrd) 2008-12-04 04:47:40

7900GTのファンレスグラボは値段の割に良かったよ。DivXの絡みで8000シリーズからドライバが変わってるから
ゲームによっては7000より8000の方がパフォーマンス悪いということがあって、そのゲーム専用として大切に使ってる。
所詮どっかのグラボメーカーのOEM品に独自のクーラーつけただけのもので、ドライバCDついてるんだから、
他のグラボと変わんないよね。

RAIDカードはすっげー苦労した。
ネットには情報流れてないし、添付CD内の、ドライバとDOS用のフロッピー作るフラッシュユーティリティとかは
ちゃんと動かなくてRAIDのチップセットメーカの難解なサイトから対応する組合せのを探してきて使わないと駄目だった。
ぺらい元のメーカーの英文説明書もついていたがその通りにやると動かないという。
[#9](zxdpdj) 2009-10-07 19:16:02

ビデオカードは「セレクトシリーズ」(市販品から選んだもの)だから独自も何も、リテール品からおまけ(ゲームとかユーティリティ)を無くして簡易梱包にしただけだよ。
クーラーも元のまま。姉ちゃんの絵とか描いてあるのは無地になってたりするが、「Sparkle」とかベンダーのロゴはそのままだったりする。
[#10](hycttd) 2009-10-07 20:23:23

[#11](ajgkxb) 2025-05-28 20:06:31
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで