50年後くらいの世の中を想像してみる
孫「キクコおばあちゃん、おばあちゃんって、いまいくつ?」
祖母「あたしゃ、永遠の17歳ですよ」

まあ、そんな感じで(そんな感じじゃなくても)50年後はこんなことになってるというのを予想してください。
(ablbzv) 2008-07-01 01:37:57作成 2025-01-11 19:04:15更新 124投票 58有効票 138気になる 109興味無い 4548参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
2. 『相変わらず乗り物にはタイヤが付いている』についてのコメントGoogleYouTube

動力は変わっていると思う。変わっていてほしい。もっと静かな物に。
自動運転の技術は確立したけど、事故った時の責任問題で揉めていて未だ導入されていないと見た。
そのうち海外に市場を奪われるいつもの日本のパターンを50年後も繰り返している。
[#1](fztfhb) 2008-07-01 17:39:39

重力に反するエネルギーを消費してまで浮かなきゃいけない理由って無いもんな。
[#2](tpuxrn) 2008-07-01 23:40:39

反重力が安価に出るならタイヤ代が浮く

むしろブレーキが作れないと車検通らないだろう
[#3](lfhmhl) 2008-07-02 00:04:24

反重力を発生させるためのエネルギー×0.5≒反重力で得られる負のエネルギーの絶対値
くらいなら他にも応用利くからいいかもね
[#4](vjjsdu) 2008-07-02 00:09:49

軍用艦もタイヤ付きに。
[#5](mqrmun) 2008-07-02 09:49:31

>もっと静かな物に。
 
でもこんな事になってるし、あんまり静かにはならないんじゃ?
 
プリウス に騒音は必要?…車の静かさ防止法案
http://response.jp/issue/2008/0411/article108082_1.html
[#6](znlzit) 2008-07-02 11:14:58

そこまで未来なら音なんかしなくてもセンサーで安全対策してるのでは。
[#7](ckejkm) 2008-07-02 12:28:30

全自動化すれば問題ない
[#8](liigcq) 2008-07-03 01:22:07

通行人がびっくりして
すっころんだりするかもしれんから
やっぱり危ないだろ
[#9](nvldhw) 2008-07-03 04:15:37

#6 安全性にかこつけたアメリカの日本車叩きだと思う。
[#10](nhwfdt) 2008-07-16 12:03:39

早く透明のチューブの中をエアカーで走らせろよ
[#11](ozgvea) 2009-01-27 02:17:52

これ
[#12](lersdk) 2024-02-24 00:19:17

これ。
[#13](kfxmoa) 2024-05-14 18:27:58
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで