この箱は終了しているので投票できません。
缶コーヒーコン
缶コーヒーが発売されているのは日本だけ。
同じコーヒーなのになんであんなに種類があるのさ。
(rflptc) 2008-04-22 14:46:39作成 2009-02-07 19:22:32更新 46投票 23有効票 24気になる 25興味無い 2165参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
4. 『>缶コーヒーが発売されているのは日本だけ』についてのコメントGoogleYouTube

これマジ?
[#1](nguoiu) 2008-04-22 17:04:07

台湾やら韓国なら有りそうだが
アイスで飲む文化がマイナーだとは聞いたことがある
[#2](phxfjo) 2008-04-22 19:33:48

だからさ、外人がアイスのインスタントコーヒーを飲むCMはあり得ないんだよな。
本当は。あの外人達は笑顔の裏で、「おいおいアイスて!」とか思ってるんだろうよ。
[#3](jfhqyk) 2008-04-23 02:35:53

よくわからないな
普段は紅茶飲んでるってこと?
 
イスラム圏の都市とか、独自の缶飲料が売ってそうだなあ
[#4](klnrxa) 2008-04-23 08:11:27

それとも缶で飲む風習自体、日本が一番進んでるとか?
[#5](klnrxa) 2008-04-23 08:11:56

缶飲料がいろいろあること自体日本独自。
海外は炭酸飲料や無果汁ジュースばっかりだよ。
イスラム圏とか関係ない。
[#6](sevaho) 2008-04-23 09:35:11

日本は自販機の普及率が異常だから。
[#7](pkzjct) 2008-04-26 22:18:31

外人の好みなんて関係無い。どうでもいい事。
彼らの国で寿司をアレンジするのも彼らの勝手。
日本人の好みに合えば逆輸入されるが、されないものに価値が無いなんて言えない。
[#8](xrpeph) 2008-04-27 04:47:02

アメリカ、カナダ、フランス、ドイツ、韓国、中国、台湾、インドネシア、エジプトで缶コーヒーは売っている。
……が、日本のように自動販売機で売ってるのは見たことがないぁ。
[#9](nyandu) 2008-04-27 04:55:02

あんな金が詰まった箱を屋外に放置しているってのは、ありえないらしいな。
やっぱ日本は治安がいいって事か。
[#10](xopbdn) 2008-04-27 08:06:29

殆ど、アルミ缶の製造コストだしな、資源の無駄使い
[#11](oeyjzi) 2008-04-29 01:31:45

コーヒーはスチールっしょ
まぁ鉄も最近は高いけど
[#12](bahljs) 2008-05-03 14:11:50

解すコーヒーに関してはガイジンも色々で
アイスコーヒー許すまじって人もいるけど
日本に来たら暑いからアイスコーヒーいいねって人もいる
[#13](khvtwn) 2008-05-15 11:12:43

向こうの人は、かなり薄いブラックをお茶みたいに飲んだりとか
コーヒーの飲み方自体ちょっと違ってる感じだなあ
[#14](pyeeiq) 2008-05-22 08:11:49

今日、駅の近くのコンビニの入り口で、アイスコーヒー缶のやつを
西洋人ががぶ飲みしていて、美味そうでしたよ(´∀`)
[#15](ukpzjr) 2008-05-23 01:17:11

>殆ど、アルミ缶の製造コストだしな、資源の無駄使い

製造コストよりも輸送・管理コストの方が高そうだが。
[#16](dbknbn) 2009-01-27 10:10:49