箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
おまえらいくら募金した?
寄付先も書いてね
(pbctlk)
2011-03-20 16:26:37作成 2024-02-18 08:52:42更新 45投票 22有効票 28気になる 30興味無い 2104参照
票数順
更新順
順位
項
有効票数(投票数)
1
壱万円
4(12)
1
募金はしてない
4(5)
3
500円
3(3)
4
箱内:募金以外での支援・援助した?
2(8)
4
3万円
2(2)
4
1,000円
2(2)
7
800円
1(2)
7
二万円
1(1)
7
5000円
1(1)
7
115円
1(1)
7
334円
1(1)
12
箱外:で、どこに募金したらいいの?
0(6)
12
100万円
0(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)
最初のコメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (45件まで) (新しい票が上に来ます)
334円
これ
[#1]
(snlsnn)
2024-02-11 08:35:10
箱外:で、どこに募金したらいいの?
24Hテレビは横領してたし。
[#6]
(wtkqkg)
2024-01-20 07:19:06
800円
コン
[#2]
(jvtukv)
2024-01-13 11:36:09
500円
これ
[#3]
(pxautr)
2024-01-11 05:21:28
115円
いい御縁
[#1]
(rxoevg)
2024-01-08 07:22:43
募金はしてない
これ
[#5]
(arsamj)
2023-12-15 05:31:36
募金はしてない
24時間テレビみたいに着服するやつがいるから
[#4]
(vtaieu)
2023-12-02 15:04:02
壱万円
赤十字に政府が口出しするってニュース、口出しすら定まらずに遅くて配分が滞ってたりして。
[#12]
(myzlqg)
2011-07-05 20:29:20
壱万円
商工会経由で、中間マージン取る赤い羽根。寄付先は送金後に発覚orz
送金当時は、日本赤十字社が良いと思ってたけど、今となっては、政府を経由せずに直渡しする日本財団に寄付するのがベスト。
[#11]
(wezcfr)
2011-07-05 16:11:00
1,000円
救援活動にあたっているNGOに。
[#2]
(tohlyd)
2011-07-05 14:37:07
壱万円
うらと海の子に。
[#10]
(rdtnor)
2011-05-13 14:47:19
壱万円
今日、送金先の災害対策本部から、受け取り通知と感謝文が郵送されてきた。
[#9]
(idjwon)
2011-05-11 22:11:37
壱万円
>操業再開の糸口として「うらと海の子一口オーナー制度」を設けました。
>一口1万円で皆様から支援金として募り、主に漁業資材の購入・漁業設備の修繕に充てさせて頂き、
>海産物が収穫できるようになり次第お送りさせて頂きます。
http://www.urato-uminoko.jp/pc/project.html?mskey=293174658639573833
写真
http://p.twipple.jp/user/urato_uminoko
[#8]
(xhgbsq)
2011-05-11 20:34:49
箱内:募金以外での支援・援助した?
俺はラジオで知ったんだけど、災害ボランティアでググれば出ると思う。
津波の後片付けで行ったんだけど、値札がついたままの新品のスコップを持ってる人がたくさんいたよ。
[#8]
(mnmohv)
2011-04-26 17:56:56
箱内:募金以外での支援・援助した?
ボランティアの募集ってどこでやってんのかね
[#7]
(wdqonc)
2011-04-26 05:18:01
箱内:募金以外での支援・援助した?
ボランティアに行ってきた
[#6]
(qiawko)
2011-04-26 04:11:54
壱万円
ここでは自治体に振り込むのが流行らしいので
自分も乗ってみた。
[#7]
(hxwwdr)
2011-04-25 13:05:46
800円
DMMで200円とグルーポンで200円
[#1]
(kxkoaw)
2011-04-21 15:18:30
壱万円
基本デザイン 改訂バージョン(案)
http://blog.livedoor.jp/maiko_kissaka-xiexie_taiwan/archives/65701232.html
謝謝台湾計画
[#6]
(febauk)
2011-04-21 14:37:11
壱万円
何となくUP
[#5]
(fkrxzv)
2011-04-13 15:34:47
壱万円
#3
この前農協に1万円振り込んだのと同じ人?
[#4]
(javstv)
2011-04-13 15:25:32
壱万円
銀行へ行ってきた。
[#3]
(jsayrm)
2011-04-13 12:38:09
箱外:で、どこに募金したらいいの?
なんか政府がクチ出すようだしできるだけ直接渡って欲しいから、郵便局から自治体の災害対策本部(八戸)に送った。
ふるさと納税もしようかな。
[#5]
(fkrxzv)
2011-04-13 11:55:55
箱内:募金以外での支援・援助した?
献血もいいな。
近いうちにしよう。
>#2
「箱内(アンケート)」は無効票で
[#5]
(fkrxzv)
2011-04-13 11:52:12
壱万円
さっき郵便局から八戸市の災害対策本部へ。
津軽 VS 南部 を煽るヤツがいるけど何を根に持ってるのだろう。
恨(ハン)の精神?
by 津軽衆
[#2]
(fkrxzv)
2011-04-13 11:49:54
箱外:で、どこに募金したらいいの?
被害に遭われた飯舘村が義援金を受け付けていたので、
口座に振り込んできました。
[#4]
(ahiyne)
2011-04-07 12:10:50
100万円
株でもうけたので少ないですが
日本赤十字。
もしかして↓の
>サイトのトップに口座番号を載せてるので
直接寄付した方が賢かったか?
数が多そうなので1市町村で10万ずつだな。
調べてみる。
[#1]
(gpqcgo)
2011-04-06 20:02:16
箱外:で、どこに募金したらいいの?
検索してみたら、飯舘村が寄付を募ってた。
原発が近くにあって大変なところらしい
サイトのトップに口座番号を載せてるので、
振り込んでみようと思ってる。
[#3]
(glgwid)
2011-04-06 17:32:14
箱外:で、どこに募金したらいいの?
県とか市単位でもたぶん寄附受け付けてるよ。いちばんストレートに届くんじゃないかな。
本当に寄附するつもりならホームページとか見てみるといい。
[#2]
(xqfgli)
2011-04-06 15:11:41
箱外:で、どこに募金したらいいの?
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110406ddm002040031000c.html
>東日本大震災を受けて日本赤十字社などに集まった
多額の義援金を配布できない状態が続いている。
デタラメなところに渡したらピンハネされる、
赤十字に渡したら配布が遅れる、どこに寄付したらすぐに役立つんだろう?
[#1]
(glgwid)
2011-04-06 12:41:55
箱内:募金以外での支援・援助した?
仕事の邪魔だからやめとけ。
利用客にも迷惑。紙も無駄。
[#4]
(zltcjt)
2011-04-01 12:12:49
箱内:募金以外での支援・援助した?
エイプリルフールなので、郵便局に行って1000万円分の寄付の振込用紙書いて窓口に出してくる。
郵便局「お金はどちらにございますでしょうか?」
おれ 「エイプリルフールなので冗談です!」
ってやってくるわ!
[#3]
(icajzu)
2011-04-01 11:45:46
1,000円
俺のありったけの小遣いから、気持ちばかり。
[#1]
(zjqskn)
2011-03-22 21:37:15
5000円
DMMで。
[#1]
(zkhmig)
2011-03-22 19:59:55
箱内:募金以外での支援・援助した?
地震以来、献血所が入れ食いなのをよく見かける。
[#2]
(evofmc)
2011-03-22 19:54:07
箱内:募金以外での支援・援助した?
項作は仕事サボって献血行ってきたよ。
久々に成分献血したらちょっと具合悪くなった。全血は400抜いても平気なんだけどなぁ。
[#1]
(wssxgh)
2011-03-22 07:53:08
500円
Yahoo!ポイントを募金にできると知って、とりあえずあった分五百数十ポイント。
おれもこれで終わりではない。
[#2]
(wssxgh)
2011-03-22 07:50:01
募金はしてない
#1は募金してる人や募金箱に金は入れたが、自分は集めてないってことじゃないか?
募金≠寄付
[#3]
(sfrzar)
2011-03-22 02:21:09
募金はしてない
きちんとしたところに募金しないと
無駄に終わってしまうからね。
街角募金も中抜きありそうでやらないわ。
[#2]
(syhalh)
2011-03-22 01:27:44
500円
募金箱を見かけた時にある分だけのを入れた。
まだまだ募金するよ。入れたのはセブンイレブンの募金箱。
[#1]
(plvmcg)
2011-03-21 21:43:28
壱万円
郵便局窓口から日本赤十字へ
[#1]
(cdldff)
2011-03-21 19:53:17
3万円
赤十字へ。
[#2]
(ligdtu)
2011-03-21 16:00:23
募金はしてない
献金はした。募金ボランティアの人には頭が下がります。
[#1]
(rsakal)
2011-03-21 15:42:01
3万円
募金というか、知人への見舞金として。この箱的には対象外?
[#1]
(huukrs)
2011-03-21 15:34:47
二万円
ファミリーマートの店頭に設置されてる
端末から赤十字に。
[#1]
(ywvaiw)
2011-03-21 14:15:30
送金当時は、日本赤十字社が良いと思ってたけど、今となっては、政府を経由せずに直渡しする日本財団に寄付するのがベスト。
救援活動にあたっているNGOに。
うらと海の子に。
>一口1万円で皆様から支援金として募り、主に漁業資材の購入・漁業設備の修繕に充てさせて頂き、
>海産物が収穫できるようになり次第お送りさせて頂きます。
http://www.urato-uminoko.jp/pc/project.html?mskey=293174658639573833
写真
http://p.twipple.jp/user/urato_uminoko
津波の後片付けで行ったんだけど、値札がついたままの新品のスコップを持ってる人がたくさんいたよ。
ここでは自治体に振り込むのが流行らしいので
自分も乗ってみた。
基本デザイン 改訂バージョン(案)
http://blog.livedoor.jp/maiko_kissaka-xiexie_taiwan/archives/65701232.html
謝謝台湾計画
何となくUP
この前農協に1万円振り込んだのと同じ人?
銀行へ行ってきた。
ふるさと納税もしようかな。
近いうちにしよう。
>#2
「箱内(アンケート)」は無効票で
津軽 VS 南部 を煽るヤツがいるけど何を根に持ってるのだろう。
恨(ハン)の精神?
by 津軽衆
被害に遭われた飯舘村が義援金を受け付けていたので、
口座に振り込んできました。
日本赤十字。
もしかして↓の
>サイトのトップに口座番号を載せてるので
直接寄付した方が賢かったか?
数が多そうなので1市町村で10万ずつだな。
調べてみる。
原発が近くにあって大変なところらしい
サイトのトップに口座番号を載せてるので、
振り込んでみようと思ってる。
本当に寄附するつもりならホームページとか見てみるといい。
>東日本大震災を受けて日本赤十字社などに集まった
多額の義援金を配布できない状態が続いている。
デタラメなところに渡したらピンハネされる、
赤十字に渡したら配布が遅れる、どこに寄付したらすぐに役立つんだろう?
利用客にも迷惑。紙も無駄。
郵便局「お金はどちらにございますでしょうか?」
おれ 「エイプリルフールなので冗談です!」
ってやってくるわ!
久々に成分献血したらちょっと具合悪くなった。全血は400抜いても平気なんだけどなぁ。
おれもこれで終わりではない。
募金≠寄付
無駄に終わってしまうからね。
街角募金も中抜きありそうでやらないわ。
まだまだ募金するよ。入れたのはセブンイレブンの募金箱。
端末から赤十字に。