読んでたパソコン雑誌
どんだけ生き残っているのだろう
(qrjxcc) 2010-05-14 21:54:14作成 2025-06-19 17:23:46更新 46投票 30有効票 30気になる 29興味無い 2305参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

順位有効票数(投票数)
1マイコンBASICマガジン5(5)
2PiO3(3)
2コンプティーク3(3)
4LOGiN2(4)
4RAM2(2)
4TheBASIC2(2)
4EYE・COM2(2)
4MSX-FAN2(2)
4日経PC212(2)
10I/O1(9)
10テクノポリス1(4)
10Oh!MZ1(4)
10PC POWER1(1)
10ポプコム1(1)
10PCマガジン1(1)
10MacFan1(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)

最初のコメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (46件まで) (新しい票が上に来ます)

コン
[#2](mpgbhh) 2025-02-24 20:07:45

これ
[#1](agzznf) 2024-11-24 17:08:31

これ
[#2](rvfhqo) 2024-11-21 20:58:43

これ
[#2](bhnnfr) 2024-11-20 22:07:03

これ
[#4](swxaii) 2024-05-17 19:26:56

コン
[#5](lybxtd) 2024-02-20 19:09:22

アイコン
[#2](irleov) 2024-01-20 17:58:41

ベーマガ
[#4](ikpcfm) 2023-12-05 19:25:51

最後の最後まで買ったさー…
[#1](kvoain) 2010-05-23 02:32:26

イタチョコの4コマが載ってた頃はたまに買ってた。
[#1](yvkuag) 2010-05-22 20:24:13

週刊アスキーの前身誌
[#1](pkitqd) 2010-05-22 17:11:08

一度買ったらなかなか辞められなかった
[#1](lprsid) 2010-05-22 11:41:32

ラッセル社
薄いけど投稿ゲーから技術ネタまで満遍なく載ってて俺は好きだったよ
[#1](zegbxm) 2010-05-22 11:14:17

Oh!誌も当初の内容は酷かった。
他紙(I/Oとか)のパクリ記事とハドソン等の古いソフトのソースのっけて出来上がりって感じで。
[#4](lxjjtt) 2010-05-22 01:13:53

いいんじゃない?内容は全く別物だし
[#3](qorkxl) 2010-05-21 23:24:26

Oh!シリーズとか機種ごとの雑誌もいいの?
[#2](mlbmqa) 2010-05-21 16:21:48

テクノポリスといえばナウシカってイメージだな。
[#4](qpluas) 2010-05-21 07:30:32

この雑誌でMZ-700用のゼビウスが発表された時は衝撃的だったな。
ちゃんとキャラグラでアンドアジェネシスに見えるのがすごい。
あと、ダンプリストのページ数もすごかった。
さすがにスペハリは入力あきらめたわ。
[#1](qpluas) 2010-05-21 07:29:31

エロゲ広告いっぱいあったと思うが。
「マイ・ロリータ」とか「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」とか図版まで覚えてる。前者は精通前の小学生には刺激が強かった。
[#9](wonckh) 2010-05-21 05:33:41

中学生(たしかぱっくまんとかいう子)が何回かゲームを投稿して
新しいパソコン(当時なら25万くらいか)を買った事がテレビで紹介された。
ページ1万くらいもらってないかな。
[#8](hwutko) 2010-05-21 01:49:04

#4
記事本体もダンプリストばかりだったりして、かなり低予算な雑誌だったんじゃないのかな。
[#7](sjgpub) 2010-05-20 14:10:18

ちなみに連載持ってた時の俺の年齢は11歳。1/4ページのBASIC講座。
原稿料は親に振り込まれていた。労働法かなんかの関係で、俺には報酬が払えないとか何とか。
でも原稿料より掲載された号が送られてくるのが何よりうれしかった。
[#6](eukvkq) 2010-05-20 10:53:46

その莫大な広告の中から2,3あるエロゲの広告を探し出すのが楽しかった。
天使たちの午後シリーズの広告がしばらく掲載されていたなぁ。
[#5](eukvkq) 2010-05-20 10:52:01

電話帳ぐらいの厚さがあって、半分ぐらいが広告っていうすごい雑誌だったなあ、昔は。
[#4](kphwtk) 2010-05-20 10:16:26

もう一度、ゼプリス2が遊びたいよ
[#3](kphwtk) 2010-05-20 10:13:17

なんだってー!!
つかもう結構なオッサンだよな…?
[#3](lptlun) 2010-05-20 01:53:58

連載持ってたことがあった。
[#2](lkmnbo) 2010-05-19 14:49:45

欄外のAVGで、男が女に変えられてるストーリーのがあって、
それを思春期序盤に読んでしまったため今の自分が形成されてしまった。
[#3](lkmnbo) 2010-05-19 14:48:41

いろいろ乗せてもらった。OFも結構乗った。
[#3](lkmnbo) 2010-05-19 14:47:31

自分のプログラムが載った号だけは保存してある。
[#2](uipgvd) 2010-05-19 09:17:31

福袋じゃないけど、毛が消し忘れられていたことがあったっけなあ。
[#2](urprfl) 2010-05-19 00:37:35

テープロージンも面白いのう
[#3](nrohka) 2010-05-17 00:07:08

表紙がくつぎけんいちになった辺りからラストまで
妙な雑誌だった
[#1](iipoua) 2010-05-16 13:57:45

ロウジン?最近の老人はこんなハイカラな雑誌をよんでいるのかのぅ
[#2](wumndi) 2010-05-16 12:21:51

ピンクの髪とか
[#3](jzqjsf) 2010-05-16 02:50:05

頭の中ではなぜかミンキーモモと関連付けられてる。
[#2](pxgznk) 2010-05-16 01:55:57

ちょっとH(以下略)
[#1](swgjrc) 2010-05-15 20:39:24

そこ、哀れみの視線を投げるでない。
若い時には誰でも過ちの一つや二つあるだろう。
[#1](akuzev) 2010-05-15 19:16:57

さらにDOS/Vパソコンなんて日本で売られる前から、
PC-AT互換機のソフト人気ランキングやっていたのが衝撃的だった。
ウルティマって何だこれみたいに
[#1](rqzzbd) 2010-05-15 18:26:09

ビレッジセンター
[#1](vrmbor) 2010-05-15 18:10:58

オミナスアイランドやりたかったけど、当時は既にFDD標準装備で
データレコーダ持ってなかった…
[#2](axjerl) 2010-05-15 10:03:38

潰れちゃったけど。
[#1](swgjrc) 2010-05-15 07:28:18

あったねぇ。1冊だけ買った。
[#2](ffkvlv) 2010-05-15 01:09:27

さっさと廃刊となったが
[#1](samwuk) 2010-05-15 00:46:48

ソノシート
[#1](qrjxcc) 2010-05-14 21:55:22

ダンプリストで埋め尽くされた誌面
[#1](qrjxcc) 2010-05-14 21:54:35