箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
芸能界の業界用語って
スシ→シースーのように反対に読む芸能界の業界用語って誰がどういう理由で作ったんでしょう
小学校の低学年レベルのような気がするのですが
(zqhxhr)
2010-04-19 18:35:56作成 2024-04-08 12:18:55更新 12投票 5有効票 30気になる 25興味無い 1510参照
票数順
更新順
順位
項
有効票数(投票数)
1
素人にわからないように作られた
3(7)
2
嬉しそうに使う人らの脳みそも小学生
2(2)
3
【箱内】ズージャ語っぽい物コン
0(2)
3
バーチー
0(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)
最初のコメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (12件まで) (新しい票が上に来ます)
素人にわからないように作られた
これ
[#7]
(ueprkf)
2024-03-18 20:21:47
【箱内】ズージャ語っぽい物コン
コンチネンタル
こんちこれまた
[#2]
(htybef)
2011-10-08 07:41:34
【箱内】ズージャ語っぽい物コン
ロジャー・コーマン
[#1]
(luiqib)
2011-10-08 07:04:34
嬉しそうに使う人らの脳みそも小学生
うむ
[#2]
(jqtljg)
2010-04-25 00:10:52
素人にわからないように作られた
ようするに素人バクチで金をかけるときに遠まわしに表現するからだろ
[#6]
(yevyer)
2010-04-24 14:31:33
素人にわからないように作られた
ズージャ語とか、元はヤクザの符牒だからな
[#5]
(nuybiu)
2010-04-24 09:31:37
嬉しそうに使う人らの脳みそも小学生
だから仕方がないね。
[#1]
(qfwnsg)
2010-04-21 11:06:05
素人にわからないように作られた
ギロッポンは、ダウンタウンとこのヘイポーが苦し紛れに無理矢理言ってみたら面白かったから広まったとか何とか。隠語化するために語順反転させるのは大昔から無数にあったことだと思う。で、特にテレビで面白がって使われることで、「ギョーカイ」色がついたってことでは。
[#4]
(oshhmg)
2010-04-21 08:07:46
素人にわからないように作られた
#1
「発生」項の内容は20年ほど前の時点では、音楽系学校でクラシックの人でも使ってたな。
飲み会の会計で「DG(デーゲー)通し(=一人2500円ずつ)」みたいな感じで。
ルーツはwikipedia記述の通りなので、その環境で通じなかった人の記憶はない。
[#3]
(qrlmfl)
2010-04-20 11:36:20
バーチー
なう。
[#1]
(zfcjfc)
2010-04-19 23:51:34
素人にわからないように作られた
この「ズージャ語」とやらの解説は嘘臭い感じがするなぁ
=「芸能業界用語」て所がまた何とも。
[#2]
(cioszp)
2010-04-19 22:05:58
素人にわからないように作られた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E8%AA%9E
検索してみたら「ズージャ語」と呼ばれているらしい。
[#1]
(zpptkb)
2010-04-19 18:41:40
こんちこれまた
「発生」項の内容は20年ほど前の時点では、音楽系学校でクラシックの人でも使ってたな。
飲み会の会計で「DG(デーゲー)通し(=一人2500円ずつ)」みたいな感じで。
ルーツはwikipedia記述の通りなので、その環境で通じなかった人の記憶はない。
=「芸能業界用語」て所がまた何とも。
検索してみたら「ズージャ語」と呼ばれているらしい。