この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
北海道に行ったら食べたいものコン
箱作は就職先が無くて北海道に流れて来たんだけど、
今度の年末にはじめて母ちゃんが遊びにくるんだよ。
でも、何を食べたいか聞いても
「何でもいいよ」としか言わんので、
参考までにお前らだったら何を食べたいか聞かせてくれ。
今度の年末にはじめて母ちゃんが遊びにくるんだよ。
でも、何を食べたいか聞いても
「何でもいいよ」としか言わんので、
参考までにお前らだったら何を食べたいか聞かせてくれ。
項リスト(更新順)
contrefacon ugg(1) canada goose a paris(1) blouson goose canada(1) doudoune canada goose femme solde(1) canada goose trillium(4) veste canada goose homme pas cher(1) http://www.townwalworthny.com/canada-goose-outlet/canada-goose-expedition-parka-sale.html(2) modele ugg australia(1) canada goose officiel(1) ugg australia official website(2) bottes style ugg pas cher(1) canada goose achat en ligne(1) doudoune canadienne femme(1) botte ugg fourrure(1) uggs prix france(1) ...他785項
contrefacon ugg(1) canada goose a paris(1) blouson goose canada(1) doudoune canada goose femme solde(1) canada goose trillium(4) veste canada goose homme pas cher(1) http://www.townwalworthny.com/canada-goose-outlet/canada-goose-expedition-parka-sale.html(2) modele ugg australia(1) canada goose officiel(1) ugg australia official website(2) bottes style ugg pas cher(1) canada goose achat en ligne(1) doudoune canadienne femme(1) botte ugg fourrure(1) uggs prix france(1) ...他785項
雪の心配の無い頃には札幌くらいまでは車で行ったけど、年末となるとちょっと不安なので、
電車かバスで移動できる小樽・札幌・千歳・室蘭あたりで食べられるものだといいなとは思ってます。
(箱作)
苫小牧あたりはそんなに雪は多くないみたいだけど、それでも内地から来て事故を起こす人は多いから。
苫小牧かー。 あのへんで美味いものね・・なんかあったろうか。
まぁそのくらいの時期なら海の幸食わしときゃまず間違いはないよね。 あと苫小牧辺りも「焼き鳥」が焼き鳥じゃないよねたしか?
だから、札幌に来て根室のカニや夕張のメロンを食べるのが
東京に来て松島のカキや山梨のブドウを食べるのと同じ距離感だとは夢にも思わない。
(少なくともうちの母ちゃんはそうだと思う。)
なので「北海道」の名物を食べさせてやろうと思ってます。
「焼き鳥」は苫小牧でも豚肉だと聞いたけど、まだ自分で食べたことはないです。
実は、俺は北海道全域で豚肉なのかと思ってたんだけど、違うんだ・・・
広いなあ、北海道。
(箱作)
道東だと海の幸が冷凍無しで安く食いまくれるし。
厚岸の生牡蠣最高。根室のサンマ最高。
店を選べば良心的なのもあるようだけど、個人的には小樽行くくらいなら道東がオススメ。
でも、もし夏にも来られたらぜひ連れて行ってみます。
カキもサンマもうまいよね。
帯広の豚丼は全然知りませんでした。
これも食べてみたいので寄ってみます。
いろいろ教えてくれてありがとう。
(箱作)
旭山動物園、美瑛や富良野を見に行くならぜひラーメンも。
あと、夏にどこか連れて行ってやるなら、上士幌の「ナイタイ高原牧場」いいと思うよ。 「北海道of北海道」みたいなスケールの景色が見られる。
旭川に行ったときにはぜひ食べてみます。
あと、まったく知らなかったけど、ナイタイ高原牧場はすごいですね。
こちらに来てこれまでに見た景色の中で一番良かったのは今のところ地球岬だけど、これはそれ以上かも。
ぜひ行ってみようと思います。
皆さん、いろいろ教えていただいて本当にありがとうございました。
この箱はアンケートとしては機能させられませんでしたけど、聞いてみて良かったです。
(箱作)