この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
昔のパソコンとその環境を語る箱
話題は尽きないだろう
(vhgaod) 2009-08-11 18:07:58作成 2014-07-22 04:13:59更新 1000投票 26有効票 32気になる 31興味無い 5831参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
2. 『2400bpsは最速』についてのコメントGoogleYouTube

倍速レコーダーは素晴らしかった。
[#1](xmaizc) 2009-08-12 00:16:12

何それ? 初めてのモデムが2400bps(MNP5)の世代だけど知らない。
[#2](qtuxbm) 2009-08-12 00:28:51

テープレコーダーか。
#2
基本、テープは1200bps。倍速対応機種だと2400bpsでロードできるのね。それのことだと思う。
私も恩恵にあずかった人間なので、有効票。
[#3](ydmzze) 2009-08-12 00:36:08

テープなら単位はbpsじゃなくてボー(baud)では。
ウチのテープは600ボーだったよ。
[#4](qtuxbm) 2009-08-12 00:39:22

#4 ああ、変調速度だったけか…さすがにもう忘れてるわ orz
MSXは1200と2400のはず。テクハンwikiより。
[#5](ydmzze) 2009-08-12 00:48:09

ラジカセがぶっ壊れたとき、
よくテープレコーダーで音楽テープを聴いてました・・・

MSX万歳
[#6](ewbvlc) 2009-08-12 13:55:22

2400bpsはまだ流れるログが読めたけど、9600bpsは目が追いつかなくて驚いたな
[#7](yafvgd) 2009-08-12 15:14:00

最高は2400だが、最強はクンロクだと信じている
[#8](gaklvs) 2009-08-12 21:14:19

ログ読みなら2400+MNP5/V.42bisで十分だった(というかそれ以上速くてもあまり意味がない)。
クンロク以上の需要はダウンロード用バイナリファイルのサイズが大きくなり始めてからだね。
[#9](dynesk) 2009-08-12 23:19:56