この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
ネットでありがちな発言
なぜだかはよくわからないが
ネットで頻繁に見かける
似たような主旨の発言を
挙げてみてください。

*ネットスラングとは違います
(euzuvq) 2009-07-28 17:54:57作成 2014-09-13 11:20:17更新 1000投票 39有効票 62気になる 53興味無い 23075参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
4. 『争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない』についてのコメントGoogleYouTube

これ、ネットでの言い争いを第三者が無理矢理終わらせるための方便じゃないかと思ってる。
[#1](bzpkai) 2012-08-10 14:14:12

強引な第三者は大体不利な側の自演である。
[#2](kpocva) 2012-08-10 22:14:22

このサイトだと両サイドの自演をする人が居るから、この言葉が正確な場合がある。
[#3](tranns) 2012-08-12 06:30:17

そういうのは一般的には荒らしと呼ばれる。荒らす事が目的で主張などない。
そこそこ管理されている掲示板ならまず確実に排除している存在。つまり管理してない。
[#4](yxxeiv) 2012-08-12 11:37:14

片側が「はいはいそうですかよかったね」といって話を閉じれば終わるので
そこからすれば、「同じレベル」の幅は広かろうが「やってること」ならかなり絞れそうだ。

#4 便乗あらしとか釣りとかの場合やね?
[#5](jocdlb) 2012-08-12 13:29:49

「デマを撒く人」も「デマを否定する人」もやってることは同じ、という解釈をとるならそうなるだろうね
その解釈はデマを撒く人の得にしかならないけど
[#6](rghtdc) 2012-08-12 14:23:52

目が合いましたねw
[#7](sfysfe) 2012-08-13 15:12:45

なんか、言い争いが続いてる
[#8](lysdyg) 2014-01-27 11:11:57