男女の役割が分かれている、または分かれていたものコン
男女共同参画でない方が、うまく行っていた事もあるのです。
(ceohpv) 2009-07-03 16:26:48作成 2025-02-18 12:19:59更新 4投票 4有効票 31気になる 28興味無い 1742参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

参照しているニュース:◇ 女子社員「男女平等お断りします。」

順位有効票数(投票数)
1葬式1(1)
1孔子の治世1(1)
1雑用1(1)
1閉店直前のヨドバシ1(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)

最初のコメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (4件まで) (新しい票が上に来ます)

全男性店員が集中的に商品棚の移動(屋外の棚を店内に移動など)。
全女性店員が集中的にレジ打ち(客を全力で捌いて追い出すため)。
見事に役割分担してる。
[#1](rstbiu) 2009-07-24 04:03:17


> 女子が雑用をやっていた本当の理由は、大した仕事したくない人が時間をつぶすために簡単で苦労も無く、時間もかからずすぐに終わる雑用を引き受けることで、くびにならない程度の存在感を維持する口実になっていたというのが実態だったのだ。
[#1](kcajod) 2009-07-03 17:42:03

歩く道も男女で別にしていたとか。
[#1](xdyunk) 2009-07-03 16:39:01

男が遺体を持ち上げ、女が包む
男が棺を担ぎ、女が花を持つ
古い風習だから、残っている事も多い。
身体能力どうこうではなく、故人を前に自然に与えられた分かりやすい役割分担ですよ。
[#1](ceohpv) 2009-07-03 16:30:17