この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
ネット上に本名・住所が晒されるとどんな弊害があるでしょうか?
住居には、侵入は考えにくい程度のセキュリティがあるとして。
(lnvzaj) 2009-06-29 05:22:29作成 2014-08-13 23:26:19更新 1000投票 12有効票 29気になる 25興味無い 7252参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『何もない』についてのコメントGoogleYouTube

本名・住所だけなら、昔から電話帳で公開されてたし。その他の情報まで関連づけて掲載されてるならまだしも、後ろめたいことがない人はこの程度の情報だけ晒されても害はないよ。もともと公開されてるとわかってれば、脅しにもならないし。
[#1](yxvccn) 2009-06-29 09:39:23

電話帳なんかと比較にならないほど情報を速く安く簡便に獲得できる。
で、芋づる式に行動や思想と関連付けられる場合もある。
自分が清廉潔白でも2chのバカが人間違いなのに晒して炎上なんてのも他人事では無くなってるように思う。
[#2](dlsnpq) 2009-06-29 12:45:57

#2 それは、他の情報と関連付けて晒されてるわけで、前提条件と異なると思う。
[#3](jhgyql) 2009-06-29 12:56:27

関連付けなくても関連付けられるよ。
ウェブの検索は一致した語句で"関連付けられた"結果一覧だし。
[#4](dlsnpq) 2009-06-29 13:05:23

#4 だからそれは、他の情報も晒されてる場合だろ?
[#5](uducat) 2009-07-01 12:35:29

職場・学校バレがない又は「祭り」状態ではない、という条件なら、たいしたことないだろうね。祭りで悲惨な目にあった例は知ってるけど・・辛いよアレは
[#6](jbdedk) 2009-07-01 15:28:54

#5 ウェブに上がってる情報は晒された情報だけじゃないよ。
[#7](goplkj) 2009-07-01 21:14:58

#7 普通の個人は、なんか記録でも持ってないと他の情報ウェブに上がったりしないよ。
[#8](aihpqe) 2009-07-03 06:25:12

学会発表なんかすると個人名と所属が紐付けされるけども、
この状態でさらに本名・住所がネットで晒されたところで何か起るとは思えんね
[#9](itsjzt) 2009-07-03 08:54:19

#8 そうだね。でもウェブに住所氏名を上げるのは電話帳とかと違うんでわざわざやる必要は無いと思う。
晒されたから何か起きるじゃなく、必要なく上げると要らぬ厄介事が増えそうだと、誰だってそうだろうと思ってたけど違うみたいだし。
[#10](qrkpwj) 2009-07-04 00:52:15

#10は何について「そうだね」と言ったのか。
まったく反対意見なのに、一見話が分かるフリする奴っているよね。
[#11](zsdbru) 2009-07-04 08:58:08

#8のコメントには同意するが、だけども箱タイ・項コメには繋がらないということ。
クチは挟むけど、論点外のことを言う奴っているよね。
[#12](qippyl) 2009-07-04 13:52:49

#10 晒されるだから、わざわざ上げる人が居て晒されてしまった場合の話じゃないの?
自ら上げてる場合は、「晒される」ではなく「晒す」だよ。
[#13](mffauc) 2009-07-08 23:22:16

狙われるような悪いことをしなければ何も起きないよ。
俺はまじめなサイトでは本名顔出しでやってるけど、それ以外では匿名でやってる。
[#14](cmqgnv) 2010-05-26 16:36:39

本名・住所だけじゃなく、性別も隠さないと不快な目にあう場合がある。
狙われるような悪いことは一切してないんだけど、
女性であるというだけで気持ち悪いお誘いメールが届いたり。
[#15](nubiss) 2010-05-27 13:55:37

同名の項を持つ箱
◇久々に来たんだけどなんか寂れてね?