箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
なんかモヤモヤする
べつにいいんだけどさ。 聞いててなんだか軽くイラつくというか、モヤっとする言葉。
(ggmvak)
2009-05-16 08:01:27作成 2025-08-09 05:15:55更新 511投票 152有効票 182気になる 136興味無い 7982参照
項リスト(更新順)
だまされる方も悪い
(10)
モヤヒルズ
(2)
モヤモヤヒルズ
(1)
エルメス偽物
(2)
モアイ像
(2)
ブルート
(1)
スヌーピー
(1)
キューピー
(1)
デーモン閣下
(1)
和田アキ子
(1)
>#
(13)
1万円からでよろしかったですかー
(13)
せざるおえない
(10)
二重を『2重』と書く
(36)
田中3きょうだい
(9)
...他123項
戻る
投票順
更新順
32. 『世界設定』
についてのコメント
世界観といわないだけマシだがこれも大概
[#1]
(xfpgvr)
2010-08-14 08:39:21
舞台設定でいいんだよと言ってそれもおかしいと突っ込まれた人が
「舞台の設定だろ、問題あるか」と言ってたけど
それなら世界の設定でもいいよね
[#2]
(cpvfkl)
2010-08-14 10:01:35
世界、舞台、でいいんじゃないの?
[#3]
(ouqgce)
2010-08-14 10:46:39
それでは言葉がたらなすぎてなぁ
作者がこういう設定をしてるという話で「世界」「舞台」で済ませるのは難しいだろう
[#4]
(cpvfkl)
2010-08-14 11:08:24
作品世界を共有する、同じ世界を共有する2作品、みたいな使い方するでしょ?
同じ登場人物で舞台を変えた話、とかも。
[#5]
(ouqgce)
2010-08-14 14:29:26
作り手側と受け手側でその言葉の感覚が全然違うからなあ。まあ全然違う単語である舞台設定よりはマシなんでない?
[#6]
(imjpmt)
2010-08-17 01:38:34
物語と現実の区別がつかなくなっちゃってる連中が言葉をめちゃくちゃにしているんだろう。
作者が設定変えて新たに書き直した話をパラレルワールドだとか言い始めちゃったりな。
[#7]
(opsqbf)
2010-08-17 01:55:04
舞台設定って照明とか音響とかのことになるんじゃないか。
設定@世界。
[#8]
(jpxjpo)
2010-08-17 02:03:30
舞台設定という一般的な語を排斥しに回ったのが見て取れておもろい
もっと踊れ
[#9]
(lwkisj)
2010-08-17 08:33:32
ここを読んでるだけだと、どう言ったらいいのか全く分からない
[#10]
(jzmyof)
2010-08-17 08:42:19
2票目はどっちでもいいとはいってるよな
何で排斥にまわるかわからんが
[#11]
(oldogt)
2010-08-17 10:14:27
なんか昔から自アンに「舞台設定」にしろってうるさい人がいたんだよね。#2の人の話はそれ。辞書引けばわかるとおり、舞台設定の意味は#8の人の書いた通りなんだけども。
[#12]
(dnedqb)
2010-12-07 20:55:42
世界設定ならたとえばアレフガルドという世界の設定、
舞台設定はDQ3は(下の世界が)ラルス1世が治める時代が舞台で、
DQ1はラルス16世が治める時代が舞台、という使い方になるのが自然じゃないかな。
[#13]
(wlhpto)
2010-12-07 21:23:04
コメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
「舞台の設定だろ、問題あるか」と言ってたけど
それなら世界の設定でもいいよね
作者がこういう設定をしてるという話で「世界」「舞台」で済ませるのは難しいだろう
同じ登場人物で舞台を変えた話、とかも。
作者が設定変えて新たに書き直した話をパラレルワールドだとか言い始めちゃったりな。
設定@世界。
もっと踊れ
何で排斥にまわるかわからんが
舞台設定はDQ3は(下の世界が)ラルス1世が治める時代が舞台で、
DQ1はラルス16世が治める時代が舞台、という使い方になるのが自然じゃないかな。