削除ではなく上書きされてしまったファイルを復活させる方法コン
メーラーにEdmaxフリー版を使っているのだが、何かの拍子に受信.mbxがサイズ0になっていて、受信フォルダ内のメールが全部開けなくなった。
別PCのバックアップから戻そうとしたら何故かバックアップ側のファイルもサイズ0で上書きされてしまった。
その後HDに書き込みしてないので復活できるかもと思い、FinalDataと復元でクラスタスキャンしてみたが引っ掛からなかった。やはり削除じゃなくて上書きの場合はダメか…。
HD上全ての領域から文字列を検索して、残骸を取り出すことのできるソフト何かないだろうか…。
別PCのバックアップから戻そうとしたら何故かバックアップ側のファイルもサイズ0で上書きされてしまった。
その後HDに書き込みしてないので復活できるかもと思い、FinalDataと復元でクラスタスキャンしてみたが引っ掛からなかった。やはり削除じゃなくて上書きの場合はダメか…。
HD上全ての領域から文字列を検索して、残骸を取り出すことのできるソフト何かないだろうか…。
以上、がんばって。
・扱うファイル数が超膨大になるので、そっちのケアが必要。
例えば一つのフォルダに100万ファイルとか置くとマシンの挙動がアレになる。
Grepにかけるのも1万ファイルずつにするとか丁寧にね。
俺の場合、突然PC INSPECTOR File Recoveryが落ちたりもした。
・キャッシュなど、最新ファイル以外のものもばんばん引っかかるので時間が滅茶かかる。
根気良くやらんと無理。つか、それだけ重要なファイルじゃなきゃやる価値ないくらい大変なので覚悟しよう。
・目的のファイルが見つからなくても泣かない。
復旧には↑この辺のソフツを使う。
俺のやった方法は、
①PC Inspector File Recoveryをインストール、起動
②lost file → find で全クラスタを1.43Mbyte単位で切り刻み、ファイル化。
出力したものを別HDDに全部丸ごとコピー。
③これらは拡張子がhtmlだったりexeだったりxlsだったりjpgだったりするが、
無視して全部まとめてgrep検索にかける。検索ワードは探したい文字列の一部分。
これで運が良ければ見つかる。
パーフェクトな復活ができる可能性は低いが、運が良ければ5~8割は戻る。
(ちなみに俺は約60kbの文章を探してて、50kbほど復旧できたから、
まあ悪い方法ではないと思う)