この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
HDDに何百GBも必要なの?
仕事で使うのならともかく、そうでない人間になんで数百ギガとかテラも必要なの?
動画とかソフト、ゲームを違法ダウンロードしてるから?
(olsluq) 2009-02-24 20:09:06作成 2014-11-09 04:42:18更新 1000投票 35有効票 50気になる 44興味無い 21964参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
2. 『初めて2HDのフロッピーを見たとき』についてのコメントGoogleYouTube

1Mも何入れるんだろう。と思った。
初めてCD-ROMを見たとき、640Mも入るなら1枚持ってれば一生分の文章をしまえると思った。
2GのHDDを見たとき、PCが壊れるのと一杯になるの、どっちが早いかな、と思った。
今じゃメモリが4Gですよ。1TのHDDが欲しい今日この頃。
[#1](hgmzel) 2009-02-25 15:12:55

DVD-Rが出たときは4.7GBなんて埋まらないよって思ってたが、今じゃ全然足りないな
[#2](wucvvf) 2009-02-25 15:24:54

いくら容量が増えたところで80%は埋まるの法則
とかいうコメントがどこかであって激しく同意したな。
[#3](cgmvje) 2009-02-26 11:34:45

仕事のバックアップ用に1TのHDD買ったけど、あっさり半分埋まった。
扱うデータ量自体が数年前と比べて跳ね上がってるから、
なんかハードウェアの進歩の速度と思ったより帳尻合っちゃってるんだよなあ。
[#4](sgkrqe) 2009-02-26 23:54:13

>ハードウェアの進歩の速度と思ったより帳尻合っちゃってるんだよなあ
逆に言うと、そのとき出来ることがハードウェアの限界までなんだから必然的にそうなるわな。
すんげぇ微細美麗なCGを作れるんだけど、メディアに入りきらないから割愛。みたいな。
[#5](nlrhxk) 2009-04-03 09:46:36

#1 40MBのHDDとかあたりはとんでるんだな…
あのころは2DD数枚入れ替えで事足りるのがほとんどで、常時接続でアクセスの早く[2HDが40枚]近く入るソレは、もう夢の機械…
とか思ってたらあっという間に100MB超えてゲームもHDDインストールが増えてぎゃあ。

しかしまあ、昔にくらべて、くっだらないデータまでHDDに入れっぱなしな率が盛大に上がったのも確かで。
[#6](stagag) 2009-04-03 12:28:21

>くっだらないデータまでHDDに入れっぱなし
壮絶うむ。
整理しねーよな。
[#7](bgwydg) 2009-04-03 22:45:07