この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
先行きの明るい職業コン


不況不況と言われてますが、そんな状況下にあっても
未来の明るい職業だって少しはあるんでしょう?
なんとかウハウハになりたいので是非教えてくださいよ
 
byヒキニートウシジマくん
(fbsuzi) 2009-02-02 05:50:46作成 2014-11-09 02:32:29更新 1000投票 26有効票 49気になる 40興味無い 19259参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
3. 『電力会社』についてのコメントGoogleYouTube

参入障壁が高く、独占的。かつ、必需品。
[#1](ifxbtf) 2009-02-04 22:07:27

なーるほど
するとJRとかもそうか
[#2](tojjql) 2009-02-04 23:25:46

電化が環境保護やエコだと、みんなが思っているうちは、先行き明るい
[#3](lbdtnp) 2009-02-06 12:34:21

一般家庭で化石燃料の代わりに電気を使うようになっても、電気に取って代わるものってなさそうだもんな
[#4](kqekhs) 2009-02-06 12:43:32

電力は国策会社だから乱立しないし、あと数十年は楽できるんじゃないか。但し、高卒は電柱登りやら高圧線の工事やらで体を張る仕事が待っている。
[#5](jvkjkj) 2009-02-10 01:34:42

#1~#5は2009年の書き込みか……。
[#6](pqkqia) 2011-06-07 16:39:55

#3だけは見識があるな
[#7](lftrcl) 2011-06-07 17:40:31

ほう、二年の間に電気は必需品じゃなくなったのか
[#8](xsnwtv) 2011-12-22 09:24:09

電気は生活に必要なモノなんだけど、
電力会社は送電分離とかで大揺れだな。

先行きが明るいと言えるかどうか……。
[#9](hsytag) 2012-01-05 14:53:54

業界にぶら下がってるだけの奴は怪しいが、
関連技術をしっかり身につけてる人は安泰っぽい
まあ、大抵の業種がそうだけど
[#10](lixywb) 2012-01-18 14:50:51

自ニュGにこんな投稿が
[#11](eyrcnf) 2012-01-26 16:20:08