この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
先行きの明るい職業コン


不況不況と言われてますが、そんな状況下にあっても
未来の明るい職業だって少しはあるんでしょう?
なんとかウハウハになりたいので是非教えてくださいよ
 
byヒキニートウシジマくん
(fbsuzi) 2009-02-02 05:50:46作成 2014-11-09 02:32:29更新 1000投票 26有効票 49気になる 40興味無い 19259参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
4. 『介護系』についてのコメントGoogleYouTube

人手不足間違い無し。
客は金持ってるのでふんだくれる。
[#1](dpdknl) 2009-02-02 15:20:17

金持ってねぇのが大半だよ。
老人介護で一人当たりの経費を実際に計算したら80万円越え。
年間1000万近くも払える老人なんてそういないぞ。
[#2](nincbj) 2009-02-02 15:26:29

デイやグループホームなんかの施設系は、定員があるから入ってくるお金は同じ。
かといって利用者一人あたりの利用料をあげるわけにもいかないから、職員の給料は上がらないよ。
経営者になるなら別だけど。
[#3](liczyp) 2009-02-02 20:16:32

項作は老人が金持ちばっかりだと思い込んでるんだな。
介護職もどんだけ給料少ないのか知らんとは。
世の中を知らなさすぎる。
[#4](lphckd) 2009-02-02 20:28:45

年を取れば取るほど格差は開くのよね。
[#5](fdhyqa) 2009-02-02 21:28:01

介護の人材不足が叫ばれる中、これだけ失業者が出ても介護職の人員が増えないのは、労働に対する賃金水準が低いせいだと思う。 
だから外国人を使って安く済ませようとするその方針はどうなのと思うよ。
[#6](zmpnmi) 2009-02-03 08:40:42

それに介護業も、団塊世代が死に始めたらその後はどうなる?
[#7](zmpnmi) 2009-02-03 08:41:57

ジジババ相手にニコニコ対応するとか無理。
[#8](gjdbvp) 2009-02-03 09:36:31

低賃金→人が来ない→仕事がきつくなる→辞める→仕事がきつくなる→辞める
の無限コンボ。
特養で働いてるけど、陰部洗浄・汚物処理・入浴食事介助なんて普通の人がやりたがらない仕事内容で手取り20に届かないんじゃ、敬遠されるのも当然だと思う。
特に男はこれじゃなかなか結婚できないでしょ。うちはもう何ヶ月も求人出してるが、来たのは50過ぎの男1と20代の女1だけ。
[#9](yhywir) 2009-02-13 22:02:17

求人広告見ていつも思うんだけど、条件に「ヘルパー2級以上」なんてついてる時点で人来ないでしょ。この資格持っているのは、すでに仕事についている人間か、この業界を辞めた人ぐらい。
資格なしOKの求人は正社員になるときぐらい。いきなり飛び込むには給与面などの問題もあり躊躇する人が多いと思う。
少しは興味を持っている人間を採るために、アルバイトが簡単な実務をしながら資格を取得出来るシステムが必要だろうね。予算とか法律とか問題はありそうだけど。
[#10](jqfmji) 2009-05-28 19:51:51

>条件に「ヘルパー2級以上」なんてついてる時点で人来ないでしょ。
そんなこたないよ。ヘルパー2級は試験無しで早期に簡単に取れるから
受講者は多いし、俺も取って老人ホームに面接に行った時は未経験者が大勢来てたよ。
もっとも、5年くらい前の話だけど。
[#11](igldjs) 2009-05-28 22:29:01

ヘルパー2級って最低3ヶ月130時間の研修を受けるのが条件じゃないの?最短でも3ヶ月かかる講習を受けなきゃいけないのは、フリーターとかニートとか高校生には厳しいんじゃないの?
[#12](jpseeg) 2009-05-29 08:21:33

受講なら暇な奴なら一ヶ月くらいの短期コース、学生なら土日のみのコースってのがあるよ。
夜間もやってるとこもあるし、金と時間さえあれば取れる資格だから
社会人でもフリーターでも学生でも厳しくはない。
[#13](jgabqr) 2009-05-29 19:20:00

国は農業なんかよりこっちを保護するべき。
誰だって惨めな老後は送りたくない。
[#14](hnwcgp) 2010-02-26 10:35:57

新規事業で介護とかデイサービスとかはじめる企業って大抵はブラック会社
[#15](wxysls) 2010-02-26 20:59:25

#15
ブラック会社・ブラック企業ってわかって書いてるのかな・・・
新規事業じゃないというのは、暖簾分けってことか?
[#16](vqmukn) 2010-02-26 22:01:53