箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
世の中の裏を暴く箱
サンタクロースって実はパパだったりするんだぜ?
(lfcpoh)
2008-11-22 22:50:57作成 2025-05-20 06:46:14更新 56投票 28有効票 44気になる 45興味無い 9770参照
参照しているアンケート:
◇ 幽霊信じてる?
参照しているニュース:
◇ 街中で子ども達に「サンタなんかいねぇから!」と言ってまわっていた男が逮捕
票数順
更新順
順位
項
有効票数(投票数)
1
バラエティ番組は台本に従って喋っている
3(8)
1
日本相撲協会の闇
3(3)
3
アイドル歌手は実はコンサートで歌って無い
2(5)
3
募金は被災者に渡ったりしない
2(4)
3
ガチャピンの中には人が入っている。
2(4)
3
バレンタインデーはお菓子会社の陰謀
2(2)
3
幽霊はいない
2(2)
8
ゲーム作ってる人は自分はゲームやらない
1(8)
8
ゲーセン景品は800円までと法律で決められているので高額商品は違法
1(4)
8
恵方巻きも海苔屋の陰謀
1(3)
8
いいともで次に呼ばれる芸能人は
1(3)
8
サンタはフィンランド人
1(2)
8
>サンタクロース
1(2)
8
バレンタインデーはモテる奴の陰謀
1(1)
8
「象の墓場」は嘘
1(1)
8
アカデミー賞はユダヤの人たちが決めている
1(1)
8
ドッキリカメラは仕込み
1(1)
8
UFOキャッチャー7は強弱が自動で変わる
1(1)
8
占い師は相手を観察して適当に話を作っている
1(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)
最初のコメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (50件まで) (新しい票が上に来ます)
ガチャピンの中には人が入っている。
こ
[#4]
(zmdhlw)
2025-05-04 15:13:50
>サンタクロース
コン
[#2]
(gaxbjq)
2025-02-18 20:00:44
日本相撲協会の闇
発覚理事長
[#3]
(yewzbg)
2024-06-03 05:26:26
募金は被災者に渡ったりしない
赤十字もわからないな
[#4]
(gogtno)
2024-05-27 18:11:59
バレンタインデーはお菓子会社の陰謀
そうだろうね
[#2]
(odaugk)
2024-05-02 19:55:51
日本相撲協会の闇
マスコミのせい
[#2]
(bpsxbw)
2024-01-15 18:27:00
日本相撲協会の闇
これ
[#1]
(xxdkdj)
2024-01-13 07:41:11
募金は被災者に渡ったりしない
コンビニで募金しても能登に行かないのか
[#3]
(dfcnvb)
2024-01-12 20:34:26
ガチャピンの中には人が入っている。
いつも同じ人が入っている
なら夢があるが、実際はそうじゃないんだろうな
[#3]
(hfjwqu)
2012-12-02 20:57:51
ゲーム作ってる人は自分はゲームやらない
PSO2はPもDもゲームなんてしないし、テストもしてないのが分かるほどのバグが満載。
特にPはニコ生で未プレイバレバレの下手くそ加減がバレてから、影武者を使うようになる始末。
結果、ユーザーとの認識が剥離しすぎで見当違いの調整ばかり繰り返している。
[#8]
(hfjwqu)
2012-12-02 20:55:04
>サンタクロース
酷いニュース
◆
[#1]
(kyjgwb)
2012-12-02 15:06:49
バラエティ番組は台本に従って喋っている
みのもんたが24時間テレビで「いやー良い歌ってのは心に染みるね~」とカンペ出されていたというのは本当だろうか
[#8]
(reifyl)
2011-12-20 15:43:05
占い師は相手を観察して適当に話を作っている
服に金が掛かってる人に対しては「貴方は見た目ばかりで中身に金をかけない」
服が貧乏臭い人には「貴方は人に受け入れられる努力が足りない」
一部だけに金を掛けてる人には「貴方は一点豪華主義で……」
というレクチャーを占い師の師匠みたいな人が、弟子みたいな人にやってた。
早朝、ロイホで。
[#1]
(droapr)
2009-11-25 09:04:51
バラエティ番組は台本に従って喋っている
NHKの番組も殆ど台本でやってるぽいな
あと生放送は何度もリハーサル繰り返したり。
[#7]
(tdfgfn)
2009-11-25 05:09:48
サンタはフィンランド人
日本人の公認サンタって一人いなかったっけか。
[#2]
(gnypxs)
2009-11-08 20:24:20
バラエティ番組は台本に従って喋っている
生以外じゃアドリブがあっても編集でどうにでもなるしね
[#6]
(ozqsec)
2009-11-08 15:30:36
ゲーム作ってる人は自分はゲームやらない
プランナーはアイデアのインスパイヤを得るため(パクるため)にちゃんとゲームをする。
プログラマーは忙殺されてゲームやってる暇がない。
[#7]
(snuutk)
2009-11-06 13:45:04
ゲーム作ってる人は自分はゲームやらない
経費・人員削減で忙殺されてゲームやってる場合じゃないゲーム屋はいる。
[#6]
(jsicoe)
2009-04-26 02:01:32
アイドル歌手は実はコンサートで歌って無い
歌ってる人より年上と思われるお姉さん方が若干不憫だ。
[#5]
(jsicoe)
2009-04-26 01:58:33
アイドル歌手は実はコンサートで歌って無い
聴いた事あるなと思ったら、リズム天国ゴールドの曲か。
[#4]
(fgsytq)
2009-04-26 00:31:21
幽霊はいない
うむ。
◆
[#2]
(zonlmr)
2009-04-24 03:13:52
いいともで次に呼ばれる芸能人は
そのせいで、志村けんとタモリが仲が悪いという噂。
[#3]
(birmpq)
2009-03-16 17:00:20
いいともで次に呼ばれる芸能人は
最初のころはマジでいきなり電話してたけどな
[#2]
(faxhun)
2009-03-16 16:25:56
ゲーセン景品は800円までと法律で決められているので高額商品は違法
ルーレットものとかはタイミングより、投入された累積金額で当たるかどうか決まるんだってな。
設定金額が3万なら、3万飲み込むまで絶対当たらないらしい。
働いてる友人より。
[#4]
(ijidbw)
2009-03-13 22:15:17
アイドル歌手は実はコンサートで歌って無い
これはね、観客の合いの手ポイントというのが作曲者によって提示されているわけだよ。
アイドルの曲では常套手段。
[#3]
(ygptho)
2009-03-13 21:54:48
バラエティ番組は台本に従って喋っている
不自然な振りは気になるな。
「○○が好きだそうで」
[#5]
(joxplm)
2009-01-13 10:52:58
ゲーム作ってる人は自分はゲームやらない
ゲーム制作者だからって別にゲームやらなくてもいいけど、
それをさも誇らしげに語る奴は大抵無能なのはなんでだろう
[#5]
(pxtkuv)
2009-01-02 22:49:52
ゲーセン景品は800円までと法律で決められているので高額商品は違法
うまい棒で景品の数を水増しして、
平均額を800円未満にしてるのかと思ってた。
上限が500円のときは61個で3万円、というロットがよくあったし。
[#3]
(hjgtkh)
2009-01-02 10:07:33
ゲーセン景品は800円までと法律で決められているので高額商品は違法
以上ゲーセン裏側二つでした、マル
[#2]
(fubjur)
2009-01-02 00:28:17
ゲーセン景品は800円までと法律で決められているので高額商品は違法
通報されたら非常に困ります
あとフィギュアの単価は大体800円ですが
確率的には売上の3割以下になるように設定してるので、倍の値段でもオークションやショップで
買った方が得です
UFOキャッチャーに熱くなるのはやめましょう
[#1]
(fubjur)
2009-01-02 00:27:50
UFOキャッチャー7は強弱が自動で変わる
景品が一回とられたらアームの力がしばらく弱くなる設定や
景品があまりにも取られないと自動で強くなるという設定ができる
あとブブトンアタックやファンシーリフターは決められた金額が入るまで当たりが出ない
[#1]
(fubjur)
2009-01-02 00:20:39
アイドル歌手は実はコンサートで歌って無い
酷いのになると、観客の声援まで録音済み
[#2]
(htsjbw)
2009-01-01 22:51:06
ガチャピンの中には人が入っている。
みんな主食は人だもんな
[#2]
(dlubid)
2009-01-01 22:48:32
ドッキリカメラは仕込み
出演者の演技力勝負やね。
[#1]
(htsjbw)
2009-01-01 20:30:07
ガチャピンの中には人が入っている。
ムックの中にも。
ミッキーマウスの中にも。
ゴン太君の中にも。
[#1]
(lewdbp)
2008-12-06 00:41:43
アカデミー賞はユダヤの人たちが決めている
だから、ユダヤ人を好意的に描いた映画は賞を取りやすい。
一例として、ある映画とそれを手がけた監督を紹介。
http://www.eigakawaraban.com/00/00032801.html
http://blog.walkerplus.com/ezaki/archives/2007/01/1998.html
短編ドキュメンタリー賞だそうである。
その後、この日本人女性が活動している気配はなく、公式サイトも消えていた。
[#1]
(yoytdk)
2008-12-03 09:58:43
ゲーム作ってる人は自分はゲームやらない
もしや#1は任天堂ではないだろうか
[#4]
(yusykw)
2008-11-26 17:16:50
ゲーム作ってる人は自分はゲームやらない
好きだしやるしもっとやりたいけどなかなか時間が取れない…て感じ。
[#3]
(znuwlv)
2008-11-26 17:13:23
バラエティ番組は台本に従って喋っている
一字一句台本通りに台詞を言うケースと、大まかな流れ(どの順番で誰が何について話すか等)だけが決められているケースがあるけどな。
[#4]
(ucljmm)
2008-11-25 11:14:54
バラエティ番組は台本に従って喋っている
笑点はあらかじめ用意しといた答えと、その場で思いついた答えもあるとかなんとか
[#3]
(puqcbk)
2008-11-25 10:16:28
バラエティ番組は台本に従って喋っている
笑点とかな。
お笑いマンガ道場は、下書きを鉛筆で薄く描いてあったそうな。(富永一郎談)
[#2]
(jjafij)
2008-11-25 08:55:27
バラエティ番組は台本に従って喋っている
それをさも偶然起きたかのように捉えて喜ぶ視聴者の多い事。
[#1]
(pfkwdg)
2008-11-25 07:25:43
サンタはフィンランド人
毎年フィンランド航空で1ヶ月前に日本にもやってくる。但し、君の家に来るかどうかは分からない。
[#1]
(lddpxd)
2008-11-24 22:53:43
「象の墓場」は嘘
「象牙を沢山手に入れたよ。買ってよ」「象を殺すのはよくないんだぞ」
「殺したんじゃないよ。死期を悟った象が集まる『象の墓場』で
死体から拾ったんだよ」
[#1]
(zmnfwm)
2008-11-23 22:52:37
募金は被災者に渡ったりしない
「暴く」っていうか、単なる推測じゃん。中にはそういうとこもあるかもしれんが。
[#2]
(ovtocu)
2008-11-23 18:10:10
ゲーム作ってる人は自分はゲームやらない
うちの会社はみんなやるなー。
趣味的な意味でも、研究・参考としても。
[#2]
(yqyhcr)
2008-11-23 15:32:29
ゲーム作ってる人は自分はゲームやらない
うちの会社。
[#1]
(fakcdp)
2008-11-23 01:27:49
募金は被災者に渡ったりしない
特に災害直後にスーパーやコンビニのレジ付近に設置されるやつは怪しい
みんな臨時収入としてネコババされてそう
[#1]
(pwbcxq)
2008-11-23 00:58:55
幽霊はいない
仏教業界、占い業界、オカルト業界の陰謀。
[#1]
(nawkvm)
2008-11-23 00:48:00
アイドル歌手は実はコンサートで歌って無い
あらかじめ録音された音声に合わせて口を動かしてるだけなんだ。
[#1]
(nawkvm)
2008-11-23 00:45:18
なら夢があるが、実際はそうじゃないんだろうな
特にPはニコ生で未プレイバレバレの下手くそ加減がバレてから、影武者を使うようになる始末。
結果、ユーザーとの認識が剥離しすぎで見当違いの調整ばかり繰り返している。
服が貧乏臭い人には「貴方は人に受け入れられる努力が足りない」
一部だけに金を掛けてる人には「貴方は一点豪華主義で……」
というレクチャーを占い師の師匠みたいな人が、弟子みたいな人にやってた。
早朝、ロイホで。
あと生放送は何度もリハーサル繰り返したり。
プログラマーは忙殺されてゲームやってる暇がない。
◆
設定金額が3万なら、3万飲み込むまで絶対当たらないらしい。
働いてる友人より。
アイドルの曲では常套手段。
「○○が好きだそうで」
それをさも誇らしげに語る奴は大抵無能なのはなんでだろう
平均額を800円未満にしてるのかと思ってた。
上限が500円のときは61個で3万円、というロットがよくあったし。
あとフィギュアの単価は大体800円ですが
確率的には売上の3割以下になるように設定してるので、倍の値段でもオークションやショップで
買った方が得です
UFOキャッチャーに熱くなるのはやめましょう
景品があまりにも取られないと自動で強くなるという設定ができる
あとブブトンアタックやファンシーリフターは決められた金額が入るまで当たりが出ない
ミッキーマウスの中にも。
ゴン太君の中にも。
一例として、ある映画とそれを手がけた監督を紹介。
http://www.eigakawaraban.com/00/00032801.html
http://blog.walkerplus.com/ezaki/archives/2007/01/1998.html
短編ドキュメンタリー賞だそうである。
その後、この日本人女性が活動している気配はなく、公式サイトも消えていた。
お笑いマンガ道場は、下書きを鉛筆で薄く描いてあったそうな。(富永一郎談)
「殺したんじゃないよ。死期を悟った象が集まる『象の墓場』で
死体から拾ったんだよ」
趣味的な意味でも、研究・参考としても。
みんな臨時収入としてネコババされてそう