尊敬できる国コン
もちろん悪いところもあるだろうけど、この国のこういうところは尊敬できるコン

箱作はヨーロッパ。
古いもの、先祖への畏敬、達人への畏敬(たとえ変人だとしても)
勝ち取った民主主義を守るところ(政治に不満があったらプロ市民じゃなくて普通の人が立ち上がる)
ところあたりはうらやましく尊敬できる
(unexal) 2008-11-16 23:31:02作成 2025-08-25 19:36:10更新 73投票 56有効票 44気になる 45興味無い 2280参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

順位有効票数(投票数)
1ドイツ6(10)
2モンテネグロ4(4)
2アメリカ4(4)
4メキシコ3(3)
5キューバ2(2)
5イギリス2(2)
5ドミニカ共和国2(2)
5イタリア2(2)
5日本2(2)
5台湾2(2)
5イスラエル2(2)
5イラク2(2)
13>ヨーロッパ1(9)
13スイス1(4)
13四国1(3)
13ユーゴスラビア1(1)
13北朝鮮1(1)
13エジプト1(1)
13ネパール1(1)
13ポルトガル1(1)
13デンマーク1(1)
13カメルーン1(1)
13ベルギー1(1)
13パリ1(1)
13トンガ王国1(1)
13ペルー1(1)
13ハンガリー1(1)
13フランス1(1)
13チェコ1(1)
13バチカン市国1(1)
13アルゼンチン1(1)
13チェコ共和国1(1)
13ブラジル1(1)
13カナダ1(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)

最初のコメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (50件まで) (新しい票が上に来ます)

これ
[#1](mqxgfw) 2024-12-29 13:23:17

プレミア12優勝
[#2](ochghd) 2024-12-15 16:22:41

これ
[#1](crupnl) 2024-11-29 19:00:06

ここ
[#3](srgrkc) 2024-11-23 21:25:48

これ
[#2](eepjdp) 2024-11-17 19:54:16

ここ
[#3](qplbdi) 2024-11-17 17:00:58

ここ
[#2](ervmcs) 2024-11-16 19:30:10

★>≡ここ
[#2](envipe) 2024-11-08 20:20:38

これ
[#2](qhgfsb) 2024-11-07 19:56:37

トランプ
[#2](igpcbw) 2024-11-06 22:24:33

メキシコ
[#2](zncrfj) 2024-10-30 18:24:34

ここ
[#1](qhrweo) 2024-10-29 22:07:45

ここ
[#1](mqexer) 2024-10-27 18:50:42

死んだフセインの産んだ国は地獄国でワロタ( ̄▽ ̄;)
[#1](rptfgf) 2024-10-26 20:39:22

ブタペスト
[#1](wfmwfm) 2024-10-26 19:28:09

これ
[#1](nnzklc) 2024-10-07 20:02:47

これ
[#1](yvuqgt) 2024-09-18 12:44:39

これ
[#1](mhdgrd) 2024-09-01 19:07:56

これ
[#1](hfyyfe) 2024-08-15 12:28:08

ここ
[#2](jezanc) 2024-06-07 20:13:09

これ
[#1](bnzumd) 2024-05-11 07:20:34

これ
[#1](lrypwu) 2024-05-08 12:37:03

これ
[#1](whovam) 2024-04-29 06:50:17

これ
[#1](bflzgf) 2024-04-28 13:36:12

これ
[#1](pdtfvj) 2024-03-12 12:39:46

ここ🇮🇹
[#1](pyzwxl) 2024-03-06 20:14:59

これ
[#1](swdybs) 2024-03-02 20:01:03

これ
[#1](ztdqer) 2024-02-10 10:38:56

これ
[#1](bgwqal) 2024-02-09 12:26:18

ここ
[#2](tfyclr) 2024-01-24 18:35:28

これ
[#1](qgfeyd) 2024-01-02 08:26:35

これ
[#1](rbuwnk) 2023-11-26 07:51:56

これ
[#1](cygpdj) 2023-11-25 12:39:40

これ
[#1](okmjwo) 2023-11-20 12:27:10

ここ
[#1](shamth) 2023-11-19 23:05:01

これ
[#1](nkwsfv) 2023-11-19 07:39:08

ユーゴスラビア
[#1](lkmmtu) 2023-11-18 21:11:12

国じゃない
[#8](ygwfji) 2023-10-15 20:39:25

箱作の言い分同意できるが、
ヨーロッパ諸国は植民地から今でも富を吸い取っていることも忘れてはならんぞ。
日本のCO2排出権(金)→貧しい植民地→ヨーロッパ
[#7](bpcypa) 2009-06-27 09:28:13

>勝ち取った民主主義を守るところ
フランスでは革命後、何度も王政や帝政になってるししたりしてるし、
イギリス・スペインは立憲君主制だし、
イタリアやドイツも勝ち取ったというのには?だし。
箱作はどこを想定してるのだろう?
[#6](otldhb) 2009-06-27 09:17:17

ドイツではレストランのグラスに目盛りがついています。
「---0,3L」などと。
[#10](uesuki) 2009-06-26 13:53:01

攻撃目標はヨーロッパだ!
[#5](mgqaaa) 2009-06-26 13:36:36

列強に翻弄され続けて被害妄想と自意識だけ過剰になってしまったどこかの残念国に爪の垢飲ませたいな
[#4](zouceu) 2009-06-26 10:25:45

日本人も相当な物だが、ドイツ人も時間をきっちり守る国民性、らしい。
電波時計が唯一日本より売れた国。
[#9](mhnuse) 2009-06-25 17:14:48

いや一般人。
列強に翻弄されてきた歴史から生まれた自衛意識は、
軍備や戦力の話を抜きにしても尊敬に値すると思ってなあ。by項作
[#3](kyadui) 2009-06-25 14:58:36

項作は自衛官か予備自衛官?
[#2](kdpgxg) 2009-06-25 13:54:48

国民皆兵
[#1](vidvub) 2009-06-25 10:17:43

タイで会ったドイツで教師をやってる女性がいうには、教師は10年勤めると半年の休暇を取ることができるとか言っていたような。
その休暇を利用して旅をしていると。
[#8](azkckw) 2009-06-25 07:19:56

二次大戦の時でも
休暇で田舎に帰って結婚した兵士の話とか聞くしな>ドイツ。

ひょっとしたら士官の特権かも知れんが。
[#7](dvijdm) 2009-06-25 03:17:22

そう言えばライカの顕微鏡が壊れて修理依頼したら本国がクリスマス休暇でしばらくダメと言われた
でも悪い気はしなかったな
[#6](gwvnnl) 2009-06-25 00:28:16