この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
こうすれば日本はもっと良くなるんじゃないの?
素人政策発表会
(jnyluc) 2008-11-02 14:37:08作成 2014-08-15 01:00:27更新 1000投票 134有効票 55気になる 58興味無い 8348参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『宗教法人に課税強化』についてのコメントGoogleYouTube

持ってるところは供出しましょう
[#1](gbgnoj) 2008-11-04 22:52:01

年金とか福祉に充てたら信者の反発は和らぎそう。
[#2](awoylq) 2008-11-04 23:01:42

脱「坊主丸儲け」
[#3](ptemwl) 2009-01-09 23:44:50

必要ありません
[#4](wrzyyg) 2009-01-29 14:47:45

そうかがっかり
[#5](plkaqj) 2009-02-01 02:49:05

これは大賛成。公明が政界の一角を担ってしまった以上、自分が生きてる限り無理くさいが
[#6](nyafou) 2009-05-07 11:28:14

俺も宗教うぜぇと思っている一人であるが、
お布施を払うのは信者の自由であって、そこに課税するのは違和感を感じる。
持ってる奴から金を引き出したいなら、宗教法人をねらい打ちするよりも、消費税を強化するべきかもしれぬ。
[#7](tatzhl) 2009-05-07 13:25:55

贅沢品も購入は自由ですが、税金掛かります。
当たり前。
[#8](crbess) 2009-05-07 14:28:24

課税強化つうか、普通に課税すべきでしょ。
[#9](kkyjur) 2009-05-08 21:45:03

お布施に課税したって、いくらでもチョロまかせそう。
[#10](wgsusa) 2009-05-10 02:06:14

結局、間接税増税しかないのよね、誰からも公平に取るには。
[#11](ywwrwq) 2009-05-10 02:19:34

でかい団体を
[#12](fincmd) 2009-05-10 10:22:25

うさんくさいことしてるところが多すぎる
[#13](mxtkne) 2009-11-26 05:21:21

>お布施を払うのは信者の自由であって、そこに課税するのは違和感を感じる。
子供に自分の財産を与えるのも親の自由であり親心だけど課税されるぜ?

だいたい宗教法人が非課税なのは寄進だけじゃない
と言うわけで有効票
特に、零細は現状維持でいいからでかいとこは課税強化
[#14](geejbt) 2009-11-28 09:45:19

全く持って同意。

自民にはまず出来んから、民主ならあるいは、と思ってたんだけど
宗教課税なんて一言も出てこないな。
これが出来るのは共産党だけなのかもしれんね。
[#15](gcmeok) 2009-11-28 11:19:05

喜捨に領収書切る坊主
[#16](bzfwrr) 2010-02-02 12:30:37

#7の学会員臭さは異常。狙い撃ちってなんだよw 信心から出たお布施だったとしても贈与税がかかるのが筋だろ。
[#17](quqwju) 2010-07-15 01:20:05

課税するなら、政教分離もなしにしないと駄目だが
ある種、そこら辺の義務の免除と権利の剥奪は交換条件だし
[#18](iwrshe) 2010-10-20 12:40:14

#18
政教分離をなしにしたところで現状と何も変わらない気がする。
[#19](wzazok) 2010-10-20 15:30:03

未来は変わるかもしれない。
いつかの明くる日に宗教がどれだけの力を持っているか。
川が増水したときに必要な堤防を、平常の水位の時に「今なら堤防無くても良いよね」というのと同じ気がする。
[#20](vafnvb) 2010-10-20 15:46:53

>課税するなら、政教分離もなしにしないと駄目
どういう根拠でそうなるかわからないんだけど。
[#21](zzycug) 2010-10-20 18:21:06

政教分離が出来ないだろうと踏んでるから、セットにしたいだけだろ。
そんな意見に合わせるわけがないのに、本当に頭が悪い。しかも自覚なし。
[#22](msdgxp) 2010-10-20 20:48:29

#21
どういう根拠って、権利と義務の問題だよ
国に対して払う義務の数だけ権利を得るのは古代ヨーロッパからの習わしだが
国へ貢献するならば、国政に携わる権利は当然あるし、国政に携わるならば国から権力を行使される
だから、教会は独立した存在として、教会の神官は土地を持つ国に指名されず、また税を免除され、代わりに「神の物は神に、皇帝の物は皇帝に」で政治に関わらないことを誓った(破った教皇の方が多いけど)
考え方として、宗教は教主を王とした国土を持たない国で、教会や寺は大使館で神官や僧は大使、現代で外国の大使が投票権は持たないし大使館も非課税なのと宗教は同じだよ
[#23](vafnvb) 2010-10-20 21:48:47

#23
なるほど、根拠は分かった。
まあ、貴方に言っても仕方ないけどへんなのーと思うし。
日本には適用しなくても良いと思った。
[#24](iyxuop) 2010-10-20 22:30:23