この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
日教組のエピソードを語れ
最近話題の日教組ですが、箱作の周りでは日教組のエピソードを聞かないです。
なので、皆さんの身近な日教組エピソードを教えてください。
(qaruaj) 2008-09-28 16:53:52作成 2014-07-11 19:24:11更新 1000投票 10有効票 35気になる 33興味無い 8652参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
3. 『この教師が心を病んでいたのか?それとも、、、』についてのコメントGoogleYouTube

日教組の中枢に居た社会科教員が、昭和55年当時、北朝鮮による拉致を認める発言を中学校の授業で行っていた。
日教組の委員が各地で、北朝鮮に送り出す学生の候補をリストアップしていると発言した。

拉致問題が明確なテーマとして国政が動き始めた平成3年、かの教員は自宅のアパートで変死体で発見された。

『あなた達もあんなに素晴らしい楽園にいけるのよ。希望する人は私が推薦するから!妨害する人達に見付からないように夜に人気の無い街角で招待係の人が声をかけるから…。あとで身の回りのものは私が送ってあげるから…』
完全に陶酔してました、お陰で中学の時に拉致の手口を知っていました。

それが冗談や誇張ではなく実際の手口そのものだと知ったのは、小泉首相が連れて帰った拉致被害者が話す内容と完全に一致したのに気付いたからです。
あの論法からすると、『拉致』ではない『騙されて自分の意志で渡航』した被害者は、全国の行方不明者数に匹敵する物凄い数になるかもしれません。
[#1](uwmlhw) 2009-03-19 15:31:52

>北朝鮮による拉致を認める発言
一瞬暴露話かと思った。


「騙されて自分の意志で渡航」てのは
いわゆる“従軍慰安婦”と全く同じ図式だしな。
[#2](tzlztp) 2010-05-13 00:10:17