この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
常備薬コン
胃薬・頭痛薬など色々あると思いますが、
項を「イブ」や「パンシロン」のような『商品名』でお願いします。
特にこれというやつをおしえてね。
箱作は胸焼けが酷いんだけど「タナベ胃腸薬<調律>顆粒」がお気に入りでございます。
飲むとすぐすっきり。
項を「イブ」や「パンシロン」のような『商品名』でお願いします。
特にこれというやつをおしえてね。
箱作は胸焼けが酷いんだけど「タナベ胃腸薬<調律>顆粒」がお気に入りでございます。
飲むとすぐすっきり。
項リスト(更新順)
canada grey goose jacket prices(1) Michael Kors Handbags Outlet(299) canada goose hat sale(1) canada goose parka uk sale(1) arctic expedition coat(1) canada goose chilliwack bomber jacket(1) canada goose expedition parka nyc(1) canada goose jacket blue(1) canada goose lodge down jacket sale(1) Mcm Handbags(1) authentic canadian goose pink womens vest(1) canada goose expedition parka special edition(1) canada goose order online(1) canada goose citadel parka price(1) baby canada goose sale(1) ...他625項
canada grey goose jacket prices(1) Michael Kors Handbags Outlet(299) canada goose hat sale(1) canada goose parka uk sale(1) arctic expedition coat(1) canada goose chilliwack bomber jacket(1) canada goose expedition parka nyc(1) canada goose jacket blue(1) canada goose lodge down jacket sale(1) Mcm Handbags(1) authentic canadian goose pink womens vest(1) canada goose expedition parka special edition(1) canada goose order online(1) canada goose citadel parka price(1) baby canada goose sale(1) ...他625項
100錠入りでイブの60錠入りより安いから
と元薬局務めも母上が申しております。
手元にイヴAとセブオーレ両方あるんだけど、表記されてる成分分量が
イブプロフェン 150mg アリルイソプロピルアセチル尿素 60mg 無水カフェイン 80mg
↑の3つが完全に一緒なんだけど。
#6母の言う事が本当なら薬事法違反とかになるんじゃない?
それか他の添加物として記載されてる成分も頭痛に関係してるの?
どちらの成分分量も調べれば出てくるんだろうけど、面倒なのでパス。
薬事法についても調べれば出てくるんだろうけど、んあーだりー。
イブそのものの効能は、対頭痛というか、鎮痛+解熱作用らしい。
その「鎮痛+解熱」作用をもたらす物質が「イブプロフェン 150mg ア(略)尿素 60mg 無水カフェイン 80mg」のみであるならば、
セブオーレとかいう薬と、まったくおんなじ物なのじゃないかしら。
そこらへんは、メーカか薬師さんの偉い人が教えてくれるに違いない。(Gアンにいるのか知らんけど。
ちなみにウチの母上に訊いてみたところ「プラシーボ」の一言で切って捨てられた。眠かったんだろう。
役に立たんでスマン。処方箋扱ってる薬局に訊くのが一番だと思う。
セブオーレとは、イブA錠の後発医薬品(ジェネリック医薬品)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E7%99%BA%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81
ジェネリックについては、長いから自分で読んでください。
有効成分については #7 の書いてくれた3種類で正解らしい。
なので、要するに特許の切れたイブの、安価な代用品として扱うのが正しいのか?
母上の言葉「プラシーボ」は、「信用して飲む分にはどっちも効くんじゃね?」という意味として捉えてます。
徹子のCMの所為でジェネリック医薬品に対して不信感しかないわ(笑)
詳しくありがとう。俺も安売りで買ったからどうなのか気になってて。
処方してる薬局に行く機会があったんで薬剤師さんに聞いてみたよ。
処方が一緒なので安価な代替品と見て問題無いそう。
ドラッグストアではわかりやすくするために成分が一緒と謡うので、
成分が同じだけで分量は違うと思っている人が居ても不思議ではないけれど、
ほぼ同じものだと思っていいそうだ。
表記と成分分量が違ってたらそれこそ大問題ですよ、と笑ってた。
ただ特に頭痛は症状によっては、
「この薬を飲んだぞ」っていう気分だけで症状の緩和が起こるとかがあるみたいで、
そういう意味では長年の馴染みがあるブランド名の信頼とかは侮れないとも言ってた。
(この辺はその薬剤師さんの私見かもしれないけど、#6母君の言うプラシーボってまさにこの事ぽいよね)
#8です。なるほろ。ブランド名で症状の緩和は確かにあるかも。
実はちょうど母上に、この件について詳しい話を聞いていたところです。
プラシーボの発言についでは、#10のところの薬剤師さんと同じことを言ってました。法に触れるわ(笑)とか。
んでも、有効成分以外の成分が異なるだけでも、個人差での効果にはややブレが出る「らしい」…らしいです。
もうすぐ引退して20年は経つリウマチばあちゃんの話なので、眉唾で。