箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
住むなら都会?それとも田舎?
それぞれに良さがありますが
(tvphkw)
2008-08-23 01:28:47作成 2024-04-08 06:51:33更新 49投票 25有効票 41気になる 40興味無い 2050参照
参照されているニュース
◇ 家計簿に映る田舎のリッチ感(若者、地方へ)
票数順
更新順
順位
項
有効票数(投票数)
1
都会
18(25)
2
田舎
6(12)
3
いなか
1(1)
4
ウォッチ項
0(8)
4
とかい
0(3)
新しい項目の名前(全角40文字まで)
最初のコメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (49件まで) (新しい票が上に来ます)
都会
何かと便利
[#25]
(wuijsm)
2024-01-06 19:56:47
田舎
笑った。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120714c
さもありなんとしか言いようがない。
[#12]
(aqmtmo)
2012-07-14 20:13:57
都会
#21と同じ。田舎で生計が立つなら、それに越したことはないなーと思う
[#24]
(xppeeu)
2009-09-11 00:44:10
都会
上京して十ウン年、今じゃ家も家族も仕事も都内にあるからもう余程の事がない限り離れようがない。
若い頃は忙しさにかまけてあまり里帰りしてなかった上、たまに帰っても友達と予定あわなくて暇だったが、
今は親に孫の顔見せるためにマメに帰ってる。
子供にとっちゃ「行く」でも、自分は田舎に「帰る」なんだよなあ、としみじみする昨今。
[#23]
(rkhncv)
2009-09-11 00:37:12
都会
現実的な話、団塊世代が郊外の家売ってまで、
都内に引っ越してくるんだ。
[#22]
(qzjpzf)
2009-09-10 23:15:31
とかい
頭悪いいいいいいいいいいかりゃく。
[#3]
(sfwqxv)
2009-09-10 22:28:48
都会
田舎には仕事がない。だから都会一択だけど、十分な稼ぎがあれば田舎に住みたい気持ちもある。
[#21]
(wdfgcd)
2009-09-10 22:26:53
都会
テレ玉もチバテレもMXもない地方にすんでられるか。
本屋にゃろくなマンガも置いてない。電器屋もない。
同人誌だって売ってない。
[#20]
(rympgo)
2009-08-04 04:38:09
田舎
都会に比べて安心できる。環境もよさそうだし。のんびり暮らすにはいいんじゃない。
[#11]
(zcuraa)
2009-08-03 16:54:38
都会
都会には楽しい所がいっぱあるうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
[#19]
(hyfnca)
2009-07-10 11:26:30
とかい
都会すごいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
[#2]
(hyfnca)
2009-07-10 11:25:29
とかい
都会すごいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
[#1]
(hyfnca)
2009-07-10 11:24:06
いなか
都会にすみたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
[#1]
(hyfnca)
2009-07-10 11:21:19
都会
田舎なんてざこざこざこざこざこざこざこざこざこざこざこざこざこ
[#18]
(hyfnca)
2009-07-10 11:19:26
都会
都会がいいいいいいいい
[#17]
(hyfnca)
2009-07-10 11:15:36
田舎
>#5
これ平均値?
東京には一般人が行かないような金持ち御用達の小売店も結構あるから、中央値の方が信頼できると思う。
[#10]
(zpfpiq)
2009-07-08 11:32:08
ウォッチ項
主観でいいじゃん
[#8]
(oclcpf)
2009-07-08 11:18:17
ウォッチ項
政令指定都市以上で都会とみなしては? それに準ずる中核市は、都会というにはちょっと小さいと思う。
大都会からド田舎まで暮らした経験があるが、個人的には中核市くらいの規模がちょうどいい。生まれ育ったのがそうだからかな?
[#7]
(ewooft)
2009-07-08 11:07:26
ウォッチ項
箱の文面からいくと「中間」って項はNGっぽいけど、どうなんだろう?
[#6]
(ukvzxl)
2009-07-08 10:20:31
都会
田舎は、、、、、くそ
[#16]
(bqvrmr)
2009-07-08 10:14:16
田舎
http://www.stat.go.jp/data/kouri/1.htm#2
ここによると、住民数に対して調査数が多いみたいね。
まあ、田舎だけど自分の家の周りの価格より高いしやっぱり買い物の下手な人は高い物かってるんじゃないの。都会も田舎も。
[#9]
(fyvpqm)
2008-10-16 23:03:13
田舎
ちょっと探したけれどわかんなかった。
明記はされてないの?
都市部に住んでるけれど、該当する都市の表みたらそれぞれの値段が家の周りより高いんだよね。
ダイエーとかジャスコすら。
[#8]
(lkpecl)
2008-10-16 22:52:03
田舎
平均だろうさ。
都会も田舎も安い店高い店があって。
1歩省くために高い買い物をする人と、安い買い物するために数km先でも買いに行く人との多寡で田舎と都会のバランスで成り立ってるんだろう。
もちろん最安値がどっちが安いかは別。
[#7]
(fyvpqm)
2008-10-16 22:03:02
田舎
その表はどういう店舗の値段調べてるんだろう?
大都市はたくさん店があって、
安いところを選択できるのもメリットだと思うんだが。
[#6]
(lkpecl)
2008-10-16 21:47:34
都会
雨の日に車で移動できるのだけは楽。>田舎
[#15]
(bvjdqn)
2008-10-16 01:43:00
田舎
ここに都市別の小売価格がある。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001032631
田舎は物価が高いとかいってる人が居るけど、品にもよるが物価は都会の方が高い。(大都会と比べると田舎と言う程度の中途半端な田舎だが。)
とりあえず自分の住んでる田舎は住むには困らない。ゆっくり生きるには田舎の方が良い。
忙しく生きて時間を無駄にしたくない人は都会の方が断然良いと思うが。
[#5]
(fyvpqm)
2008-10-16 01:39:53
都会
田舎に住み、帰る都会を持つ。悲しすぎる俺。田舎はだめだ・・・人がいない物が無い、物価も高いしろくなことはない
[#14]
(drgoig)
2008-10-16 01:07:33
田舎
あんまり外でないし
本はamazonで手に入るし
家電は価格コムで安いの買うし
[#4]
(ocduce)
2008-09-22 13:04:49
都会
これ(#11)だな。
ふるさとは遠きにありて思うもの。
[#13]
(mfuxjj)
2008-09-21 18:25:15
都会
#5にすげー同意で田舎に帰るなんて絶対御免だったんだが、最近#11の気持ちも少し出てきた。
[#12]
(owmwbp)
2008-09-21 18:05:03
ウォッチ項
別に基準を定めろとか言ってないけど。
[#5]
(nnjbdh)
2008-08-25 19:07:10
ウォッチ項
主観でいいじゃん
[#4]
(xsggjq)
2008-08-25 15:27:57
ウォッチ項
どのくらいの規模で「都会」「田舍」とするか、
出身地や居住地によって大違いっぽいなあ。
[#3]
(nnjbdh)
2008-08-25 14:41:03
都会
都会に住み、帰る田舎を持つ。それぞれの美味しい所だけを頂き、幸せを感じる。俺のこと。
[#11]
(ttwmhh)
2008-08-24 22:57:48
都会
本当の田舎なら自給自足に近くなると思う。
ウチにあるけど隣では作ってない野菜を交換したりと不便だからこそ人間関係が重要になる。
それと余生を送りたいというのは自由だけど、都会で円滑な人間関係を作れなかったりしたらそれは田舎でも難しい。
またその逆も然り。
[#10]
(hbjjri)
2008-08-24 21:52:24
都会
#8
本当の田舎に住んだことがないんだね。
[#9]
(qulgcj)
2008-08-24 21:06:44
都会
>加齢で自分で車の運転が出来ないようになったら餓死するしかないよ。
その程度の知能でよく餓死しないと思ったよ。
それとも車に乗るしか能がないのか。
[#8]
(efgpuc)
2008-08-24 21:03:34
都会
>田舎は余生を送るところ。
大家族ならともかく、単身や老夫婦で暮らすのであれば、
加齢で自分で車の運転が出来ないようになったら餓死するしかないよ。
[#7]
(qulgcj)
2008-08-24 21:00:16
都会
病院とかないんだぜ
[#6]
(ifshlk)
2008-08-24 18:48:28
都会
出身が田舎で、あの人間関係に辟易してるので。「お客さん」として遊びに行くだけで十分。
[#5]
(jhadqe)
2008-08-24 16:39:02
田舎
都会の消費型社会は楽しいとは思うけど、そういう乗せられ感のある所とは別の魅力に主眼を置くと、狭くてゴミゴミしてて臭い都会の汚点が目立つ。
[#3]
(xilkrj)
2008-08-24 10:32:24
都会
そうなんだよなー
田舎に引っ越してきてその良さがわかる
最近美味しい店とか全然開拓してないし
まあ野菜が美味しいし、毎日手料理食べてるから化学調味料とかにすごく敏感になったけど
[#4]
(pjevpd)
2008-08-23 13:52:15
都会
仕事の帰りに複数の大型書店や電気屋や服屋、
ゲームセンター、映画、ちょっと流行ってる飯屋とか、
その日の気分でよる所選べるのはいいよね。
買い物は週末、近くのショッピングモールに車で行くとか、
そういうのは耐えられない。
ウィンドウショッピングとか、店に冷やかしで入ったりとか、
マニアックなもの直接見て買うか検討できるのもいいよね。
ネット通販があるから田舎でも買えるかもしれないけれど
やっぱり直接見て買いたい。
[#3]
(tgntri)
2008-08-23 12:56:19
ウォッチ項
地方のある程度大きな都市に住めば、ある程度の都会にいながらちょっと足を伸ばせばすぐ山や海に行ける。
[#2]
(tvfpog)
2008-08-23 09:14:18
都会
いくらネットが発達しようとも、日々受ける刺激が違う。田舎は余生を送るところ。
[#2]
(qpkndq)
2008-08-23 08:40:36
田舎
都会はゴミゴミしててイヤ!><
[#2]
(bynnjf)
2008-08-23 08:23:05
ウォッチ項
いきなり全面対決の様相
[#1]
(dplhfh)
2008-08-23 08:20:22
田舎
都会の魅力は賃金が高いことくらい
[#1]
(oqljzr)
2008-08-23 07:13:02
都会
田舎に良さなど無い。
[#1]
(qdixjt)
2008-08-23 04:31:58
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120714c
さもありなんとしか言いようがない。
若い頃は忙しさにかまけてあまり里帰りしてなかった上、たまに帰っても友達と予定あわなくて暇だったが、
今は親に孫の顔見せるためにマメに帰ってる。
子供にとっちゃ「行く」でも、自分は田舎に「帰る」なんだよなあ、としみじみする昨今。
都内に引っ越してくるんだ。
本屋にゃろくなマンガも置いてない。電器屋もない。
同人誌だって売ってない。
これ平均値?
東京には一般人が行かないような金持ち御用達の小売店も結構あるから、中央値の方が信頼できると思う。
大都会からド田舎まで暮らした経験があるが、個人的には中核市くらいの規模がちょうどいい。生まれ育ったのがそうだからかな?
ここによると、住民数に対して調査数が多いみたいね。
まあ、田舎だけど自分の家の周りの価格より高いしやっぱり買い物の下手な人は高い物かってるんじゃないの。都会も田舎も。
明記はされてないの?
都市部に住んでるけれど、該当する都市の表みたらそれぞれの値段が家の周りより高いんだよね。
ダイエーとかジャスコすら。
都会も田舎も安い店高い店があって。
1歩省くために高い買い物をする人と、安い買い物するために数km先でも買いに行く人との多寡で田舎と都会のバランスで成り立ってるんだろう。
もちろん最安値がどっちが安いかは別。
大都市はたくさん店があって、
安いところを選択できるのもメリットだと思うんだが。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001032631
田舎は物価が高いとかいってる人が居るけど、品にもよるが物価は都会の方が高い。(大都会と比べると田舎と言う程度の中途半端な田舎だが。)
とりあえず自分の住んでる田舎は住むには困らない。ゆっくり生きるには田舎の方が良い。
忙しく生きて時間を無駄にしたくない人は都会の方が断然良いと思うが。
本はamazonで手に入るし
家電は価格コムで安いの買うし
ふるさとは遠きにありて思うもの。
出身地や居住地によって大違いっぽいなあ。
ウチにあるけど隣では作ってない野菜を交換したりと不便だからこそ人間関係が重要になる。
それと余生を送りたいというのは自由だけど、都会で円滑な人間関係を作れなかったりしたらそれは田舎でも難しい。
またその逆も然り。
本当の田舎に住んだことがないんだね。
その程度の知能でよく餓死しないと思ったよ。
それとも車に乗るしか能がないのか。
大家族ならともかく、単身や老夫婦で暮らすのであれば、
加齢で自分で車の運転が出来ないようになったら餓死するしかないよ。
田舎に引っ越してきてその良さがわかる
最近美味しい店とか全然開拓してないし
まあ野菜が美味しいし、毎日手料理食べてるから化学調味料とかにすごく敏感になったけど
ゲームセンター、映画、ちょっと流行ってる飯屋とか、
その日の気分でよる所選べるのはいいよね。
買い物は週末、近くのショッピングモールに車で行くとか、
そういうのは耐えられない。
ウィンドウショッピングとか、店に冷やかしで入ったりとか、
マニアックなもの直接見て買うか検討できるのもいいよね。
ネット通販があるから田舎でも買えるかもしれないけれど
やっぱり直接見て買いたい。