この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
東京で生活するにあたって知っておくと良い事

なんでもOK
でも嘘は良くない
(aajpcf) 2008-07-27 17:40:12作成 2014-07-19 22:34:05更新 1000投票 58有効票 43気になる 47興味無い 5804参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
14. 『車持ってると便利』についてのコメントGoogleYouTube

やっすい中古車買ったけど、あるとないとで大違い、雨の日とか買い物とか
電車で行った方がいい場所ももちろんあるが、電車だと乗り換えまくったりして大変なのに車で一直線に行くと近い場所とかも結構ある
車買うまでは使う頻度からしてレンタカーで凌ごうと思ってたが、よほど前から予約入れとかないと在庫なしで使えんのでムリだった
[#1](njzpwu) 2008-08-31 05:18:41

カーシェアリングってどうなんよ?
[#2](dauzok) 2008-08-31 05:29:02

いきなりレンタカー屋に行って「そこの車貸して」は無理って事?
使った事無いけど意外だった。
[#3](pcgkpf) 2008-08-31 11:31:03

#3 盆正月、行楽シーズンは予約でいっぱい
それ以外なら、空きの車があれば飛び込みでも貸してくれる
[#4](xsuqmg) 2008-08-31 11:37:56

#4 自分の経験では、週末の予約を2~3日前に取るのも無理。
平日は大丈夫かもしれんけど車使うのって週末なんだよな。
[#5](njzpwu) 2008-08-31 13:38:20

それは随分と機会損失している気がする。
車を増やして時価にすればいいのに。
[#6](pcgkpf) 2008-08-31 13:47:36

うちの近所の営業所は行ってすぐ乗れるけど。
お盆は分からんけど、お盆の翌週の土曜は全然大丈夫だった。
[#7](xtfvna) 2008-08-31 14:12:47

タクシーじゃダメなの?
[#8](fxhhbh) 2008-08-31 14:37:14

>#6
車一台の維持費と閑散期にだぶつくことを考えると時価にしても難しいのでは。
[#9](cepngs) 2008-08-31 15:30:15

#8
俺は維持費と、行動範囲と使用頻度を秤にかけて、必要な時のタクシーを惜しまないようにした。
車がなくて若干不便と思ったのは、家人を病院に連れてってた時期だけだなー。
(それでもタクシーの方がトータルで割安だったけど)
[#10](coelpu) 2009-02-17 02:29:28

子供ができたら車はあると便利かもしれぬ。
[#11](gpklpl) 2009-04-03 02:59:17

ちょっとだけ乗る人のためのレンタカーが浸透してきたみたい。
クルマを買う人が減ってメーカーが危機感を抱いているとかなんとか。
[#12](oencip) 2010-08-26 17:18:32

歩いて1分のところにあるタイムズのカーシェアリングに申し込んでみようかと思ってる。200円で15分
http://timesplus.jp/
[#13](dpetam) 2010-08-26 17:50:23

便利だけど東京は駐車場が高いよな
[#14](nxavho) 2010-08-28 16:13:36

高いならまだいいが、根本的に「無い」事も多い。
[#15](chyilp) 2010-08-28 17:26:47

自宅から駐車場まで徒歩5分10分ザラでしょ?
[#16](wdjwyg) 2010-08-28 23:16:42

自転車で5分~もあるよ
[#17](sslpsc) 2010-08-29 09:12:10