この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
東京で生活するにあたって知っておくと良い事

なんでもOK
でも嘘は良くない
(aajpcf) 2008-07-27 17:40:12作成 2014-07-19 22:34:05更新 1000投票 58有効票 43気になる 47興味無い 5804参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
14. 『ゴミの分別』についてのコメントGoogleYouTube

もう着れない古着ってどうやって捨てたらいいの?
自治体の分別マニュアルには意識して避けているかのように触れられて無いんだけど。
燃えるゴミに出しちゃってるぜ?
[#1](thxyqg) 2008-08-30 12:34:10

多分資源ゴミ?かな?
[#2](hkffdt) 2008-09-22 18:40:16

区や市などの自治体によって異なる。(資源ゴミor可燃ごみ)
明記されてなかったら役所に問い合わせてみればいいよ。
面倒だったらGoogleで「自治体名(千代田区等) ゴミ 衣類」あたりで検索すれば引っかかる。
[#3](vfhwaq) 2008-09-23 01:47:42

区によって、同じポリエステル100%であっても、
セーターは燃えるゴミ、
ぬいぐるみは燃えないゴミ、
というバカバカしいのも多い。
分別ゴミに素材意識が無いのが多い。
[#4](kktqul) 2008-09-24 12:40:56

まだ着れるものをリサイクルされる前提で捨てるなら資源ゴミ(袋に入れて衣類と明記した方が良い?)、
破れて着れなくなったから捨てるとかなら燃えるゴミ、かな。
#3がすべてを物語ってるが。
[#5](coelpu) 2009-02-17 02:35:52

#3 まあ項作の自治体のページを読んでよ。その検索ワードでも出てこないよ。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000005700/hpg000005601.htm
衣類が載っててもおかしくないラインナップで、載ってない。故意に避けてるとしか思えない。
今度問い合わせてみるよ。
[#6](pgtxfp) 2009-07-18 16:25:18

品川区 ゴミ 衣類
でGoogle検索したら
>参考URLは品川区のごみの分別のページですが、可燃ごみのところに【再使用または再生できる古着は拠点回収で出してください。】と書かれています。
って情報が一番上に出てきたけど。
つか区役所に電話なら一瞬で済むのに、一年近く悩むのもどうかと。
[#7](jhlvav) 2009-07-23 23:03:14

1.chiebukuroは公式情報ではないでしょう。(その情報は知っていた)
2.「もう着れない古着」って書いてるでしょう。
3.今は燃えるゴミ(この区分も今年変わったが)に出してると書いてるでしょう。
[#8](trzbsf) 2009-07-24 03:53:14