使っているテキストエディタ
定番箱。
(agwhln) 2008-06-07 16:57:32作成 2025-06-11 18:47:41更新 26投票 18有効票 36気になる 33興味無い 2474参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

順位有効票数(投票数)
1WZ4(4)
2秀丸3(6)
3サクラエディタ2(3)
3TeraPad2(2)
3EmEditor Free2(2)
6Peggy1(2)
6mifes1(2)
6xyzzy1(1)
6メモ帳1(1)
6MK Editor1(1)
11質問0(2)
新しい項目の名前(全角40文字まで)

最初のコメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (26件まで) (新しい票が上に来ます)

niftyで入金しました
[#6](peylmg) 2009-06-27 19:55:26

これ、使ってて長いなぁ
[#5](pppqfb) 2009-06-19 02:29:42

数年ぶりに更新再開してた。
なにがあったんだ急に。
[#1](tabgeu) 2009-03-12 10:56:39

矩形選択とか1行複写、マクロ作成などが容易。さすが高機能エディターだが、値段だけがネック。
[#2](pnnoyn) 2009-03-12 01:46:30

メモ帳はアンドゥが少なすぎるんで適当に探して見つかったコレ
[#2](xqulfn) 2009-01-15 14:28:24

VZから愛用してまつ
[#4](mvsyzg) 2009-01-15 01:47:07

今時どのエディタでもいけるんじゃないかな。
さくらエディタのマクロとか。
コピペする文を別ファイルにして挿入したり?

ていうか項作の仕事はユーザーサポートだろうか。来た苦情に対して定型文を返すとか(冗談)
[#2](fbjtap) 2009-01-14 23:05:27

定型文の入力に優れてる奴って無い?
欲しい要素としては、
 
・ファンクションキーのF1~12までにそれぞれ別の文章で入力を割り振れる
・定型文として登録する文章は複数行に渡っていてもOK
  
秀丸マクロ以外でできる奴あったら教えてください
[#1](xxkaem) 2009-01-14 22:26:55

これ
[#2](vlaakk) 2008-06-08 17:18:32

矩形選択と編集機能が便利
[#3](dugjyb) 2008-06-08 15:04:58

Windowsに付属しているメモ帳のシンプルさが自分には一番あってる。
[#1](aubdev) 2008-06-08 14:37:29

仕事でVer3使ってからもうずーっと。
[#3](mwuzll) 2008-06-08 14:27:46

昔金払ったけど、すっかり忘れてた。
特徴のあるエディタだ。
[#2](gborua) 2008-06-08 02:44:59

今は税込みで4200円ですよ。
[#4](gborua) 2008-06-08 02:42:55

以前使っていた。
miw.exe filename.txt+10@5
[#1](sybazo) 2008-06-08 02:16:15

10行目の5カラム目に飛ぶコマンドライン
sakura.exe filename.txt -Y=10 -X=5
VCでは $(ItemPath) -Y=$(CurLine) -X=$(CurCol)
[#2](sybazo) 2008-06-08 02:13:56

可もなく不可もなく、MocaScriptは遅いのでイマイチか
xyzzyのcommon lispと比べたら大抵のは遅いが
[#1](bvujhf) 2008-06-08 02:07:14

慌てるな。ただの値段だ
[#3](vagqae) 2008-06-08 01:07:03


こらこら・・・
[#2](xviezv) 2008-06-08 00:00:59

Free
[#1](ppobzq) 2008-06-07 22:37:12

10年くらい使ってるので
[#2](yvpjup) 2008-06-07 22:14:51

マクロエライエライヒー
[#1](pmfflu) 2008-06-07 18:17:19

一度慣れると手放せなくなる
[#1](vkrepg) 2008-06-07 17:54:51

特に弄ってはいない。
[#1](njqqfj) 2008-06-07 17:53:32

4000YEN
[#1](gekzqs) 2008-06-07 17:11:50

UNICODE版が気になってる。
[#1](agwhln) 2008-06-07 17:00:07