箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
最近買った本 2008年4月~
とらのあな店員に「ポイントカードお持ちですか」と聞かれて
「いいえ」と答える生活にももう慣れた。
(mwnvhr)
2008-04-22 03:16:25作成 2025-06-18 07:14:05更新 25投票 20有効票 52気になる 47興味無い 2302参照
票数順
更新順
順位
項
有効票数(投票数)
1
ハチワンダイバー(6)
3(3)
2
ZETMAN(9)
1(2)
2
時砂の王
1(2)
2
ハチワンダイバー(7)
1(2)
2
CLAYMORE(14)
1(2)
2
とらドラ(7)
1(1)
2
人類は衰退しました(3)
1(1)
2
Fate Zero(1)~(4)
1(1)
2
別冊図書館戦争I
1(1)
2
最後の陪審員
1(1)
2
ひめなカメナ(1)~(3)
1(1)
2
エマ(10)
1(1)
2
戦う司書と終章の獣
1(1)
2
孤独のグルメ[新装版]
1(1)
2
STEEL BALL RUN(15)
1(1)
2
凍牌(1)~(4)
1(1)
2
鉄腕バーディ(19)
1(1)
2
ない
1(1)
19
コミックホットミルク Vol.5
0(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)
最初のコメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (25件まで) (新しい票が上に来ます)
ない
ないな
[#1]
(wfrrgl)
2025-04-05 17:06:13
鉄腕バーディ(19)
雑誌休刊で泣けてくる
[#1]
(gmiyfo)
2008-07-26 20:42:30
CLAYMORE(14)
これから買うので無効。
近所の本屋では平積みでいっぱいあったよ。
買い忘れた13巻がないので、後で纏めて買う予定。
[#2]
(kbkcev)
2008-05-25 17:02:08
時砂の王
読みました。めちゃくちゃ面白かった。大傑作だな。
わずか270ページほどなのによく練られてて、隙が少なく、分量以上の広さを感じる。
自分も昔似たような話を考えたことがあったけど、互いに時間を遡ることのできる勢力同士が歴史改変を競い合うと、
行きつくところまで行っちゃうというか、落としどころのない話になってしまうので難しくて投げちゃってた。
本当によくこの複雑化を強いられるプロットを最後まで書ききったもんだと思います。
ギャルナフカの迷宮を読んだ時に、小川一水がいつの間にか完全に変質してることを意識させられてたけど、
それどころかここまでのものが書けるようになってたんだな。しかもまだまだ余力を感じる。
完全に70年組のトップに立ったなーと思う。脂乗り切ってるね。
次は、秋山瑞人か吉川良太郎辺りに逆襲して欲しいな。(項)
[#2]
(fyqhva)
2008-05-25 14:24:52
ハチワンダイバー(7)
こんなんあったよ
■NO COMIC NO LIFE 第70回:柴田ヨクサル先生インタビュー
http://www.toranoana.jp/webdayo/nocomic/ncomic70.html
[#2]
(abzfym)
2008-05-09 02:01:39
ZETMAN(9)
連載で読んでるが、話が頭に入ってこない
極度に話が遅いからか?
[#2]
(mlwaog)
2008-05-08 12:50:36
凍牌(1)~(4)
麻雀漫画としては三流。
だが、雀士漫画としては面白い。
[#1]
(cjnaaq)
2008-05-07 23:50:19
CLAYMORE(14)
クラリスが表紙かよ。クレア・テレサ級の重要人物になるのか?
買った本屋に2日後また寄ったら入荷分全部売れてた。すごい人気なんだな。
[#1]
(qdxkfh)
2008-05-07 20:00:30
STEEL BALL RUN(15)
今回出るのちょっと遅かったな
表紙格好良くて気に入った
[#1]
(iiosif)
2008-05-07 02:20:36
孤独のグルメ[新装版]
アマゾンにあったので
[#1]
(sqsqtk)
2008-05-07 01:25:33
ハチワンダイバー(6)
とりあえず
[#3]
(lkrhyo)
2008-05-07 01:16:27
ハチワンダイバー(7)
発刊早かったなあ。ドラマ化の影響か?
安彦良和カードゲットの瞬間の四連続「スゥー」に笑った。
[#1]
(ibjhyv)
2008-05-07 00:27:12
戦う司書と終章の獣
なんというエンデ展開
[#1]
(iazwku)
2008-04-29 07:13:07
コミックホットミルク Vol.5
相変わらずお腹いっぱいになる本だ。
これだけで一週間くらい持ちそう。
[#1]
(hdkgnn)
2008-04-29 05:52:54
エマ(10)
ラスト三話の絵、気合い入り過ぎ
[#1]
(lrbgtu)
2008-04-29 02:55:33
ひめなカメナ(1)~(3)
妹の作品が先にアニメ化されることで結城心一が
妹に妙なコンプレックスを抱かないか心配です。
[#1]
(obvorc)
2008-04-28 22:52:23
時砂の王
なぜか衝動買いしてきた。とりあえず積んだ。
[#1]
(obvorc)
2008-04-28 22:50:18
最後の陪審員
まだ読んでる途中だけど。
海外系の恋愛じゃない面白い小説ってどれか分からない。
[#1]
(atdkfu)
2008-04-24 01:45:26
別冊図書館戦争I
帯の通り、ベタ甘で御座いました。
[#1]
(auopnr)
2008-04-23 23:39:06
ZETMAN(9)
あまり話は進んでいなかった
[#1]
(bnioqt)
2008-04-23 08:57:08
Fate Zero(1)~(4)
何故か唐突に買って来た。
本編も長かったがこれも長そうだなあ。
[#1]
(vaynpo)
2008-04-23 08:14:17
人類は衰退しました(3)
(2)に比べると若干落ちるかな。
まあ、文章の魅力は相変わらず。
しかしガガガに目玉がないってことなんだろうが、
正直、このシリーズは書店で押されすぎてて「?」だ。
肩の力抜いて書かれてる感じのこれが文庫の顔みたいに扱われるのは
どうなんだろって思ってしまう。
骨太なメインディッシュというより美味しいサラダのような
シリーズだと思うので大作シリーズっぽく押されると違和感が……。
[#1]
(licajf)
2008-04-22 12:12:55
ハチワンダイバー(6)
将クエ編は鬼将会編が本編だとすると
ネタ編でもあるのかな。
でもこのお馬鹿なノリは最高だね。
[#2]
(noqjak)
2008-04-22 09:21:12
ハチワンダイバー(6)
ちょい遅れて買って来た
連載で読んでたので再読だけど、やっぱ面白いな
将クエ編結構好き
[#1]
(licajf)
2008-04-22 05:19:44
とらドラ(7)
買って来た。
読んだら感想書く。
[#1]
(licajf)
2008-04-22 05:16:45
近所の本屋では平積みでいっぱいあったよ。
買い忘れた13巻がないので、後で纏めて買う予定。
わずか270ページほどなのによく練られてて、隙が少なく、分量以上の広さを感じる。
自分も昔似たような話を考えたことがあったけど、互いに時間を遡ることのできる勢力同士が歴史改変を競い合うと、
行きつくところまで行っちゃうというか、落としどころのない話になってしまうので難しくて投げちゃってた。
本当によくこの複雑化を強いられるプロットを最後まで書ききったもんだと思います。
ギャルナフカの迷宮を読んだ時に、小川一水がいつの間にか完全に変質してることを意識させられてたけど、
それどころかここまでのものが書けるようになってたんだな。しかもまだまだ余力を感じる。
完全に70年組のトップに立ったなーと思う。脂乗り切ってるね。
次は、秋山瑞人か吉川良太郎辺りに逆襲して欲しいな。(項)
■NO COMIC NO LIFE 第70回:柴田ヨクサル先生インタビュー
http://www.toranoana.jp/webdayo/nocomic/ncomic70.html
極度に話が遅いからか?
だが、雀士漫画としては面白い。
買った本屋に2日後また寄ったら入荷分全部売れてた。すごい人気なんだな。
表紙格好良くて気に入った
安彦良和カードゲットの瞬間の四連続「スゥー」に笑った。
これだけで一週間くらい持ちそう。
妹に妙なコンプレックスを抱かないか心配です。
海外系の恋愛じゃない面白い小説ってどれか分からない。
本編も長かったがこれも長そうだなあ。
まあ、文章の魅力は相変わらず。
しかしガガガに目玉がないってことなんだろうが、
正直、このシリーズは書店で押されすぎてて「?」だ。
肩の力抜いて書かれてる感じのこれが文庫の顔みたいに扱われるのは
どうなんだろって思ってしまう。
骨太なメインディッシュというより美味しいサラダのような
シリーズだと思うので大作シリーズっぽく押されると違和感が……。
ネタ編でもあるのかな。
でもこのお馬鹿なノリは最高だね。
連載で読んでたので再読だけど、やっぱ面白いな
将クエ編結構好き
読んだら感想書く。