この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
目指せ1000票、無駄発言箱
お約束の超定番箱。
とりあえずカンストがあるのかも試してみないか。
1000票どころか制限が無かったりしてな。
とりあえずカンストがあるのかも試してみないか。
1000票どころか制限が無かったりしてな。
項リスト(更新順)
某アンケートでのやりとりに関して(3) 慈道アンケート作成の無駄発言箱は賑わっていたのにここの連中に滅ぼされた(1) はじめてのカイザーウェーブ(517) 慈道アンケート作成(1) acPKQYVDVGLrfiX(1) カンスト箱(2) 微妙にエロい画像項(2) ドえもんの道具、沢山言えるかな?(38) 不幸(4) 776票おめ(5) ローカルな地元のラジオ番組で(2) にゃあ(27) テスト(9) 今オナラとゲップが同時に出た(2) 「米軍の空飛ぶ円盤」ついに機密解除(2) ...他51項
某アンケートでのやりとりに関して(3) 慈道アンケート作成の無駄発言箱は賑わっていたのにここの連中に滅ぼされた(1) はじめてのカイザーウェーブ(517) 慈道アンケート作成(1) acPKQYVDVGLrfiX(1) カンスト箱(2) 微妙にエロい画像項(2) ドえもんの道具、沢山言えるかな?(38) 不幸(4) 776票おめ(5) ローカルな地元のラジオ番組で(2) にゃあ(27) テスト(9) 今オナラとゲップが同時に出た(2) 「米軍の空飛ぶ円盤」ついに機密解除(2) ...他51項
たまに「blogの台頭でテキストサイトが死滅した」なんて言う人いるけど、サイトの外観以外の部分を
シカトしすぎというか、中に書かれてる記事の芸風にまで変化があったかっていうとNOじゃないのかなと。
同様に、diggのような新しいニュースサイトの形式が人気になっていくことによって
個人ニュースサイトが死ぬかっていうと、外観の変化はあっても持ち味となる部分には
何の変化も起こらないんじゃないかと。
なりすぎてないバランスの良さで、かなりいいサイトだと思うんだけど、情報提供者が広く開かれてる分、
子ニュースサイト的なんだよね。濃度に限界があるというか。
あの形式で個人がニュースを提供するようになってくれればなーって思う。
ぶっちゃけ今のところ、ガチャピングリーン以外の隙が見当たらない。