新入社員にありがちな事コン
やる気だけは100万倍。
つーか、おまえらの会社、新入社員いた?
(ltqrgf) 2008-04-21 13:53:24作成 2025-08-23 12:54:06更新 82投票 53有効票 47気になる 55興味無い 3048参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

最近の投票 (50件まで) (新しい票が上に来ます)

これ
[#1](siojxs) 2025-04-20 06:33:29

巨根悪党は何もかも乱したい男(爆笑)(⌒-⌒; )
[#1](prodll) 2025-03-21 02:54:16

糞ビーグル犬雄には無関係😠
[#1](prodll) 2025-03-21 02:53:43

裸ん坊だ😠
[#1](prodll) 2025-03-21 02:53:11

閣下には社会人など関係ないのだ(⌒-⌒; )
[#1](prodll) 2025-03-21 02:52:46

和田にだって!
[#1](prodll) 2025-03-21 02:52:16

故岡田眞澄氏(苦笑)(⌒-⌒; )
[#1](xolywa) 2025-03-18 00:49:54

これ
[#1](omhrxf) 2024-12-01 08:02:06

これ
[#1](vclsrh) 2024-11-30 12:31:49

これ
[#1](rnvfzv) 2024-11-12 19:50:13

これ
[#1](fwgueo) 2024-11-09 19:30:37

これ
[#1](ibkaah) 2024-11-03 07:50:28

これ
[#2](yomulv) 2024-11-03 07:27:55

これ
[#1](vlribg) 2024-06-22 14:33:13

これ
[#1](vpqcoj) 2024-05-15 12:28:03

これ
[#1](cvtbsp) 2024-05-12 09:00:19

[#27](tivcqi) 2024-05-11 17:01:05

これ
[#1](rbypyl) 2024-04-07 09:55:41

これ
[#1](jpnizb) 2024-02-12 06:39:57

これ
[#1](pomdfb) 2024-02-11 06:13:12

これ
[#1](kaamva) 2024-02-03 16:58:10

これ
[#1](jljhtr) 2024-01-20 13:39:13

これ
[#2](lroffb) 2024-01-20 07:04:22

これ
[#3](ceadko) 2024-01-16 05:17:28

指示待ちの人って
[#26](egxsch) 2024-01-09 05:54:54

これ
[#1](naihbh) 2024-01-08 07:59:13

これ
[#1](pxhtpu) 2023-12-24 12:32:48

まともなルートで就職しなかった俺でも電話の応対や敬語は最初から出来た
一部の特殊な慣行や言い回し以外は育ちの問題だと思う
[#2](ljrbzm) 2009-12-02 14:35:35

て言うか、>やる気だけは100万倍 とかありえん
[#2](xodzwu) 2009-12-01 22:19:33

私服な職場なので、いつまで経ってもリクルートスーツが一張羅。そして着こなせない俺…
[#2](crvouq) 2009-05-13 15:52:09

俺も初日先輩に「トイレ行っていいですか」って聞いて笑われたなあ
[#2](oiagjn) 2009-04-06 12:39:58

使えない下ならまし。上よりかは。
[#25](sjkjkb) 2009-04-05 18:48:21

#23俺も、そんな状況なら有能な奴が先に独立していくと思う。 まあ、他人、特に下のものを「使えねー」という奴が一番使えないのは、職場では真実だと思う。
[#24](isatye) 2009-04-05 18:19:42

ふふふ。うちとこもそうだぜ。
(1人だけいるが、入ったのがもう10年以上前だ…)
[#3](brayrr) 2009-01-03 20:41:36

[#21] >残りを全部30前に独立させまくる
こんなんできる? 社内の空気は最悪になりそうな気が。
[#23](hoxltk) 2008-11-22 21:18:31

逆に聞きたいんだけど何も指示されていない新人にどんなことして欲しいの?
何も指示してないのに勝手に飛び込み営業して契約とって来て欲しいとか?
[#22](ahotrc) 2008-11-22 21:01:25

毎年賃金の安い新人を採りまくって、有能な奴数名を残して残りを全部30前に独立させまくると
新卒採用しているから企業イメージも良くなるし、マンパワーはあるのに人件費が最低限に抑えられてウマー
[#21](xkcxbk) 2008-07-02 12:43:27

もう三十路もいいところの俺を最後に、
年下の社員が一人も入ってこない……。
[#2](ffkhto) 2008-07-02 11:13:22

今は企業によって二分化が進んでるね
進んで即戦力となりうる中途採用を積極的に押し進める企業
でも、最初からハードなので離職率も高め

社員力に余裕がある企業は新人をとにかく教育していく
どうかすると2年か3年くらい教育&実習だったりする
その分、後々の伸びが大きい
[#20](ufobik) 2008-07-02 04:20:05

つかえねーって言ってる奴は
人の使い方を知らんだけだろ
[#19](bbjobt) 2008-05-17 18:44:18

しょうがないなー、まったくもー
[#1](ukzbth) 2008-05-17 18:24:27

中途は変な癖ついてるって、現場ではありがたがられないけどね。
[#18](udddqt) 2008-05-04 15:51:28

新人つかえねーってことになって、会社は完成品の中途採用に逃げると
[#17](qfsnbe) 2008-05-03 20:00:01

新人が手持ち無沙汰だったらそりゃ指導する先輩がワリーんだよ
[#16](hpczcg) 2008-05-03 09:08:38

自分がそう。一応。
[#1](rcwqip) 2008-05-03 08:52:07

オーダーを要求以上にこなしてこそ評価が上がる。
ま、仕事を覚えるまでは言われた通りでいいと思うけどね。
[#15](kwzjac) 2008-05-02 23:30:57

空気を読め、ということだろう
[#14](bwmles) 2008-05-02 22:31:21

基本的に、会社員は言われてないことはやらないだろ
[#13](itsmwk) 2008-05-02 22:22:36

言われもしないことを勝手にやられたらたまらんわい。
[#12](kksbqf) 2008-05-02 17:44:54