この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
ゲーム感想箱&雑談箱
はりきってどうぞ。
(nzhuff) 2008-04-20 18:37:58作成 2014-05-29 07:27:42更新 1000投票 46有効票 111気になる 129興味無い 20616参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
36. 『Fallout:NV』についてのコメントGoogleYouTube

サマーセールで買ってたこれをやってみることにする。
ベセスダゲーを遊ぶのは、FO3→スカイリム→FONVと三作目。
しかしインストール後起動すると、タイトル画面が完全英語。そういや日本語版以外のベセスダゲー遊ぶの初めてだ。
ということでゲームを始める前に日本語化することにする。
グーグル検索すると優秀な解説ページ(http://capitalwasteland.blog16.fc2.com/blog-entry-165.html)がヒットしてくれたので、すんなり進む。
起動してみると、タイトル画面の文字も全部日本語になった。
喜び勇んでプレイ開始すると、最初のデモが終了した時点で、何故かゲームが落ちる。
え?なんで?なんか日本語化ミスってた?と思い、日本語化を解除して英語でやってみるが、やっぱ落ちる。
なにこれ三上ぃ・・・・と諦めて寝る。
[#1](kfykte) 2013-09-22 20:28:20

翌日、FONVのWikiや2chの過去ログなどを覗くが該当バグらしきものの回答が見つからない。
正直旧作ゲーだし、有志の日本語化も100%されてるゲームじゃないしで、そこまで苦労するほどか?と、
作業に嫌気がさしてきたが、更にグーグル先生を酷使していると、ようやくそれらしいバグへの解説を発見。
なんとグラボがGeForceだとデモ終了後の該当箇所で落ちるらしい。ひどい。
専用のバグFIX用MODを入れたところ、CTD箇所を無事通過して、医者の爺が起こしてくれる。
ゲームはじまったらしい。
・・・って英語で爺が語りかけてきてるわ。意味わかんねえわ。
そういや日本語化消してたわ。もっかいやらんと・・・。
というところで面倒くさくなり放り出して寝る。 
しかしGeForceで発生って、これって結構メジャーなバグなんじゃねえの? なんでWikiとかに記載されてないんだろう・・・。
[#2](kfykte) 2013-09-22 20:35:37

そして今日、再度の日本語化を終え、ゲーム開始。
さすがにこのシステムに慣れてきたのか、はたまたより作り込まれてるスカイリムの後だからか、
ワクワク感や「すげー!」より「Falloutってこんなのだったな」という懐かしさのようなものが先に立った。
なので、今回は初回からMODを入れてプレイすることにした。数年前の作品な分、完成度の高いMODも沢山揃ってるしね。
まず入れたのはバグ対策の総合MOD。既にバグには苦労させられた後だけど、ゲーム中のバグも多い作品のようなので先に手を打っておく。
次にパフォーマンス関連のMOD。メモリ沢山使えるようにしたり(CTD対策)色々。
それからインターフェース関連。FOシリーズは薄暗い雰囲気そのままにピップボーイのマップとかやたら見にくかったりするけど
そういうのは長いプレイ中は煩わしかったりするので、視認性高くしたり、地図の画面広くしたりと弄る。
更に、クソオタらしく美少女キャラ追加MOD(AngelicaFinal)も入れる。明らかに別世界のキャラが混じってきたが、可愛いから良し。
・・・と、あれこれ追加してたら疲れてしまい結局全然プレイを進めないまま終わった。うむ。
[#3](kfykte) 2013-09-22 20:39:23