この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
ニュース紹介サイトの記事についてる情報元リンクはどこが適切?
自ニュGほかネットでニュースを紹介してるサイトの記事についている
記事の情報元リンク(自ニュGではネタ元と表記)はどこにつながっていれば適切でしょうか?
私は自ニュGに投稿するときは、大元サイトのトップページにリンクしていますが、
みなさんはどこがよいと考えますか?
例えば、A新聞社サイトの記事をB紹介サイトを仲介して記事を見た場合、私はAのトップを
選択しますが、よそだとBだったり、そもそもリンク自体なかったりで、どうすればいいものでしょうか。
(zfofjv) 2009-10-29 23:47:19作成 2014-06-25 22:49:59更新 1000投票 19有効票 35気になる 32興味無い 15844参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『普通B』についてのコメントGoogleYouTube

新聞社サイトAはトップをたどれば分かる。

「情報元」ってのはどこで知ったかなので、紹介サイトBで良いと思う。
情報元として紹介サイトBをリンクすると
例えば最初に記事見出しを変えた人を辿れるとか、
誤報が広まった際に、どこから出たかが分かったり、
似た傾向の紹介サイトを知れるというメリットもある。
[#2](tdlxiv) 2009-11-19 15:08:20

#2に同じ。
Aのサイトにあるニュースなのに、リンクが切れようがネタ元サイトがAって意味無いじゃん。

ネタ元はどこからその情報を得てきたかが問題であり
それを表記するのが各ニュースサイトの常識。
ここ(自ニュG)では、自分がそのニュースをどこからか盗ってきているのに
ネタ元サイトを記載しない非常識なニュー作が多いのが見受けられる。
例: 明らかに既出で「everything is gone」からパクってるのにそれを書かないニュー作
[#3](zkwimr) 2009-11-19 15:24:58

>Aに貼るのは露作だけ。
奴は連投するから誤解が発生しやすくなっているんだよな。

#3どこからパクったかなんて本人しかわからない。エスパー以上の何者でもないよ。マナーの問題だよ。
[#4](kdoeis) 2009-11-19 18:26:18

自分でニュースサイト廻ってたら
ネタ元「俺」になるから無意味。
[#5](mpbklf) 2009-11-19 18:36:35

自分が見つけるキッカケは、そこ紹介サイトが紹介してくれたからで、敬意というか紹介の連鎖を作るのにはコッチだわな。
ニュースサイトでも大抵、そういうリンクを付けているように思うし。
トラックバック的な。
[#6](gabhgo) 2009-11-19 21:22:18

#3 に同意された #2 なんだけど、#3 の考えはどーかなって思う。
「盗ってきているのに」とか特に。

常識、非常識とかじゃなく、#6 のように敬意や感謝の気持ちを大切したいなと思う。
孫ニュースサイトを巡る側としては、単純に便利だからなんだけども。
[#7](tdlxiv) 2009-11-19 21:32:12

Bを支持
改変くんはほぼ毎日、他の個人サイトから盗んでこず自分で探してきたネタを投稿してくれている。
しかし、投稿ニュースと同じサイトのトップを元ネタサイトに書いているが、これは完全に間違い。(断言出来る)
この場合、読み手の気持ち(手間)を考えられるニュー作ならネタ元に何も書かない方がいい事はわかるよね。

と言うか、こんなことを討論しなければいけないバカばかりなのか?
ネタ元を書かず、個人サイトからぱくって来てるのに、如何にも自分が見つけてきたかと言わんばかりの
常識のない、マナーのないニュー作が増えてきたからこんな馬鹿げた箱が出来たのか?
世の中の非常識がこのサイトにも浸食してきたか・・・。
[#8](dqjvac) 2009-11-19 22:53:13

ネタ元なんて自分で見返す為に付けてるだけだから
感謝云々とか言う話されるのは鬱陶しい。
自分がそういう考え方でやる分には構わんが
他人に強要するのは止めてくれ。

てか、この話してる奴等って孫ニュースサイトとかしか見てないのか?
[#9](kcoxjl) 2009-11-20 00:37:15

> ネタ元なんて自分で見返す為に付けてるだけだから
あなたが局部露出ニュー作でないなら、#1のリンク先を読まれたし。
[#10](dcfdgo) 2009-11-20 00:49:19

#9
それはネタ元としての使い方が間違ってるってだけの話だろ。
[#11](xlrrbk) 2009-11-20 01:16:57

俺はネタ元をそう使うだけの話
他人には強要しないし他人は勝手にすれば善かろう
#1の主張に従うと“ネタ元「俺」”になるだけで無意味。

要は他所様のする事に一々干渉しないでくれってこった
てかこれって私怨項だろ? 下らん。
[#12](kcoxjl) 2009-11-20 01:27:57

まてまて。
自ニュGはあなたのブックマークサイトじゃないよ?
みんなで楽しみたいなら協調しなきゃ。
[#13](dcfdgo) 2009-11-20 02:55:12

#12
ネタ元がないなら書かなきゃ良いだけで。
読み返すならコメントの最後に署名をすれば良いだけだろう。
ネタ元にネタ元として正しくないものが書かれてるから、これは何だ?って言われてるだけだろ。
[#14](xlrrbk) 2009-11-20 03:21:21

#9 ここをメインとしていて、まったく孫ニュとして見てない人は、[ネタ元]なんかクリックすらしないんでなかろか。
[#15](ksnohi) 2009-11-20 09:50:43

>ネタ元「俺」になるから無意味。
新鮮な感覚。何かが抜けてるか自己中心的なんだろうね。
書けとも書くなとも言われる筋合いは無いが、自分は敬意を持って仕入れ先のサイトを記すようにしてる。
[#16](qlqnlq) 2009-11-20 12:43:18

思い通りにならないと爆発しちゃうタイプ。
[#17](zczigj) 2009-11-20 16:09:48

で、結局Bでいいのか?
それともこの箱では答えが出ないのか?
各自ニュー作に任せる?
[#18](ndqmnc) 2009-11-25 07:56:29

Bで良いんだよ。
ただ、馬鹿だ間違ってると罵られてもやりたいならそれは自由。
[#19](hzeanu) 2009-12-28 19:35:09

自由じゃねぇよ。
露作が増長するだけ。
[#20](eumyyq) 2009-12-29 00:08:01

#20
[#21](vvsuic) 2009-12-29 08:59:24

自由というか、止める出立てが存在してない。
[#22](ypchrp) 2009-12-29 09:25:30

そもそもニュースに権利もクソもあるか。
自分で取材した一次情報には多少敬意を払っても、
それ以外の孫引きひ孫引きが流通物に自分の名前書くと思うような発想はどうかしてる。

#1に貼られてる参考が何についてなのかを見落としてるアホが多いけど、
アフィ貼ってトラックバックしあってるあの手のニュースサイトの文化だぞ。
あれは金が絡んでる共存共栄の世界だから、互いにトラバしあって1人では儲けないっていう仁義が必要なだけ。
特定同業者組合の組合規則だ。
(続く)
[#23](kwezti) 2010-01-14 09:34:33

#3や#8みたいなキチガイと言うのは古くからネットに居るが、
要するに合理性もクソも無く他人の行動に注文つけたり取り締まったりするのがすきなのね。

こいつらはその性根故に「ルール」が大好きなんだけど(勿論自分が執行者側に回るためのツールとして)
誰が何のために作ったどういうルールかも理解しないまま
「ルールだぞ」って喚いて取締りをしようとするのね。

だからこうやってよその組合の規則なんぞを持ち出してきて「ルールだぞ」とボケたり
単なる自分の感情を「ルールだぞ」と喚いて手足ジタバタさせたり
とにかくネットで他人を縛りたい、言うこと聞かせたいという卑しい欲望があるだけ。
[#24](kwezti) 2010-01-14 09:42:00

勿論、合理性・妥当性のある、みんながよりよく利用できるためのルールはいいよ。
でも#3や#8の書き込みに見えるのは取り締まりありきの歪んだ認識ばっかりでしょ。
誰のものでもない情報を「盗んでいる!」とか、
「この情報は俺が○○で見たから明らかに○○を経由したに決まってる!」とか。
元になる認識が歪みきってる。

しかもこいつらの言うとおりにしたらしたでだぜ、
同レベル別方向のキチガイが寄ってきて「ネタ元」URLを指して
「宣伝帰れ!」って喚き始めるんだ。 
ネットで取締りをしたい卑しい暇人の相手しても誰も得しないんだよな。
[#25](kwezti) 2010-01-14 09:47:25

ネタもとを書きたくなければかかなけりゃいいんだけど、
ネタ元と言う欄は情報を仕入れた子ニュースサイトを書くためにある、ってだけの話。
そこを記入するしないじゃなくて、そこは何のためにあるか。
[#26](stsmof) 2010-01-14 10:32:44

また爆発しちゃったよこいつは。しょうがない奴だな。
[#27](sotdrb) 2010-01-14 23:25:52

露作はさ、自分だけが違う事をしていたと気づいたと思うんだけど、
あるコミュニティの中で、自分以外の全員が間違っていると主張して、
自分だけが身勝手を通す事に、疑問を感じないのかい。ていうか感じてくれよ。
実生活でそういう事してると集団から排除されちゃうよ。

毎日投稿制限を破って好き放題に下品なニュースを投稿して自ニュを楽しんでいるんだろ?
でも少しだけ我慢して他の人に合わせて協調した方がもっと楽しいと思うぜ。
[#28](tkymgq) 2010-01-14 23:47:42

#25
なんで #3, 8 のみを論って一人で爆発してるんだ
[#29](hbhoov) 2010-01-15 09:56:52

相手の心情をを決め付け論っても子供のケンカみたいで意味がない。
#25の言は大体合ってると思うなぁ。
[#30](ystkod) 2010-01-15 12:04:15

話がそれてすまん、
#29の「論って」というのはどう読むの?
[#31](bdxmsa) 2010-01-15 17:01:28

#31
「あげつらう」です。
google変換で第一候補だったらしい。
俺も素で出てきたら多分読めない。すまぬ。
[#32](hbhoov) 2010-01-15 18:54:37

新規ニュース投稿しようとすると、ネタ元のところに
>ネタ元 (この記事を他のサイトからみつけたなら、そのサイトを指定します。参考:◇)
と書かれるようになったな。
[#33](aoszmq) 2010-01-16 10:08:13

#33 結構前からあったぜ。
[#34](yjjerk) 2010-01-16 10:13:51