日本がヨーロッパ先進国並の労働時間にしたらどうなるの?
なんで日本は働きまくってるのに一人当たりのGDPが低いの?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-10/20060810faq12_01_0.html
(nqmlrk) 2009-08-21 11:28:27作成 2024-05-21 02:45:25更新 14投票 5有効票 34気になる 25興味無い 2624参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

最近の投票 (14件まで) (新しい票が上に来ます)

作りやがって( ̄^ ̄)
[#1](blthqk) 2024-05-21 02:45:25

◆新品の通販の場合、購入者側は現物を見て購入するのではないので、不安が有るのですが、「説明以外の不具合が有った場合、返品可能」というシステムですので安心して注文する事が出来ました。
◆商品説明、写真通りの商品でしたが、現物はとても美品でしたのでとても嬉しかったです。
◆とても綺麗に包装、梱包されていて、迅速な配送をありがとうございました。
◆御手紙と本物証明書も付いていて安心しました。ありがとうございました。今後共宜しく御願い致します。
【送料無料】シャネル トートバッグをセール価格で販売中♪シャネル トートバッグ カンボンライン ラージ A25169 ベージュ ブラック カーフスキン 新品 キルティング ココマーク シャネル
ルイ ヴィトン 財布 種類 96 https://www.tentenok.com/product-11477.html
[#1](otsakt) 2023-09-03 11:43:38

項作が意図的にすり替えているのかぼんくらなのかはわからんけど、
長時間労働で時間当たりの生産性が落ちることは
一人当たりGDPの説明にはなっていない。
[#4](pahgre) 2009-08-23 16:11:47

ふと思ったんだけど、(緊急医療とかは置いといて)便利だ不便だとか直接生存に関わらないことが便利になるより、
苦労し手間を掛けて生きる・生活していく方が「達成感」という幸福度数が高いんだなと。
[#3](uqyxol) 2009-08-23 12:39:27

奴隷募集で外国人に声かける政策自体、
日本的でなくて失礼だと思う。
そんなもんで来国する奴でまともなワケはない。
売国奴。それも安く売りたたく無能が考えそうな政策
[#2](jnmelh) 2009-08-23 10:24:05

不思議なものだな、携帯電話もコンビニも無かった頃の日本の方が豊だったなんてな。
[#2](jnmelh) 2009-08-23 10:21:53

コンビニとかの夜中は昼間に比べて売り上げが低いでしょ?
だから夜間営業を全部やめれば不便になるのと引き換えに時間あたりの売り上げはあがるよ。
だけど本当にそういう日本を望んでるの?
[#1](yldqzp) 2009-08-22 23:01:03

なんども紹介されてる文章だけど、あらためて。


残業400時間で、会社に「ひきこもり」
http://0000000000.net/p-navi/info/column/200603090618.htm
[#6](taybwd) 2009-08-22 15:24:16

#2 は、あまり見ないな。 賃金もあまり出なくて生き甲斐(笑)がないから
[#5](yllbmq) 2009-08-22 10:18:05

#3
そんな前時代的な会社が結構あるんだぜ……
誰でも名前を知ってるような大きな会社でもな……
[#4](kcljps) 2009-08-22 01:50:43

もうそんな時代じゃないよ。それとも#2はそんな前時代的な会社に勤めてるの?
[#3](lcroxt) 2009-08-22 01:15:14

下が作り出してる無駄という面もある。
「俺のほうが会社のために人生を浪費してるから偉い」みたいな足の引っ張り合い。
[#2](xelnos) 2009-08-21 21:42:55

ぶっちゃけ、労働時間の長い理由のほとんどは上が作り出してる無駄だからな。
[#1](sqipnc) 2009-08-21 19:58:40

ヨーロッパののんびり労働は下層移民の奴隷労働によって支えられている。
治安とトレードオフで。
[#1](dvwvld) 2009-08-21 18:54:40