あらためて眺めてみると味わい深い言葉コン
怪力など

単語でも格言でも何でもよいよ
(fodxvh) 2009-07-14 01:28:53作成 2024-03-06 04:50:30更新 68投票 37有効票 30気になる 29興味無い 2019参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
1. 『もしもし』についてのコメントGoogleYouTube

「申す、申す」が語源とどこかで読んだが。
[#1](psitih) 2011-10-30 12:25:07

自分は、「もし? もし?」という呼び掛けが元と聞いた
[#2](zhcirn) 2011-10-30 12:37:04

#2だろ。ふつうに「もし」で呼び掛けだし
[#3](lpnvon) 2011-10-30 13:41:46

呼び掛けに「もし」は、最近だとあまりつかわれないかも。
今は、「すみません」とか「ちょっと」かな?
[#4](hejcjb) 2011-10-30 14:35:56

#2の語源が#1。
[#5](glswbv) 2011-10-30 22:47:38

なるほど
[#6](aqiypq) 2011-10-30 23:24:18

#4
「もし」って呼び掛けてたのってそんなに最近のこと?
平安時代とかそのくらいから使ってる印象がある。
[#7](vtppeh) 2011-10-31 15:14:16

「もし、旅のお方」…
TVの時代劇とかの江戸時代も、もちろん平安時代も、それっぽい言葉を交ぜた現代語だからなあ。
たぶん当時の言葉で喋られたら、半分もわからんのではなかろうかと思う。
[#8](cdyplp) 2011-10-31 15:18:18

少なくとも電話が普及し始めた頃は「もし」は一般的に使われていたのかもね。昭和入ったぐらいかな
[#9](iekvjr) 2011-10-31 16:29:50

童謡の「もしもし亀よ亀さんよ」を思い出した。
少なくとも、あの「もし」はただの呼びかけであって、
「申す」ではないと思う。
[#10](fbighd) 2011-10-31 16:41:56

#10 うさぎとかめは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%A1#.E7.AB.A5.E8.AC.A1 明治で、電話も明治… どっちが先だろうかね?
[#11](cdyplp) 2011-10-31 18:48:14

電話が普及した当時は『実は電話の相手は幽霊ではないか』と心配になる人がいて、『幽霊は同じ言葉を二回繰り返すことが出来ない』という俗説から、まず最初に『申し上げる、申し上げる』と言うのが慣例化し、それが縮まってもしもしになったと俺は聞いた。
[#12](ksecya) 2011-10-31 18:58:07

男の場合は「おいおい」
[#13](vwhypd) 2011-10-31 20:55:12

×男の場合は
○相手の女性が年齢を詐称している場合は
[#14](ksecya) 2011-10-31 22:02:27

女性からの呼びかけは「もしもし」で男性からの呼びかけは「おいおい」だったんだよ。
[#15](juyljg) 2011-11-01 07:26:52

#8 時代劇は当てにならんぜ。 「やっほー!」とか言っちゃうくらいだから
[#16](rogfyt) 2011-11-01 08:27:27
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで