箱一覧
最近の投票
編集
設定
検索
ランダム
[自ニュG]
[画像]
[一括保存]
[ブログパーツ]
地名と施設名があっていないコン
千葉の東京ディズニーランドは殿堂入り
(fmcugm)
2009-06-24 02:58:55作成 2025-02-18 19:00:22更新 37投票 22有効票 43気になる 39興味無い 2258参照
参照されているアンケート:
◇ 直接関係無い地名が付いた名前コン
『関連?』
参照されているニュース
◇ 東京なのに電話番号は神奈川 飛び地・県境のナゾ
参照しているニュース:
◇ プリンスホテルは? 隣の島へタクシー…小笠原に新種客
票数順
更新順
順位
項
有効票数(投票数)
1
東京ドイツ村
3(5)
2
品川駅
2(2)
3
習志野駅・北習志野駅
1(4)
3
東京ディズニーランド
1(3)
3
ニュータウン
1(3)
3
旭川空港
1(2)
3
西鉄柳川駅
1(2)
3
日光江戸村
1(2)
3
秋葉原駅
1(2)
3
目黒駅
1(1)
3
東京情報大学
1(1)
3
新宿タカシマヤ
1(1)
3
厚木基地
1(1)
3
東京学館高等学校
1(1)
3
佐野ラーメンどさんこ
1(1)
3
スペイン坂
1(1)
3
コリアンタウン・チャイナタウン・リトルトーキョー
1(1)
3
東武練馬駅
1(1)
3
都立大学駅
1(1)
20
府中
0(1)
20
千葉県ぅ…
0(1)
新しい項目の名前(全角40文字まで)
最初のコメント(10行1000文字まで)
有効票
無効票
画像
jpg,png,gifのみ500Kbytesまで
最近の投票 (37件まで) (新しい票が上に来ます)
日光江戸村
こ
[#2]
(rcpfgt)
2025-02-18 19:00:22
西鉄柳川駅
こ
[#2]
(rcpfgt)
2025-02-18 19:00:12
品川駅
港区
[#2]
(sxijru)
2023-12-05 05:36:54
千葉県ぅ…
東京ディズニーランド(千葉県浦安市にあるテーマパーク。)
ららぽーとTOKYO-BAY(千葉県船橋市にあるショッピングセンター。)
東京ドイツ村(千葉県袖ケ浦市にあるテーマパーク。)
東京歯科大学(千葉県千葉市にある大学。)
東京ベイシティ交通(千葉県浦安市のバス会社。)
伊藤ハム東京工場(千葉県柏市にある工場。)
新東京国際空港(千葉県成田市の国際空港。2004年4月1日、成田国際空港に改称。)
東京パン屋ストリート(ららぽーとTOKYO-BAY内のパンのテーマパーク。2009年1月25日に閉店。)
ハードロックカフェ成田東京店(千葉県成田市のイオンモール内の店舗。2012年8月19日閉店。)
http://matome.naver.jp/odai/2136527145451416401
[#1]
(rvyolo)
2013-04-09 04:09:08
都立大学駅
ミニにタコ。
[#1]
(uwiaef)
2012-03-14 02:23:49
旭川空港
むしろ地名とあってる空港の方が珍しいのでは。
[#2]
(meaive)
2012-03-13 21:18:02
秋葉原駅
でも、元秋葉原神社があったのは今の駅の場所なんだよね。
再開発で上野の奥に移動したが。
[#2]
(lenfsj)
2012-03-13 11:17:13
秋葉原駅
秋葉原という地名は、秋葉原駅よりかなり御徒町駅よりの地点にある
http://www.mapion.co.jp/m/35.699_139.777_9/
[#1]
(vglcgp)
2012-03-12 21:02:27
習志野駅・北習志野駅
船橋の習志野が正式な習志野。練兵所が現在の南北は新京成習志野駅~薬円台。東西は東船橋~八千代にまたがる広大な地域にあった。
当時は小金ヶ原と呼ばれていたが、明治天皇が観閲された際、当時の陸軍少将の「篠原に倣え」の言から
「しのはらにならえ」「ならしの」になったといわれているらしい。
習志野市に占めるこの習志野原の割合は殆どないが、一部はかかっている。
間違いではないが。
[#4]
(vwtdeu)
2012-03-12 11:15:02
日光江戸村
合併して本当に日光になったので無効票
[#1]
(sndblw)
2011-10-25 23:08:00
東武練馬駅
板橋区にある。
ちょこっとSisterの舞台。
[#1]
(taxbee)
2011-10-25 21:58:32
習志野駅・北習志野駅
習志野台も船橋市なんだな。
習志野台小学校とか、習志野台中学校とかも船橋。
日大習志野も船橋なんだな。なんだこりゃ。
[#3]
(jzfijg)
2011-10-25 19:20:09
コリアンタウン・チャイナタウン・リトルトーキョー
だいたいそこに無いよね。
[#1]
(jzfijg)
2011-10-25 19:19:16
府中
なんか話題になってるのでメモ
◆
[#1]
(fbgrzq)
2011-10-25 09:49:18
習志野駅・北習志野駅
新習志野は習志野市。
[#2]
(hhrung)
2011-03-09 13:31:53
東京ドイツ村
東京でもドイツでもない。
[#5]
(opbmkh)
2011-03-07 20:59:40
スペイン坂
Wikipediaより引用
1975年に、近くにあった喫茶店「阿羅比花(あらびか)」の店主・内田裕夫(やすお)が
パルコから通りの命名を依頼され、スペイン好きだったことから「スペイン坂」と命名した。
命名後、周辺商店街が南欧風の街づくりを進めた。
うまく言えないけど、違和感がある。
[#1]
(zelobw)
2011-03-07 17:09:02
西鉄柳川駅
昔は柳川市になかった
[#1]
(pkulke)
2011-03-07 17:03:25
佐野ラーメンどさんこ
栃木にあるラーメン屋
[#1]
(buooeb)
2011-03-07 15:38:08
東京ドイツ村
これをみつけて投票しに来たらすでにあった。
[#4]
(oqtspc)
2011-03-07 15:07:00
ニュータウン
新横浜
新大久保
[#3]
(bgelfq)
2010-01-19 23:36:19
ニュータウン
正確な定義はないんだろうけど、自然に人が集まってできた街ではなく政策的に作られた街というイメージ。
ところで、この項は箱題と関係ないのでは。
[#2]
(wijuci)
2010-01-19 18:14:29
ニュータウン
いつまでNEW?
ニュータウンって名称の街なんて、ここ十数年無いんじゃ?
[#1]
(qvqsmg)
2010-01-19 14:52:14
東京ドイツ村
実家がその辺という人から俺が聞いた話では、新聞によく無料入場券が折り込まれてて
子供を遊ばせる施設もあるビアガーデンみたいな感覚でよく使う人もいるということだった。
実際、夕方頃にドイツ村正門前のバス停にいたら(近くのダチョウ王国に行ってた)、
結構な台数の車が引きも切らずに入ってってた。逆に日中はスカスカとか。
[#3]
(mtekag)
2010-01-19 14:48:19
東京学館高等学校
場所は、千葉県印旛郡酒々井町。成田の近くだから東京でいいのかな?
姉妹校は、東京学館浦安高等学校、東京学館船橋高等学校、東京学館新潟(!)高等学校、
[#1]
(wxpxqu)
2010-01-18 13:11:37
東京ドイツ村
千葉に引っ越して来て最初に看板見たときちょっと笑った。
命名に関しては、
地元の人に聞いても、
ただの芝生の広場とちょっとした遊具があって、
ドイツのビールとかソーセージ売ってるだけとのことで、
謎は深まるばかり。
[#2]
(lgrrug)
2010-01-18 12:43:54
東京ディズニーランド
投票後に箱コメント変わったの?
[#3]
(lgrrug)
2010-01-18 12:37:48
習志野駅・北習志野駅
船橋市
[#1]
(ewdejn)
2010-01-18 11:37:57
東京ディズニーランド
いくらなんでも・・・・。
[#2]
(ewdejn)
2010-01-18 11:37:02
厚木基地
大和市
[#1]
(ewdejn)
2010-01-18 11:36:32
東京ディズニーランド
定番ですが
[#1]
(espcnl)
2010-01-17 23:42:08
新宿タカシマヤ
渋谷区
あの辺はそんなのばっかり。
[#1]
(djiebh)
2010-01-17 07:06:24
東京ドイツ村
千葉県の袖ケ浦市とかいうところらしい。
[#1]
(hbpsnb)
2009-06-25 21:06:26
東京情報大学
JR千葉駅からバスで25分! または千葉都市モノレールを終点まで乗ってさらにバス。
なのに「都心からのアクセスも便利」とはよく言えたもんだ(呆)
http://www.tuis.ac.jp/university/320.html
[#1]
(napgzm)
2009-06-24 22:06:29
旭川空港
東神楽町
[#1]
(jcqfep)
2009-06-24 07:20:45
品川駅
港区
[#1]
(fmcugm)
2009-06-24 03:00:50
目黒駅
品川区
[#1]
(fmcugm)
2009-06-24 02:59:25
ららぽーとTOKYO-BAY(千葉県船橋市にあるショッピングセンター。)
東京ドイツ村(千葉県袖ケ浦市にあるテーマパーク。)
東京歯科大学(千葉県千葉市にある大学。)
東京ベイシティ交通(千葉県浦安市のバス会社。)
伊藤ハム東京工場(千葉県柏市にある工場。)
新東京国際空港(千葉県成田市の国際空港。2004年4月1日、成田国際空港に改称。)
東京パン屋ストリート(ららぽーとTOKYO-BAY内のパンのテーマパーク。2009年1月25日に閉店。)
ハードロックカフェ成田東京店(千葉県成田市のイオンモール内の店舗。2012年8月19日閉店。)
http://matome.naver.jp/odai/2136527145451416401
再開発で上野の奥に移動したが。
http://www.mapion.co.jp/m/35.699_139.777_9/
当時は小金ヶ原と呼ばれていたが、明治天皇が観閲された際、当時の陸軍少将の「篠原に倣え」の言から
「しのはらにならえ」「ならしの」になったといわれているらしい。
習志野市に占めるこの習志野原の割合は殆どないが、一部はかかっている。
間違いではないが。
ちょこっとSisterの舞台。
習志野台小学校とか、習志野台中学校とかも船橋。
日大習志野も船橋なんだな。なんだこりゃ。
◆
1975年に、近くにあった喫茶店「阿羅比花(あらびか)」の店主・内田裕夫(やすお)が
パルコから通りの命名を依頼され、スペイン好きだったことから「スペイン坂」と命名した。
命名後、周辺商店街が南欧風の街づくりを進めた。
うまく言えないけど、違和感がある。
新大久保
ところで、この項は箱題と関係ないのでは。
ニュータウンって名称の街なんて、ここ十数年無いんじゃ?
子供を遊ばせる施設もあるビアガーデンみたいな感覚でよく使う人もいるということだった。
実際、夕方頃にドイツ村正門前のバス停にいたら(近くのダチョウ王国に行ってた)、
結構な台数の車が引きも切らずに入ってってた。逆に日中はスカスカとか。
姉妹校は、東京学館浦安高等学校、東京学館船橋高等学校、東京学館新潟(!)高等学校、
命名に関しては、
地元の人に聞いても、
ただの芝生の広場とちょっとした遊具があって、
ドイツのビールとかソーセージ売ってるだけとのことで、
謎は深まるばかり。
あの辺はそんなのばっかり。
なのに「都心からのアクセスも便利」とはよく言えたもんだ(呆)
http://www.tuis.ac.jp/university/320.html