許せん!
他人がどう思おうと、マジでこれが許せん!!ってことありませんか?
例えば、タバコのポイ捨てを見た時や、テレビに嫌いな人が出てきた時、
トイレットペーパーの先っちょが三角形に折られていた時など、
自分にとってこれが許せないことありませんか?
(ifubcv) 2009-04-15 10:01:16作成 2025-06-18 00:47:22更新 835投票 220有効票 253気になる 182興味無い 9913参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
102. 『エスカレータで、急いでいる人用に右側をあけること』についてのコメントGoogleYouTube

「エスカレータを歩く奴なんて非常識だし、左側だけに寄るのはエスカレータに負荷をかける!」
とか言ってわざわざ毎回右側に居座る友人がいる。

「自転車で歩道を走るな、非常識だ」
っていう友人もいるし。

でも正直世の中スムーズに生活するために有る程度暗黙の了解ってのは存在するし、
全てを法律、マナー通りに行えてる人間なんて存在しないと思う。
[#1](xgmhdf) 2009-04-18 23:19:05

エスカレータを走ったって社会はスムーズには成らないし、自転車が車道の左端通ったってさして問題じゃない。
過剰に急いでるだけ。
[#2](jurzbw) 2009-04-19 00:22:13

一分一秒が惜しい社会人や急ぎの人間には必要だし、
今全国の自転車が車道だけを走るようになったら交通に大幅な問題がでると思うよ。

日本人は誰かに命令されるまでもなく列を作ったりするけど、そういった何気ない行動でどれだけ住みやすい国になっているかは計り知れない。
中国に行った時にほんとそう感じた。
[#3](gqaslj) 2009-04-19 00:48:52

車を運転してればわかるが、車道を自転車で走ってる人間の邪魔さは半端じゃない。
追い越すには十分な距離をあけなきゃならないが、二車線や対向車線に車がいたらできなくなるし、都会だと一時停止している車が多いから余計危険が増える。老人や子連れのママチャリの危険さも言わずもがな。
[#4](ezkcim) 2009-04-19 00:53:47

ゆっくり走れよって感じだけどね。
ゆっくり走ってみれば分かるが、余裕のあるときに自転車かわしても殆ど変わりないよ。
一分一秒一分一秒って言うけど、本当に一分一秒すら削る必要のあって車乗ってる奴どれだけ居るよって感じ。
大体が自分の生活リズムやら好みの速度で走りたいから速度出してるような人間ばっかだ。
[#5](jurzbw) 2009-04-19 01:28:01

そうやって社会は回ってるんだから仕方がない。
一分一秒の重みは計り知れない。

そもそも自転車が車道走るようになったらどこもかしこも渋滞になって日本がなりたたなくなるぞ。冗談無しに。
田舎暮らしにはわからないかもしれないが。
[#6](jmrojq) 2009-04-19 01:47:20

いやいやいや、あり得ないから。としか言いようがない。

一分一秒が重い人が本当にどれだけ居るのか、朝一分一秒寝たいだけだろ、あんたは。
[#7](jurzbw) 2009-04-19 02:06:47

単純に考えて今日本の車道を走っている車の量が二倍以上になるんだぞ?

それに理由はどうあれ一分一秒が大事な人間はいくらでもいる。
それこそ受験に遅れそうな学生から、次の電車を待つのが嫌なだけの人間まで。
タイムイズマネーって言葉があるけど、トロい思考で生きてる人間ばかりじゃないってことだよ。
[#8](zjddlv) 2009-04-19 02:22:12

振り向いたら、エスカレーターで自分の後ろに
十数人の行列ができてたりするわけでしょ?
なんというか、すごいね。
[#9](ppvuth) 2009-04-19 09:19:32

#8
だから結局、「俺が急ぎたいから道を空けろ」でしょ。
それを日本の社会がスムーズに進むためとかご大層な言い訳してんのが阿呆臭いんだよ。
[#10](jurzbw) 2009-04-19 22:09:34

エスカレーターで歩くのはおかしいって人は、勝手に右側で止まってればいいと思うよ。正しいことみたいだし、きっと社会も良くなるよ!
俺は「すみません、後ろつかえてるんで・・・歩いてくれせんか?」って言っちゃうかも知れないけど。怖い人じゃなければ。
[#11](qtpnhb) 2009-04-19 22:25:56

#10
子供だねぇ。
[#12](gqaslj) 2009-04-19 23:45:17

#10
阿呆くさくない。
「俺が急ぎたいから道を空けろ」と一人が思うだけなら普遍性はないが
大多数の人がそう思うなら「社会」を主語にできる。
[#13](uthkqa) 2009-04-19 23:47:04

急ぎたい人は急ぎたい人専用のエスカレーターを作るように社会に働きかけてみてはいかがだろうか。
「私はこっちがいいからあなたもこうすべきだ」と言っていても何も変わらない。
[#14](mzlhem) 2009-04-20 00:35:55

俺が感心したのは、イギリス行ったときはエスカレータに"KEEP LEFT"って書いてあったけど、日本では何も書いてないのに自発的に片側を空けていること。こういう奥ゆかしさはもう少し評価されてもいいと思うんだが。
[#15](pwhmyj) 2009-04-20 16:01:50

自発的にやってる人は、その方が急ぐ人にもそうでない人にもお互い良いと思っているからやってるだけじゃないの。
俺もそう思ったし。
[#16](xcargj) 2009-04-20 18:39:29

「暗黙の了解」「日本の社会が~」「俺は言う」
「奥ゆかしさ」「お互いのため」
この項だけでもこれだけ多様な意見が見られる。
つまり、人はみな違う考えを持っているということなのだ。
[#17](mzlhem) 2009-04-20 21:18:02

一人の人間が世界を代弁するんだよな
[#18](mycdts) 2009-04-20 21:25:13

「お年寄りには席を譲りましょう」とか「道にゴミを捨てないように」とか「人の嫌がることをしてはいけません」とかって先生が言ったら
『ゆずる義理はない』『ゴミ捨てている人間はいくらでもいる』『人の嫌がることってなんだ』と、
いちいち噛み付いて反抗したがる奴が中学校の時のクラスにいたことを思い出してイラっとした。
[#19](kptiek) 2009-04-20 22:35:14

関東と関西では空ける側が違ってるんだけど、分岐点はどこにあるんだろうな。
[#20](tfofxh) 2009-04-20 22:42:13

どっちがマナーでもどっちが良いことと言う分けでもないと思うんだけれどね
歩行者からすると自転車が歩道を警笛ならして爆走してくるのは危ないしむかつくし、エスカレーターは子供と並んで乗ってるときにも後からどすどす来てむちゃくちゃ切れられたことあるし。
[#21](mycdts) 2009-04-20 23:17:24

マナーっていうか道公法でいえば自転車は車道を走るもの
[#22](tnqhdc) 2009-04-27 23:25:37

道交法改正で自転車も歩道走れるよ。
基本は車道走行で、危険なときだけ歩道も可という但し書き付きだけど、どんな時が「危険」か定義されてないから実質お咎め無し。
[#23](gmlsrf) 2009-04-28 10:24:36
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで