自分の子供に見せたい(やらせたい)マンガ・アニメ・ゲーム
島本和彦のワンダービットの中に、
「子供から悪い本を取り上げるんじゃなく、親が良いと思った本を
バンバン与えてやりゃいいのよ!」とか言うセリフがありまして。
(nxizno) 2009-02-10 01:14:32作成 2025-08-03 17:39:24更新 108投票 61有効票 59気になる 44興味無い 3143参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
50. 『>箱コメ』についてのコメントGoogleYouTube

空っぽな親を痛烈に皮肉るいいセリフだね。
 
ただ、右翼の街宣車に親(右翼)に連れられて乗ってた5歳くらいの子供が
嬉しそうに手を振ってた姿をこないだ見た身としては、
「親が良いと思った本」というものの難しさについても考えてしまうよ。
[#1](cpfipc) 2009-02-10 07:47:18

つか、ワンダービットお勧めなんか?
[#2](eavywc) 2009-02-11 08:04:03

1話完結で毎回テーマや手法が違うという、島本和彦のある時点での集大成。
箱コメの他にも、正義のヒーローが互いの正義観について討論するだの、
予告編のような面白そうなところだけの漫画を描いたらどうなるのか?だの、
島本和彦の本来の魅力である再構築的なパロディが多くてお勧め。
by 箱作
[#3](myalvn) 2009-02-11 08:32:18

ワンダービットいいよね。島本版ドラえもんって感じで好きだ。
あの時期の島本は、逆境ナインや最初の燃えペンなど良作多くて、
個人的に第一期黄金期だと思う。
[#4](yonohc) 2009-02-11 15:06:14

ポットちゃんの話は
リアルタイム〜仕事するようになってから〜子供ができてから
いつ読んでも泣ける。
[#5](jnepgf) 2009-02-16 17:00:43

中川翔子は、父親に『ゲゲゲの鬼太郎』や楳図かずおを
与えられたことで、ああいう人格になったらしい。
[#6](rfmyuc) 2011-05-12 16:36:27
コメント(10行1000文字まで)

画像jpg,png,gifのみ500Kbytesまで