この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
こうすれば日本はもっと良くなるんじゃないの?
素人政策発表会
(jnyluc) 2008-11-02 14:37:08作成 2014-08-15 01:00:27更新 1000投票 134有効票 54気になる 57興味無い 7775参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
18. 『労働基準法の緩和と義務教育の強制化』についてのコメントGoogleYouTube

権利主張ばっかする奴うざい。法律が過保護に守り過ぎている故に企業側は人を育てることが出来ない。
教育についても、何をしても親がクレームをつけてはいけないー>つけたら厳罰 くらいにできないだろうか。モンペアうざい。
とにかく、自分が楽することばっか考えてたら国は悪くなる一方だよね
[#1](nohexi) 2008-11-03 21:48:20

>法律が過保護に守り過ぎている故に企業側は人を育てることが出来ない
法が企業より個人を守りすぎているという感覚が全く思い付かないのだけれど、具体例を4・5例ほど挙げてみてはどうか。
その逆だったら両手でも足りない。さーちこー…
[#2](aouboc) 2008-11-03 22:25:36

『環境』とか『機密保持』とか、やたらと個人にしわ寄せが来てるしな。
[#3](lpllxo) 2008-11-04 02:54:37

#2 怒ったらパワハラ。おかげで仕事時間、会社にいさえすれば給料が出るシステムになってる。
誰もまじめになんか働いてないと思うが?
機密保持については、自衛隊や公務員でもなければもらした場合全責任は会社だし。
それこそその逆というのが全く思いつかない。
[#4](qbgnai) 2008-11-04 03:25:39

#4それこそ、逆の問題で労働基準法を厳しくすべきだと思うよ
労基法の適用が甘さがコスト意識の低さにつながり、時間内の効率を重視した作業に対して、
正しい評価がなされないから、そりゃ勤務時間中ダラダラにもなるわな。
[#5](lpllxo) 2008-11-04 04:04:15

#5は、労働基準法が、出来る人を評価する法律ではなく
出来ない人にもきちんと給料を払うための法律であることを自覚すべきだ。
[#6](qciscp) 2008-11-08 10:55:55

#6
それを自覚したらなんなの?
意味不明ですわ。精神じゃなくて、現実の話をしようよ。
[#7](hjbyam) 2008-11-08 17:19:10

タダ働き前提の労働環境にあって苦しんでる奴と、座ってりゃ残業代が降ってくる労働環境に矛盾を感じてるある奴とじゃ、お互い同じ不合理、非効率を問題にしてても議論は噛みあわんよな。話がすれ違ってるだけで両方正しい。個人的には、現行の労基法は零細には運用不可能だと思っている。内容を緩和化した上で、違反した時の罰則を問答無用に厳しくすんのがいいんじゃないかね。絶対実現しないけど。
[#8](pvizsv) 2008-11-17 21:20:51

でかいとこほどちゃんと守ってるし、政府はでかいとこが遵守してる様子しか見てないからなあ。現状、大企業に入ったら大して仕事しなくても給料いい、みたいな形になってる業界多いしな。
[#9](xfykoj) 2009-04-05 17:18:10

#9
その大企業の仕事しない部分は下で請け負ってる会社が割を食う。
そして、元々優秀な人材を集めていたはずの、大企業の指示を出す側がテキトーで下に無理を押しつけるだけなので能力が伸びず、
平均的にはポテンシャルの低い下請け会社の人間が、無茶な要求をこなすために実戦の場で訓練される。
で、技術の空洞化が起こるという。
そこら辺のダメさ加減は日本は戦前から一貫してるよな……
[#10](wlpkjl) 2009-04-05 18:02:49

労基法が最低限度なのに、ぎりぎりOKなら大丈夫、って勘違いしてる上場企業もあるしな。なんか、結果的に誰も得しないことを延々続けていて疑問に思わんのかねえ、と思ったけど、最初からぬるま湯の人たちは思わないみたいだね。部署移って実感した。
[#11](cwsijd) 2010-01-31 23:16:52