この箱は1000票に達したのでこれ以上投票できません。
関西弁→標準語変換
関西弁で項作る
(cjpagq) 2008-07-28 04:17:53作成 2014-08-27 03:42:44更新 1000投票 40有効票 59気になる 52興味無い 8738参照 はてなブックマークはてなブックマークに追加 Twitterでつぶやく

戻る投票順更新順
31. 『○○してはる』についてのコメントGoogleYouTube

標準語にしたら、「○○していらっしゃる」って意味でしょ? 
関西以外じゃあよっぽど丁寧に話すとき以外はあまり使わないような表現だと思うけど、関西じゃあわりと友人同士でも「おまえの父さんなんの仕事してはるん?」とか言うよね。
[#1](vsoxkc) 2009-05-27 09:03:31

[いらっしゃる]ほどの敬語でもないような…[○○していますか]ぐらい?まあそこそこ知ってる他人向けかな?
あと半分おばちゃん語かもしれない。ツッコミ系「なにしてはんの」とか。
[#2](kmtttl) 2009-05-27 17:38:49

○○してられます。
[#3](dsltei) 2009-05-27 20:49:48

「ネコがいてはる」を聞いた時は心底「してはる」の使用範囲が分からなくなった。
[#4](wlgdpe) 2009-05-28 12:16:54

いわゆる擬人化。
[#5](mvsagw) 2009-05-28 14:05:46

#2 そうなんだ?  じゃあこれがでるってことは、まだ完全には気を許してない感じ?
[#6](gchxyh) 2009-05-28 14:10:58

「はる」系は京都にいくと完全に定型な気がする。てか、そのへんでの使い方わかんない。
俺の近辺(大阪の端っこ)だと「なに[して/やって]はるん?」よりは「なに[して/やって]んのん?」のほうが砕けてる。
[#7](xgnznr) 2009-05-28 15:55:18